大阪の御堂筋イルミネーション2023について、日程・点灯時間や場所、2階建てオープンデッキバス等見どころ、アクセス(電車・バス・車)や駐車場等気になりますよね。ここでは、御堂筋イルミネーション2023の日程・点灯時間や場所、魅力や見どころ、アクセス(電車・バス・車)や駐車場等を紹介します。
目次
御堂筋イルミネーション2023の開催日程・点灯時間や場所は?
「御堂筋イルミネーション2023」
開催日程:2023年11月3日(金・祝)~12月31日(日)
点灯時間:17:00頃~23:00 ※12月31日のみ25:00まで
開催場所:御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
御堂筋イルミネーション pic.twitter.com/P20WmhUJqU
— Azule@💉×PPMMPP (@Anazuresky2) November 3, 2023
「ランドマークレーザー」
実施場所:梅吸気塔
「プロジェクションマッピング」
実施場所:大阪駅前第4ビル
「ランドマークレーザー&プロジェクションマッピング」
実施場所:難波広場(2023年12月2日から)
「マイメッセージツリー&サポーターズツリー」
実施場所:御堂筋歩道側樹木
御堂筋イルミネーション2023の魅力や見どころは?
大阪の冬の風物詩ともいえるイベント、「大阪・光の饗宴」が、2023年も開催されています。
「大阪・光の饗宴」は、大阪のシンボルストリート御堂筋で実施する「御堂筋イルミネーション」と、中之島で繰り広げられる光のアート「OSAKA光のルネサンス」、そして、大阪府内の様々な場所で大阪の夜を美しく幻想的に輝かせるプログラムです。
2023年は、大阪が明るく元気になるよう「希望の光」を発信します。
日本の真ん中を通る道が輝き出す季節#御堂筋イルミネーション #大阪・光の饗宴2023 pic.twitter.com/QVEnCE97l9
— きょん (@MrKafeoren) November 3, 2023
大阪・光の饗宴のコアプログラムのひとつである「御堂筋イルミネーション2023」は、「輝く未来へつなぐ光のシンボルストリート」をデザイン・コンセプトに、大阪のメインストリート御堂筋の阪神前交差点から難波西口交差点までの区間が、夢のように華やかなイルミネーションできらめきます。
御堂筋イルミネーションは、2023年で15回目の開催です。
御堂筋イルミネーション、点灯の瞬間!
— 大阪・光の饗宴【公式】 (@hikari_kyouen) November 3, 2023
本日は19:00まで、御堂筋を歩行者に開放しています♪
#イルミネーション#大阪#大阪光の饗宴#御堂筋イルミネーション#OSAKA光のルネサンス#光の饗宴開演式#ディズニー#生田絵梨花 pic.twitter.com/9AhPF2sHMN
全長約4kmという世界的スケールの光の道は、2015年には「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」として世界記録として認定されたほどの規模です。
「御堂筋イルミネーション2023」は、梅田から難波までの御堂筋を複数の区画に分け、光の明るさと色を変化させ、各エリアの特徴を表現する数種類のイルミネーションを楽しめるようになっています。
御堂筋イルミネーション🪅 pic.twitter.com/igUFuiDoqr
— まさやん (@masshetamaran5) November 3, 2023
阪神前~大江橋北詰までは「水都ブルー」
北浜3~船場中央3までは「シャンパンゴールド」
久太郎町3~新橋北までは「ミックス」
御堂筋鰻谷~御堂筋三津寺町までは「ピンク」
道頓堀橋北詰~難波西口までは「パープル×ゴールド~ホワイト」
難波広場では、大阪から新たな技術や情報を発信する姿に期待を込めて、プロジェクションマッピングが実施(2023年12月2日から)されます。レーザーの光の打ち上げも同時に行われ、目を引くイベントとなります。
御堂筋イルミネーション✨
— くろちあちゃん (@onochiarose1) November 3, 2023
昨年のです。
#御堂筋イルミネーション pic.twitter.com/grdtpzqpn1
御堂筋歩道側樹木には、「マイメッセージツリー&サポーターズツリー」が登場します。
大切な人へのメッセージや、企業様からの想いのこもったメッセージが刻まれます♪
御堂筋の沿道にも注目してみてください。沿道ビルや社屋等もライトアップされます。仕事終わりの癒しにもなってくれそうですね。
「御堂筋イルミネーション2023」を、存分に楽しむために「2階建てオープンデッキバス:OSAKA SKY VISTA 特別運行便」が運行します!
御堂筋イルミネーション始まった。
— あばうと 無事🐸ライダー (@aboutkfjp1719) November 3, 2023
今年は色が変わったね。
昨年まで青かった。#御堂筋イルミネーション pic.twitter.com/Dmv4RA52IM
ガイドさんによる見どころの紹介を聞きながら、オープンデッキバスで、御堂筋イルミネーション2023年を臨場感たっぷりに堪能できます。
2023年は、1日3便の増便して特別運行便を運行します。
「2階建てオープンデッキバス:OSAKA SKY VISTA 特別運行便」
運行期間:2023年11月4日(土)〜12月31日(日)
運行時間:【1日3便:1便約45分】 1便目16:50〜17:35 2便目18:10〜18:55 3便目20:10~20:55
発着場所:JR大阪駅
運賃:大人2000円 小人1000円
詳細は、近鉄バスの公式サイトにてご確認くださいね!
御堂筋イルミネーション2023のアクセス(バス・車)は?
御堂筋イルミネーション2023
会場:大阪府大阪市北区及び中央区の御堂筋 (阪神前交差点~難波西口交差点)
御堂筋イルミネーション2023のアクセス(バス・車)
交通アクセス:
地下鉄梅田駅・淀屋橋駅・本町駅・心斎橋駅・なんば駅、阪急・阪神大阪梅田駅、JR大阪駅・難波駅、京阪本線淀屋橋駅、南海なんば駅、近鉄大阪難波駅からすぐ
御堂筋イルミネーション2023の駐車場は?
駐車場:専用駐車場は用意されていないので、周辺の有料駐車場か、公共交通機関をご利用ください。
淀屋橋付近-----大阪市役所駐車場:大阪市北区中之島1丁目3番20号
利用時間:月曜日~金曜日 8時~23時
料金:20分毎に300円、24時間最大料金は2,500円
中ノ島付近-----タイムズ大阪市中央公会堂:大阪府大阪市北区中之島1-1
利用時間:24時間
料金:8時~22時 15分 330円 22時~8時 60分 110円
最大料金:8時~22時 2860円 22時~8時 330円
心斎橋付近-----長堀通地下駐車場:中央区南船場2~4丁目
利用時間:24時間年中無休
料金:8時~22時 30分毎 300円 22時~8時 30分毎 100円
最大料金 24時まで1200円(土日祝日は1500円)
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
まとめ:御堂筋イルミネーション2023の日程や点灯時間は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、御堂筋イルミネーション2023の日程・点灯時間や場所、魅力や見どころ、アクセス(電車・バス・車)や駐車場等を紹介しました。
カラフルなイルミネーションに彩られたシンボルストリート御堂筋を、澄み切った空気と優しい光に包まれながら散策してみてください。
幸せな気分になれますよ!