船岡城址公園彼岸花2023見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
船岡城址公園の彼岸花

本ページはプロモーションが含まれています

宮城の船岡城址公園の彼岸花について、2023年見頃時期や開花状況、しばた曼殊沙華まつり2023の開催期間やイベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、船岡城址公園の彼岸花の2023年見頃時期や開花状況、しばた曼殊沙華まつり2023の開催期間や内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。

船岡城址公園の彼岸花の2023年見頃時期や開花状況は?

船岡城址公園の彼岸花

船岡城址公園の彼岸花(曼殊沙華)は、例年9月中旬から10月上旬が見頃となっています。

船岡城址公園の曼殊沙華は、敷地内のいたるところで見ることが出来ます。

毎年9月には、40万本もの曼殊沙華が咲き誇り、秋の風物詩を楽しむことが出来ます。

船岡城址公園には、船岡城址公園駐車場から山頂付近まで、「スロープカー」が運行しており、全長305m、標高差約40mで、山頂まで約4分で到着します。

NHK大河ドラマにも登場したことがある、知る人ぞ知るスロープカーです。

船岡城址公園 スロープカー

営業期間土、日、祝日(イベント期間中は毎日営業)

営業時間9:00~17:00

料金(往復):大人500円  こども300円

料金団体割引(往復):大人400円  こども200円

※団体割引条件→15名以上

もちろん、スロープカーを使わず、徒歩で山頂まで行くことも出来ますよ♪

曼殊沙華がきれいに撮れる、写真撮影スポットもたくさんあるので、毎年、カメラを構えた、沢山の人が訪れます。

美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

「公式サイトより引用」

2023年9月22日現在、船岡城址公園の曼殊沙華は咲き始めてきました。

開花情報の確認は、柴田商工観光課(0224-55-2123)へお問い合わせすると、回答いただけるとのことです。

また、2023年の曼殊沙華の開花状況は、柴田町観光物産協会のホームページに、随時更新されています。

2023年も、訪れる前にそちらも是非チェックしてみてくださいね!

船岡城址公園のしばた曼殊沙華まつり2023の開催期間やイベント内容は?

船岡城址公園の彼岸花

「曼殊沙華」には、「天上の花」という意味もあります。良いことが起こる前触れとして、赤い花が天から降ってくるという言い伝えがあります。

船岡城址公園のしばた曼殊沙華まつりは、2023年も開催することが決定しています。

「しばた曼殊沙華まつり」では、東北では珍しい、白い曼殊沙華も見ることが出来ます

良いことが起こりますように!

第11回しばた曼殊沙華まつり

開催期間2023年9月16日(土)~10月1日(日)

※開花状況により開催期間が変更になる可能性があります

場所柴田町船岡城址公園

住所:宮城県柴田郡柴田町大字船岡館山95-1

お問い合わせ:柴田商工観光課 0224-55-2123

料金:無料

時間:鑑賞自由(売店は9:00~17:00)

 

曼殊沙華まつりの期間中は、お楽しみイベントとして、様々な催しが行われます。

歌や演奏を楽しむコンサートや、コスプレイヤーによる写真撮影会等、楽しいイベントが盛りだくさんです!

先着順での参加のイベントもありますので、要チェックです。

この秋は、しばた曼殊沙華まつりで、良いことが起こる前触れを感じてみてはいかがでしょうか!

公式サイトより引用

船岡城址公園・しばた曼殊沙華まつり2023のアクセスは?

船岡城址公園の彼岸花

船岡城址公園の場所やアクセス

柴田町船岡城址公園

住所:宮城県柴田郡柴田町大字船岡館山95-1

<<アクセス>>

【電車でのアクセス】

東北本線JR船岡駅下車→船岡城址まで徒歩約15分

【車でのアクセス】

東北自動車道村田IC→船岡城址まで車で約15分

東北自動車道白石IC→船岡城址まで車で約20分

船岡城址公園・しばた曼殊沙華まつり2023の駐車場は?

駐車場

専用駐車場あり

料金 無料

収容台数 普通車350台、大型バス15台

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

船岡城址公園の彼岸花の魅力や見どころは?

船岡城址公園の彼岸花

船岡城跡公園は、宮城県柴田郡柴田町に位置し、船岡の街の西側に立つ「四保山」にある総合公園です。

明治維新まで柴田氏が居住していた館跡で、東北有数の桜の名所としても知られています。

山頂には、柴田町のシンボルにもなっている「平和観音」があり、山頂付近まで「スロープカー」で移動することが出来ます。

平和観音は、台座も合わせると高さは24mにもなります。

以前は胎内に入ることも出来ましたが、現在は東日本大震災の影響で、入ることはできません。

Image

「公式サイトより引用」

船岡城址公園の山頂には、100種類以上の様々な花や、花木があります。

季節ごとに、桜やバラ、チューリップ等が咲き誇りますが、9月から10月は、何といっても彼岸花(曼殊沙華)が見頃となります。

曼殊沙華は、良いことが起こる前触れとして、赤い花が天から降ってくるといわれています。

船岡城跡公園では、毎年9月に、40万本を超える曼殊沙華が、一面を赤い絨毯のように敷き詰めます。

ふもとの駐車場から山頂にかけて、ほとんどの場所で、曼殊沙華を見ることが出来ます。

                                 「公式サイトより引用」

中腹には「赤富士」をかたどった曼殊沙華の群生地や、東北では珍しい、白い曼殊沙華も見ることが出来ます。

                                 「公式サイトより引用」

夜にはライトアップも行われ、満開の時期に訪れれば、暗闇の中に浮かび上がる、一面の赤い絨毯を堪能することが出来ますよ!

また、毎年9月中旬過ぎには、「曼殊沙華まつり」が行われます。

2023年も「曼殊沙華まつり」の開催が決定していますので、感染症対策にも気をくばりつつ、是非お出かけください!

曼殊沙華まつりの期間中は、お楽しみイベントとして、様々な催しが行われます

花を愛でる大人だけではなく、こどもと一緒に楽しめるイベントです。

船岡城址公園の敷地は広く、密を避けながら、曼殊沙華を見ることが出来るスポットもたくさんあります。

東北最大規模ともいわれる、船岡城址公園の曼殊沙華に、癒されに訪れてみてはいかがでしょうか。

まとめ:船岡城址公園彼岸花2023見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?

ここでは、船岡城址公園の彼岸花の2023年見頃時期や開花状況、しばた曼殊沙華まつり2023の開催期間や内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。

真っ赤な絨毯のように咲き誇る彼岸花の絶景をお楽しみください!

おすすめの記事