長崎県のYOSAKOIさせぼ祭り2023について、日程・スケジュールや会場(場所)、グルメ横丁等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、YOSAKOIさせぼ祭りの日程・スケジュールや会場(場所)、グルメ横丁等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介します。
目次
YOSAKOIさせぼ祭り2023の日程・スケジュールや会場(場所)は?
YOSAKOIさせぼ祭りの日程や場所、スケジュールは以下の通りです。
【日程】
・2023年10月20日(金)11:30~20:00
・2023年10月21日(土)9:00~20:00 (20:00〜 大交流会)
・2023年10月22日(日)9:00~20:00
【会場】
- 名切お祭り広場会場(佐世保中央公園)
- さるくCity4○3(中央商店街)会場
- 三ヶ町会場
- 四ヶ町会場
- 島瀬公園会場
- 体育文化館会場
- アルカスSASEBO広場会場
- 佐世保駅前会場
- 山県会場
- 海上自衛隊倉島岸壁会場
- 九十九島パールシーリゾート会場
- ハウステンボス会場
【スケジュール】
◎10月20日
- 11:30~13:30 キッズタイム
- 17:00~20:00 前夜祭
◎10月21日
- 16:00~16:30 100ステージパレード
- 16:30~17:00 アーケード総踊り
- 16:00~20:00 青春グランプリ
- 20:00~ 大交流会
◎10月22日
- 15:30~16:30 100バトルステージ
- 16:30~20:00 ファイナルステージ
<ついに完成・発売!第25回公式ガイドブック!!>
— YOSAKOIさせぼ祭り (@yosakoi_sasebo) October 7, 2023
お待たせしました!
「第25回YOSAKOIさせぼ祭り」公式ガイドブック完成、本日より発売開始!!
これ1冊でお祭りの楽しみ方を完全網羅。
今年も、めちゃくちゃ力が入ってます!!
全ての皆さん必携です!#YOSAKOIさせぼ祭り#YOSAKOI#よさこい #佐世保 pic.twitter.com/4NDGk21kQT
YOSAKOIさせぼ祭り2023の屋台・露店の出店は?
お祭りの楽しみのひとつと言えば、屋台での食事ですよね♪
2023年も、YOSAKOIさせぼ祭りでは、屋台やお馴染みのグルメ横丁が出店します。
佐世保バーガー、レモンステーキ、護衛艦カレー、九十九島牡蠣など地元グルメが目白押し!
よさこい鑑賞の合間にグルメも堪能しましょう♪
【YOSAKOIさせぼ祭り】
— 【公式】佐世保市観光課 (@sasebokanko) October 21, 2022
明日から本祭🔥ファイナルステージは日曜日の17:20から。
メイン会場の名切お祭り広場には、出店もたくさん♪会場でお待ちしてます✨ pic.twitter.com/SMh7JOxy4y
YOSAKOIさせぼ祭り2023のアクセスは?
YOSAKOIさせぼ祭りのアクセス情報は以下の通りです。
◎交通機関
・松浦鉄道西九州線「佐世保中央駅」から徒歩約8分
・JR佐世保線「佐世保駅」から徒歩約20分、もしくはバス「松浦町駅(中央公園口)」徒歩約2分
◎車
佐世保中央ICから約4分
YOSAKOIさせぼ祭り2023の駐車場は?
◎駐車場
佐世保中央公園に有料駐車場あり
駐車場の台数が限られていますので近隣のコインパーキングの利用、もしくは交通機関の利用がおすすめです。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
YOSAKOIさせぼ祭り2023の歴史や見どころは?
YOSAKOIさせぼ祭りは、毎年10月に長崎県佐世保市で開催される「九州一大規模」なよさこい祭りです。
YOSAKOIさせぼ祭りの歴史は、1997年に佐世保市内の有志達が集まる朝会議で1本のビデオテープが持ち込まれ、北海道札幌市で毎年6月に開催されている「YOSAKOIソーラン祭り」の映像に感動。
ビデオテープの映像ように「佐世保でもよさこいを広めたい!」という有志の思いから、翌年1998年にダンスバトルとして始まりました。
初年度はダンスチーム6組から始まり、今年2023年は、全国から120チーム集まる大規模なお祭りに成長しています!
2023年のYOSAKOIさせぼ祭りの見どころは、昨年より開催が始まった「100(ワンハンドレッド)ステージ」と、新企画の「インターナショナルチーム-GO!!-」です。
「100ステージ」は、1チーム100人以上で踊るダイナミックなステージ!
団体を集めるのが難しい個人参加者や、合同チームでの参加者が活躍します。
多人数ならではの魅力や迫力に期待したいですね♪
「インターナショナルチーム-GO!!-」は、佐世保近隣在住の外国籍の方と、外国人と交流したい日本人が一緒にYOSAKOIを踊ることができます。
また2023年YOSAKOIさせぼ祭りでは、恒例の「青春グランプリ」も開催されます。
佐賀大学嵐舞
— まっしー (@yosakoiphoto) October 21, 2019
YOSAKOIさせぼ祭り
青春グランプリ pic.twitter.com/t9jzwQPNTf
「青春グランプリ」は、高校生以上の学生が対象です。
学生達が頑張って踊っている姿を見ると勇気が湧いてきますし、来年も絶対応援しようと見にくる人もたくさんいます。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:YOSAKOIさせぼ祭り2023の日程・スケジュールや屋台は?会場や駐車場やアクセスは?
ここでは、YOSAKOIさせぼ祭りの日程・スケジュールや会場(場所)、グルメ横丁等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介しました。
佐世保の街が活気にあふれるYOSAKOIさせぼ祭りを訪れて、その熱気を体感しませんか?