秋田県大仙市の全国ジャンボうさぎフェスティバル2023について、日程・時間(スケジュール)や場所、イベント内容、テント村等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、全国ジャンボうさぎフェスティバル2023の日程・時間(スケジュール)や場所、魅力やイベント内容、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
全国ジャンボうさぎフェスティバル2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
全国ジャンボうさぎフェスティバル2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は、以下の通りです。
第36回全国ジャンボうさぎフェスティバルin中仙 - 2023年10月28日(土)~10月29日(日) #秋田 #イベント → https://t.co/Nm3tx8deV0 pic.twitter.com/JPsC0bfEpO
— 青森秋田岩手最新イベントお出かけ情報☀️ (@ktwatcher) October 20, 2023
開催日程:2023年10月28日(土曜日)~2023年10月29日(日曜日)
時間・スケジュール
10月28日(土曜日)
午前9時00分から午前11時00分 出陳受付、計量測尺
午後1時00分から午後2時30分 個体審査
午後4時00分から 開会式
10月29日(日曜日)
午前7時45分から午前11時00分 個体審査、比較審査
午後1時30分から午後2時30分 褒賞授与式(農村環境改善センター)
午前9時00分から午後3時00分 イベント
午前9時00分から午後2時00分 ジャンボうさぎ展示
公式ポスターには、ドンパン娘踊り披露は正午からとの記載がありますが、日にちは書いていないので両日開催ということでしょうか。
開催場所:
中仙支所前ドンパン広場
所在地:ドンパン広場(秋田県大仙市中仙支所前:大仙市北長野宇茶畑141)
全国ジャンボうさぎフェスティバル2023のテント村等屋台・露店の出店は?
全国ジャンボうさぎフェスティバルでは、10月29日(日曜日)の午前10時00分から午後3時00分までの間、地元産和牛販売と飲食テント村が営業されます!
和牛の販売は毎年恒例とも言えるほどで、地元産の和牛を大特価で購入することができます。
美味しいと大好評の和牛を求めて、多くの人が訪れますよ。
全国ジャンボうさぎフェスティバルの会場には、和牛だけでなく、道の駅などが出店するので美味しいグルメが楽しめます。
今年の全国ジャンボうさぎフェスティバルでどのようなものが販売されるのか、具体的な内容はわかっていませんが、楽しみですね♪
たくさんの方が美味しいグルメを求めて列を作るので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
全国ジャンボうさぎフェスティバル2023の魅力やイベント内容は?
36回目の開催となる全国ジャンボうさぎフェスティバルが、10月28日、29日に開催されることが決定しました!
全国ジャンボうさぎフェスティバルとは、白うさぎを後世に残すことと品質改良を進め全国的な普及を図るために行われているイベント。
この白うさぎとは、先人が長い年月にわたり改良を重ね、現在に引き継がれてきた秋田県特有の大型の白うさぎのことです。
近年では、約10,000人が来場する大きなイベントとなっているんですよ。
【大仙市】「全国ジャンボうさぎフェスティバル in 中仙」を10月29日開催!
— あきたノート|秋田の地域情報サイト (@akitanote) October 2, 2023
https://t.co/3EXWFn9Zwn
ふわふわで大きい「ジャンボうさぎ」の品評会がドンパン広場で行われます。
会場ではさまざまな関連イベントも楽しむことができます。
「ジャンボうさぎ」は、その名の通り一般的なうさぎよりも大きく育つうさぎ。
一般的に飼われているうさぎは、小柄で2kgから3kgほどなのですが、ジャンボうさぎは平均6kgから7kgという重さです。
動物園・動物飼育専攻の2年生が”企業プロジェクト”の一環として、秋田県で行われる「全国ジャンボうさぎフェスティバル」に参加するワン🐶✨
— 仙台ECO動物海洋専門学校 (@sendai_eco) October 16, 2023
開催日時:10/29(日)9:00~15:00
開催場所:大仙市中仙支所前 ドンパン広場… pic.twitter.com/c1r2ONHSsQ
大きいものでは10kgを超えるんですよ、、、!
実際にジャンボうさぎを見たら、うさぎのイメージが変わりそうですね。
全国ジャンボうさぎフェスティバルは2日間の開催となっていますが、28日は品評会がメインで、大きさや毛並みなどが審査されます。
2日目の29日には、品評会のほかに、うさぎ体重あてコンテストやうさぎプレゼントゲーム、うさぎ博士になろう!
くぅもんせ @kuumonse33 さん、御存知かなぁ?
— a'pa2 (@hjmngs) January 21, 2023
秋田県大仙市のジャンボうさぎ。
検索したら毎年、全国ジャンボうさぎフェスティバルも行われるんだそうですけど、ワタクシは初めて聞いたんで。 https://t.co/mT61BOrfj4
お楽しみガチャなど、さまざまなイベントが予定されています。
子どもから大人まで、どんな方でも楽しむことができるイベントです!
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
.@Kakeru8201 『全国ジャンボうさぎフェスティバル)』
— とりんさまAI / Trin-sama AI (@trinsama) May 27, 2022
((National Jumbo Rabbit Festival)) pic.twitter.com/2ChVjwoU7S
全国ジャンボうさぎフェスティバル2023のアクセスは?
ここからは、全国ジャンボうさぎフェスティバルまでのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<公共交通機関を利用する場合のアクセス方法>
・JR田沢湖線「羽後長野駅」から、徒歩で約5分
・羽後交通バス「羽後長野駅」バス停下車。徒歩で約5分
<自動車を利用する場合のアクセス方法>
・国道105号 道の駅「なかせん」から、車で約3分
・秋田自動車道「大曲IC」から、国道105号経由。車で約30分
全国ジャンボうさぎフェスティバル2023の駐車場は?
<駐車場について>
全国ジャンボうさぎフェスティバルでは、四箇所の駐車場が用意されます。
つくしの薬局駐車場も利用可能だそうです。
利用できるのは、物産中仙の両隣、JA秋田おばこ中仙支店の隣、JA秋田おばこ中仙支店野菜集出荷施設の隣です。
駐車場のマップはこちらから確認できます。
午前9時00分から午後3時00分まで路上駐車禁止のエリア(歩行者天国)もありますので、ぜひご覧ください。
まとめ:全国ジャンボうさぎフェスティバル2023の日程・スケジュールや内容は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、全国ジャンボうさぎフェスティバル2023の日程・時間(スケジュール)や場所、魅力やイベント内容、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場を紹介しました。
なんともかわいらしいウサギの祭典を楽しみましょう!