那覇駐屯地記念行事2023の日程・時間やイベント内容は?アクセス・シャトルバスや駐車場は? 
おきなわ物語より引用

本ページはプロモーションが含まれています

沖縄県の那覇駐屯地記念行事2023について、開催日程・時間や場所、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、那覇駐屯地記念行事2023の開催日程・時間や場所、イベント内容や見どころ、売店、アクセス・シャトルバスや駐車場を紹介します。

那覇駐屯地記念行事2023の開催日程・時間や場所は?

沖縄県那覇市にある陸上自衛隊 那覇駐屯地は、第15旅団司令部が所在している駐屯地です。

第15旅団は沖縄県の防衛警備・災害派遣を担任し、南西防衛第1線守備部隊としての厳しい教育訓練を受けています。

また不発弾処理や緊急患者空輸、各地で行われる防災訓練等の行事の協力、音楽演奏支援などを実施しています。

「那覇駐屯地記念行事2023(第15旅団創隊13周年及び那覇駐屯地創立51周年記念行事)」では、駐屯地を一般開放して、観閲行進や装備費展示などが行われます。

日頃入ることのできない駐屯地内に入れる、とても貴重な行事となっています!

那覇駐屯地記念行事2023は、以下の通り開催されます。

那覇駐屯地記念行事2023

開催日程 2023年11月26日(日)

開催時間 9:00~14:30

開催場所 陸上自衛隊 那覇駐屯地

那覇駐屯地記念行事は、私たちの生活を守ってくれる隊員たちの活動が垣間見れるまたとない機会となっています。

ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

那覇駐屯地記念行事2023のイベント内容や見どころは?売店は?

那覇駐屯地記念行事2023では、駐屯地内において様々なイベントが催されます。

記念式典では観閲式や観閲行進が行われます。

観閲式は地域住民などの対し、自衛隊の活動に理解を得るためや周辺国に対する牽制の意味で行われるそうです。

隊列を組み行進する光景はまさに圧巻です!!

装備品展示では、自衛隊の必需品や不発弾などが展示されます。

何と年間約600発の不発弾処理にあたっているそうです。

まだまだ多くの不発弾が残っていることに驚きです。

自衛隊の方々のおかげで、安全に暮らせているんですね。

また会場では車両やヘリコプターへの体験搭乗もできます。

搭乗機には第15旅団が保有する偵察警戒車・軽装甲機動車・高機動車・輸送ヘリコプターCH-47があります。

第15ヘリコプター隊は、緊急患者空輸を担任実施しています。

沖縄全域及び奄美大島以南の鹿児島県で、すぐに緊急患者空輸ができるよう、常時航空機を待機させています。

年間で200回以上の空輸を実施し、両県民の命綱として活動しています。

我々の命を守ってくれる車両やヘリコプターに搭乗できる体験は、とても貴重ですね!!

車両やヘリコプターからはどんな景色が見えるのか、どんな装備が備わっているのか気になります。

体験乗車には人数制限がありますので、気になる方は会場受付にてご確認ください。

第15音楽隊による音楽演奏も行われます。

本格的な吹奏楽によるステージ演奏をはじめ、マーチングや小編成による軽音楽など、幅広い演奏スタイルを持っています。

自衛隊行事の他、定期演奏会やファミリーコンサート、各離島での巡回演奏を行っています。

「地域の皆様に親しまれる音楽隊」を目指す第15音楽隊の音楽演奏は必聴です。

素晴らしい音色が会場を包み込むことでしょう♪

沖縄県の伝統芸能であるエイサーも披露されます。

ダイナミックな踊りや遠くまで響き渡る太鼓の迫力で、見る者はその世界観に引き込まれることでしょう。

歌と音楽に合わせた一糸乱れぬ動きに圧倒されること間違いなしです!!

青空の下、鮮やかな衣装と力強い演舞は必見です!!

その他、会場にはちびっこ広場や売店も設けられます。ちびっこ広場は毎年列を成すほどの人気ぶりです。

売店では軽食が販売予定です。

どんな遊びやメニューが並ぶのか、当日が楽しみですね♪

お気に入りの場面の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

那覇駐屯地記念行事2023のアクセスや駐車場は?

会場となる陸上自衛隊 那覇駐屯地に駐車場はありませんので、お出かけされる方はシャトルバスや公共交通機関をご利用ください。

シャトルバスの場合那覇空港~小禄駅~赤嶺駅~那覇駐屯地~奥武山公園を巡回運行します。

運行時間は8:30~15:30で、15分おきの運行となります。

電車の場合、最寄り駅は沖縄都市モノレール線(ゆいレール) 小禄駅です。

小禄駅から正門までは徒歩約15分です。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:那覇駐屯地記念行事2023の日程・時間やイベント内容は?アクセス・シャトルバスや駐車場は?

ここでは、那覇駐屯地記念行事2023の開催日程・時間や場所、イベント内容や見どころ、売店、アクセス・シャトルバスや駐車場を紹介しました。

那覇駐屯地記念行事の様々なイベントをぜひお楽しみください!

おすすめの記事