冬に咲くさくらライトアップ2023の日程・時間や場所は?見どころや駐車場やアクセスは? 
冬に咲くさくらライトアップ公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

青森県の弘前公園の冬に咲くさくらライトアップ2023について、開催日程・時間や場所、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、冬に咲くさくらライトアップ2023の日程・時間や場所、魅力や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。

冬に咲くさくらライトアップ2023の開催日程・時間や場所は?

冬に咲くさくらライトアップ公式サイトより引用
冬に咲くさくらライトアップ公式サイトより引用

弘前公園は春の桜の名所として有名ですが、冬にも雪で覆われた桜の木がライトアップされるイベントが行われます。

雪の中で柔らかい桜色の光に包まれた木々は、冬にも桜が咲いているような不思議な景色を見せてくれます。

冬に咲くさくらライトアップ

◇基本情報

《開催期間》

2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)

《場所》

弘前公園 追手門付近の外濠

《住所》

青森県弘前市下白銀町1番地

《時間》

2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)

日没~21:00

・12月22日(金)~1月3日(火)、2月9日(金)~2月14日(水)

日没~23:00

※電力の状況を考慮して、今年度は「オールナイト点灯」は行いません

※12月1日から7日までは設備の点検のため、消灯することがあります。

《お問い合わせ》

弘前市公園緑地課 

TEL:0172-33-8739

《公式ホームページ》

https://hirosaki-fuyusakura.jimdofree.com/

観覧料無料

冬に咲くさくらライトアップ2023の魅力や見どころは?

弘前さくらまつり2024公式サイトより引用

弘前公園は青森県弘前市にあり、「日本三大夜桜の1つ」「死ぬまでに見たい絶景」と称される桜の名所です。

江戸時代から桜の植樹が始まり、明治時代から一般に開放された弘前公園は、日本最古のソメイヨシノや100年以上の老木が300本以上も見られる歴史ある公園です。

春になると、世界各地から多くの観光客が訪れます。

冬の観光スポットとして人気を集める『冬に咲くさくらライトアップ』は、2017年(平成29年)にクラウドファンディングで実現したプロジェクトです。

弘前の真冬は雪に覆われライトアップが美しく映えます。

桜の枝に雪が積もって幻想的な光景を作り出すのが見どころですが、天気に左右されるので、見るチャンスは限られています!

ライトアップは期間中毎日行われます。

しかし、美しい光景を見るためには、いくつかの条件が必要なのだそうですよ♪

・雪が桜の枝に着雪していること(白とピンクのコントラストが鮮やかに)
・冷え込みすぎていないこと(ライトアップの色が暖かく感じられる)
・お堀が真っ白になっていること(照明の反射が水面に浮かぶ)

以上の条件が揃ったとき、まるで夢のような景色が広がるのだそうです!

雪が桜の枝にたまって「満開」に見え、雪が降り続く日は「桜吹雪」のような光景が見られたり、お濠の水が凍って「雪の花筏」が現れるかもしれません。

特に12月下旬から2月中旬までの積雪の多い時期の観覧がおすすめです。

2022年はコロナ禍が続く中でも人の動きが少しずつ活発になり、ライトアップは5周年を迎える記念の年となりました。

より魅力的なライトアップを目指してライトの明るさを増やし、弘前の四季に合わせた色彩を加えたり、雪が少ない時期でも楽しめるように金魚ねぷたを展示したりと新しい試みも行いました。

ピンク色をメインカラーにした弘前の春をイメージする今冬のライトアップは、以前より、さらに洗練されていることでしょう。

ライトアップの場所は外濠の追手門付近で、同時期には弘前エレクトリカルファンタジーも開催されています。

台風19号が1991年(平成3年)にもたらした被害により街が暗く沈んだ中、弘前市の市役所職員と観光コンベンション協会のメンバーが自主的に募金活動を行いました。

追手門広場や市役所前庭の木にイルミネーションを飾って街に明るさを取り戻そうとしたのが弘前エレクトリカルファンタジーの始まりです。

歴史的な建造物と最新のテクノロジーがコラボした幻想的な光の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか♪

冬に咲くさくらライトアップ2023のアクセスは?

ここでは、冬に咲くさくらライトアップ2023の開催場所である弘前公園付近のアクセス方法と駐車場についてご案内します。

《公共交通機関を利用の方》

・JR弘前駅から弘南バス市役所方面行きで約15分、市役所公園入口下車

・弘南鉄道(大鰐線)から徒歩約20分

《車を利用の方》

・東北自動車道大鰐弘前ICから約10キロ

冬に咲くさくらライトアップ2023の駐車場は?

《駐車場》

・弘前市立観光館駐車場(100台・1時間まで無料、以降有料)

住所:青森県弘前市下白銀町2-1

・アウトエア元大工町(24時間・料金要確認)

住所:青森県弘前市元大工町2

・弘前市役所(7:00~21:30・1時間まで無料、以降100円/30分)

住所:青森県弘前市上白銀町1-1

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:冬に咲くさくらライトアップ2023の日程・時間や場所は?見どころや駐車場やアクセスは?

ここでは、冬に咲くさくらライトアップ2023の日程・時間や場所、魅力や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

冬に咲くさくらライトアップの幻想的な景観をぜひお楽しみください!

おすすめの記事