真清田神社どんど焼き2024の日程・時間や焼き餅は?駐車場やアクセスは?
真清田神社

本ページはプロモーションが含まれています

愛知県一宮市の真清田神社どんど焼き2024について、開催日程・時間や場所、歴史や特徴、餅焼きのやり方やご利益、駐車場やアクセス等気になりますよね。ここでは、真清田神社どんど焼きの2024年開催日程・時間や場所、歴史や特徴、焼き餅のやり方やご利益、駐車場やアクセスについて紹介します。

真清田神社どんど焼きの2024年開催日程・時間や場所は?

真清田神社


愛知県一宮市「真清田神社(ますみだじんじゃ)」では毎年1月15日の小正月に『どんど焼き』を行っています。

真清田神社どんど焼き2024

◇開催日   2024年1月15日(月)

◇時間      8:30~

◇開催場所

真清田神社  境内本殿前

〒491-0043   愛知県一宮市真清田1丁目2番1号

『どんど焼き』は、1月15日の小正月に行われる火祭りです。

家から正月の松飾りや注連縄、書き初めなどを持ってきて燃やします。

真清田神社どんど焼きの歴史や特徴は?

Aichi-Now公式サイトより引用

◇真清田神社について

愛知県の一宮に鎮座する「真清田神社」には年間100万人以上の方が参拝者に訪れています。

平安時代の時から、尾張の方では格式の高い神社ともいわれています。

一宮には木曽川の恩恵があり、、木曽川の水田地帯として清く澄んだ水でできていることから『真清田(ますみだ)』と名付けられてそうです。

◇どんど焼き

どんど焼きは日本各地で行われ、その場所で呼ばれている名前が違ったり、燃やすものや、お下がりでもらって食べるものが違います。

真清田神社では、どんど焼きは1月15日に行われ、正月の松飾りや注連縄、書き初めなどを持ってきて燃やし、お下がりに鏡餅をもらい焼いて食べます。

どんど焼きの火で焼いたお餅を食べることによって、無病息災、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛などをお祈りいします。

どんど焼きは、燃え上がる炎と一緒に前年に自宅にお迎えした神様を送り返すという意味があります。

平安時代に宮廷でおこなわれていた「三毯枝」という儀式が起源といわれています。

真清田神社どんど焼きの焼き餅のやり方やご利益は?

Aichi-Now公式サイトより引用

1月15日に行われる真清田神社でのどんど焼きでは餅が配られますが、真清田神社では『鏡餅』が配られています。

※時間によってはお餅が無くなる場合もあり、お昼に行った時には餅の配布が終了していたこともあるそうです

真清田神社では1月15日(月)の8:30~始まります。

◇どんど焼き焼き餅の焼き方

参拝をしたあとに、拝殿の横の古神札納所へいきます。

そこでどんど焼きで焼きたいもの正月の松飾りや注連縄、書き初めなどを預け、お金を箱の中にいれます。

お金は自分の気持ちの分になります。

預けた後に、お下がりの鏡餅がくばられます。

かがり火の横に長い竿があるので竿の先端にお餅を入れたかごをつけて、釣りをするような感じでかがり火の中にお餅をいれます。

このお餅を食べることによって、夏病みしない、虫歯にならないという言い伝えがあるそうです!

◇ご利益

どんど焼きでお餅を食べることによって、夏病みしない、虫歯ににならないという言い伝えがあるそうですが、

他にも厄除けや、書初め等を燃やすことによって字が上手くなることや賢くなるとも言われています。

◇真清田神社のご利益

真清田神社の祭神は天火明命(あめのほあかりのみこと)です。

この神様は太陽を神格化した神様で、仕事運や出世運、開運厄除、子孫繫栄などのご利益があるとされます。

◇真清田神社の4つのパワースポット

年間100万人以上の方が訪れる真清田神社には4つのパワースポットがあります。

①『神水舎』の霊水

入口の楼門をくぐり左手にある『神水舎』は龍をかたどった吐水龍があります。

龍から霊水がのめるということでパワースポットといわれています。

また、吐水龍は境内に複数個所あり、それぞれ異なる意匠です。

おもかる石』で石占い

神水舎に『おもかる石』があるので、願い事を思い浮かべながら石を持ち上げてみてください。

その時に石の重さを確認して後にもう一度石を持ち上げてみてください。

最初に持ち上げた時よりも軽く感じたら願いが叶うと言われています。

③『服織神社』で織姫様に願い事を

本殿の東側にある『服織神社』は、真清田神社の主祭神の母神である織物の神様が祀られている神社で、この神様は七夕の織姫様と同一といわれています。

その為、縁結びのご利益があるともいわれています。

④『幸福楠』

服織神社の左には見上げるほどの大きい『幸福楠』があり、境内でも有名な御神木です。

楠は、古い葉と新しい葉が交代していることから、子孫や国家の繁栄を象徴していると言われています。

他にも『夫婦楠』や『御縁楠』などがあり、御神木としても珍しくパワースポットとなっています。

どんど焼き以外にも境内には沢山の魅力がつまっているので

訪れた際にはぜひパワースポットにも立ち寄ってみて下さいね♪

真清田神社どんど焼き2024の駐車場は?

◇駐車場

真清田神社には参拝者の方が無料で使える駐車場が境内の社務所裏に1か所だけご用意があります。

・時間 9:00~  ・収容台数 約80台

周辺の駐車場は有料となりますので事前に調べておくことをお勧めします。

無料の駐車場は少ないため、最寄りの駅やバス停からも近いので公共交通機関を利用するのもいいですね。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

真清田神社どんど焼き2024のアクセスは?

◇住所   〒491-0043   愛知県一宮市真清田1丁目2番1号

◇TEL    0580-73-5196

◇アクセス方法

・電車の場合

名鉄【一宮駅】、JR【尾張一宮駅】  徒歩約8分

・バスの場合(最寄りのバス停)

【本町1丁目バス停】、【本町通りバス停】  すぐ北

・車の場合

名神高速道路【尾張一宮IC】 約20分

名古屋高速道路一宮線【一宮東】 出口から約10分

東海北陸自動車道【一宮西IC】   約10分

東海北陸自動車道【一宮木曽川IC】 約15分

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:真清田神社どんど焼き2024の日程・時間や焼き餅は?駐車場やアクセスは?

ここでは、真清田神社どんど焼きの2024年開催日程・時間や場所、歴史や特徴、焼き餅のやり方やご利益、駐車場やアクセスについて紹介しました。

餅焼きを食べて、2024年を健康に過ごしましょう!

おすすめの記事