滋賀県長浜市の石田三成祭2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、石田三成祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、戦国屋台等露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
石田三成祭2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
滋賀県長浜市石田町では、毎年11月に「石田三成祭」が開催されます。
戦国武将の石田三成出生の地であり、全国から三成ファンも集まる、イベント盛りだくさんの「石田三成祭」をご紹介します!
【開催日時】
2023年11月5日(日) 10:00~16:30
【開催場所】
石田会館、イベントエリア
【イベントスケジュール】
・供養塔
10:30~11:30 石田三成公424回忌法要
・石田会館
12:30~13:30 座談会
13:30~15:30 記念講演会:豊臣秀吉死後の政局と石田三成の「選択」
講師:外岡慎一朗奈良大学教授
・ステージ
11:45~ オープニング、甲冑隊行進、和太鼓ライブ「疾風(かぜ)」
12:45~ 長浜東中学校吹奏楽部演奏
13:20~ 伊吹高校書道部 書道機動展示
13:55~ 「歌舞姫(まいひめ)」ライブ
戦国唄い人として活躍されている歌舞姫のライブ
14:30~ よさこい踊り「近江笑人(おうみしょうにん)」
15:15~ 「さくらゆき」ライブ
歴史上の人物や出来事をテーマに音楽を作る歴史系アーティスト
16:00 閉会式 もちまき
・イベント会場
11:00~16:00 戦国屋台
【お問い合わせ】
石田三成祭実行委員会 TEL:0749-62-8285
石田三成祭2023の戦国屋台等露店の出店は?
石田三成祭では、戦国屋台等露店の出店があります。
イベント会場で、11:00~16:00頃までとなりますが、販売品がなくなり次第終了となります。
食べ物屋台では、エビフライカレー、押し寿司、うどん、ハンバーガーなど地元の人が作ったものを販売します。
スイーツもたくさんありますよ♪
栗入りの三成の濱どら焼き、バニラクリーム入りの太閤秀吉の出世どら焼き、抹茶入りの三成まんじゅう、三成茶だんごなど、三成と名の付いた和菓子のお店が並びます。
どうしてもみんなに11月5日の石田三成祭にきて欲しいなりから、長浜観光PR大使である三成くんが、今日から11月5日まで長浜の好きなところを紹介していくなり❤️🔥❤️🔥❤️🔥
— 三成くん【公式】 (@mitsunarikun) October 27, 2023
その1
お昼休みに戦国のキッチンカーがやってくることなり✨✨✨#きゃんせながはま pic.twitter.com/YfwyVWx8DD
他にもチーズケーキ、パウンドケーキ、サブレなど、お土産にもいいですね。
石田三成の旗印「大一大万大吉」と書かれた食べ物がありますので、ぜひチェックしてみてください。
明日、三成祭出店させていただきます。
— 角川年正 (洋菓子工房 バニラビーンズ) (@va_beans) November 3, 2023
大一大万大きちーずけーきと干し柿とくるみのパウンドケーキをお届けさせていただきます。
よろしくお願いします🍰#三成祭#石田三成#大一大万大きちーずけーき#大一大万大吉#干し柿とくるみのパウンドケーキ#洋菓子工房バニラビーンズ pic.twitter.com/BPchNCzNNe
また、戦国武将家紋のトートバッグ、ポーチ、バッチ、キーホルダーなどグッズ販売のお店もあります。
石田三成祭の記念に何か購入されてみてはいかがでしょうか。
ご挨拶が遅くなりましたが、本日はお隣滋賀の石田町にて「石田三成祭」に出店しておりまするー!
— ココカフェ@関ケ原 (@coco_skghr) November 3, 2019
お越しの方はぜひお立ち寄りくださいませ(´ `) pic.twitter.com/URtYkjHFoi
石田三成祭2023の歴史や見どころは?
石田三成祭は、もともと石田三成の法要でしたが、現在では法要とお祭りになりました。
石田三成祭2023年は、424回目の法要となります。
石田三成は、豊臣秀吉の家臣であり、関ヶ原の戦いで敗れた戦国武将として広く知られています。
秀吉が鷹狩の途中で立ち寄った寺で、お茶を出したのが子どもの頃の三成。
相手のことを思うお茶の出し方に感心した秀吉は、三成を家臣にします。
特に経済感覚に優れており、秀吉の天下統一のためにサポートします。
三成は自分を見出してくれた秀吉に最後まで忠義を尽くし、豊臣家を守るために徳川家康と戦い、敗れました。
石田三成の旗印「大一大万大吉」の意味は、1人が万人のために万人は1人のために尽くせば人々は幸せになる、というものです。
コミュニケーションが苦手で人から誤解されやすいと言われた三成ですが、皆と協力して幸せな生活を送ることを願うやさしい人だと分かります。
やさしいだけではなく、最期まで豊臣家への忠義を命をかけて重んじた三成の人柄が、今も続いている石田三成祭なのでしょう。
石田三成祭の見どころは、たくさんのライブ、和太鼓、ブラスバンドなど楽しいイベントです。
石田三成祭。
— takashitanaka11 (@takashitanaka11) November 4, 2018
仁凰さん。
ライブ。
餅まき。
甲冑隊、ゆるキャラ行進。
おまけ。 pic.twitter.com/pfg3pphbyK
甲冑隊行進では、武将の衣装で歩きます。
戦国屋台には、地元の人が作る食べ物や戦国武将グッズ販売もあります。
また、全国から三成ファンも訪れるという石田三成祭。
三成を偲びながら、三成地元のお祭りをお楽しみくださいね!
長浜市石田町。三成公のふるさと。明後日11/5は年に一度の石田三成祭。地元の方がお祭りの準備をしていました。当日は行けないので供養塔に手を合わせ御無沙汰をしておりますと挨拶をしてきました。 pic.twitter.com/SQVMwmT5pP
— 饒舌なニワトリ (@mmtaction) November 3, 2023
楽しい祭り風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
石田三成祭2023のアクセスは?
石田三成祭の会場へのアクセス方法をご案内いたします。
住所:滋賀県長浜市石田町576
【電車】
JR琵琶湖線「長浜」駅西口から、三成シャトルバス(無料)で約20分
【車】
北陸自動車道「長浜インターチェンジ」から約10分
石田三成祭2023の駐車場は?
●駐車場
三成シャトルバス発着場に駐車場があります。
台数が限られておりますので早めに停めるか、または駅周辺に車を停めてからシャトルバスで会場へ向かうこともできます。
長浜駅周辺の駐車場をご案内いたします。
・長浜駅東駐車場(168台)
住所:滋賀県長浜市北船町1-22
料金:最初60分無料後20分100円
・長浜駅西駐車場(87台)
住所:滋賀県長浜市北船町111-8
料金:最初60分無料後60分200円
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:石田三成祭2023の日程・スケジュールや屋台は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、石田三成祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、戦国屋台等露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
石田三成祭の伝統的な催しをぜひお楽しみください!