兵庫県姫路市の播磨国総社の初ゑびす祭(十日えびす)やとんど焼きが2024について、日程・時間や場所、屋台の出店、ご利益や縁起物、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、播磨国総社初ゑびす祭2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史やご利益、招福マグロ・福笹等縁起物、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
播磨国総社初ゑびす祭2024の開催日程・時間や場所は?
兵庫県、姫路市に位置する「射楯兵主神社(いたてひょうずじんじゃ)」で行われる初ゑびす祭は、少し遅めの1月14日から16日に行われます。
◇開催日程 2024年1月14日(日)~1月16日(火)
◇とんど焼き 1月14日 午前9時~16日正午
14日、15日は夜通し火がついています。
◇閉門時間 14日、15日 21時頃 / 16日 18時頃
◇開催場所 兵庫県姫路市 播磨国総社 射楯兵主神社
とんど焼きとは縁起物を燃やす火祭りのことで、商売繁盛や家内安全や無病息災等を願います。
姫路 総社⛩️射楯兵主神社さんのえべっさんととんど焼にきました。 pic.twitter.com/S7g5wYa9yt
— 風の旅人 HIDEさん 。 (@hideexekobe) January 14, 2022
一般的な初ゑびす祭は9日から11日頃におこなわれますが、射楯兵主神社で行われる初ゑびす祭は少し遅めの開催となっております。
LOCATION:兵庫県姫路市
— pota (@pota8596) January 19, 2020
播磨国総社 射楯兵主神社
初ゑびす祭#姫路#播磨国総社#スナップ撮影 #東京カメラ部#写真の奏でる私の世界#ファインダー越しの私の世界ᅠ pic.twitter.com/YKAP1IndjF
播磨国総社初ゑびす祭2024の屋台・露店の出店は?
播磨国総社初ゑびす祭には、お正月と同じように、西参道に露店がでます。
お正月に出ていた露店を調べてみました。
2017/1/15 姫路・播磨国総社での初ゑびす祭
— あ が い ん せ く@ (@series2253000) January 21, 2017
屋台など... pic.twitter.com/Uk73KOwEG6
たこ焼き/イカ焼き/焼き鳥/ベビーカステラ/チョコバナナ/仙台名物厚切り塩タン 他
あまり多くの情報はでてきませんでしたが、沢山の屋台が出店されるようです。
中でもベビーカステラは並ぶほど人気♪
播磨国総社 初ゑびす祭の露店で買ったベビーカステラ
— へか (@hekanemumanaka) January 15, 2022
#深夜のおやつドール一本勝負 pic.twitter.com/MgygpuzI0Z
また、屋台ではありませんが近くにあるお店も人気で、洋食屋さんの『キッチン しまだ』やあなご丼が有名な『千姫茶屋』があります。
まぁ、昨日のお昼に割とがっつり食べたからお腹そんなに空いてないしな。前から気になってた姫路市民会館前の洋食「キッチンしまだ」 柳川鍋にハンバーグと目玉焼き、デミで煮込んで美味しくない理由が無い!(笑) pic.twitter.com/9RQFAEXUwo
— た け ち よ@ネコが真の神 (@takechiyo) September 15, 2015
屋台以外にも美味しいものが沢山あるのでぜひ散策してみたください。
今日は姫路に来ています🏯
— 摩耶山 愛登家 (@The_Maya_Hiker) January 9, 2023
お昼ご飯はイーグレひめじの千姫茶屋で、しらす丼穴子そうめん付きを頂きました。
姫路おでんもついていて、名物を堪能しました🍢 pic.twitter.com/2CmlTO1hOe
散策する際には、新年早々に風邪を引いたりしないよう、防寒対策をしっかりして、出来るだけ温かい服装でお出かけくださいね。
特に手元は温めておくほうが、風邪を引きづらいと言います。
おススメは、やっぱり、スマホ対応の手袋です♪
播磨国総社初ゑびす祭2024の駐車場は?
▼駐車場
播磨国総社には参拝者用の駐車場がありますが、ゑびす祭りのときには閉鎖されいます。
そのため近くの駐車場をご利用ください。
播磨国総社周辺の駐車場をご紹介いたします。
◎大手前公園地下駐車場 収容台数 約323台
住所:姫路市本町68
料金:初め30以内200円/30~1時間以内400円/終日1200円
◎大手門駐車場 収容台数 約555台
住所:姫路市本町68
料金:最初3時間以内600円/3時間~1日以内900円
◎姫山駐車場 収容台数 約246台
住所:姫路市本町68-56
料金:最初3時間以内600円/3時間~1日以内900円
駅からも近く、駐車場も周辺に沢山あるので電車でも車でもアクセスしやすいですね。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
播磨国総社初ゑびす祭2024のアクセスは?
播磨国総社の正式名称は「射楯兵主神社」で兵庫県の姫路駅近くにあります。
◇住所 兵庫県姫路市総社本町190
◇TEL 079ー224ー1111
◇電車の場合
JR線【姫路駅】北口 徒歩15分
山陽電車線【姫路駅】徒歩15分
※タクシーでワンメーターで行くことができます。
◇車の場合
山陽自動車道姫路IC
姫路バイパス姫路南ランプ
姫路城東連さんのお誘いで総社初ゑびす祭に宝恵駕籠行列ねり歩き参加いたします!#総社初ゑびす祭 #播磨国総社 #射楯兵主神社 #宝恵駕籠行列 #阿波踊り #阿波おどり #姫路 #姫路城 #japan #himeji #himejicastle
— 播州 藍の風 (@banshuuainokaze) January 10, 2024
#姫路城東連 #播州藍の風 pic.twitter.com/o9I3EneyHF
播磨国総社初ゑびす祭2024の歴史やご利益は?招福マグロ・福笹等縁起物は?
◇ゑびす祭りについて
江戸時代に阪神地域では商業の中心地として盛んだったこともあり、昔から色んな神社でえびす祭りを行っています。
えびす様は日本の神様で、七福神の一員として日本古来の唯一の福の神です。
播磨国総社では普通の時期と少し遅らせて開催され、2024年は1月14日~16日に開催されます。
えびす様が出張で来てくださった為遅れて開催となったという都市伝説もありますが!播磨国総社には元々えびす様がいるのでなぜ遅れての開催なのかは分かりません。
皆様
— 三浦みつひろ (@mitsuhiroishin) January 2, 2023
あけましておめでとうございます。
昨年中はたくさんの方からのご声援をいただきました。心から感謝いたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様のご健康とご多幸を祈念いたします。
写真は姫路の播磨国総社、昨夜行ってきました。夜には提灯が並び厳かな雰囲気に包まれました。 pic.twitter.com/90PWUHe7Fw
◇ご利益
ー ゑびす祭り ご利益 ー
えびす様は昔から漁業の神であり、後に商いの神や留守神とされていることから
商売繁盛、漁業、海の守護神としてご利益があります。
姫路の播磨国総社の初ゑびす祭にきました。
— 一般社団法人 日本健康倶楽部和田山支部【公式】 (@wadayama_k) January 14, 2022
親父が姫路出身だったので、
ずっーと、ここです#wadayama_k #播磨国総社#初ゑびす祭#えべっさん pic.twitter.com/5OthlLEtoC
ー 播磨国総社 ご利益 ー
播磨国総社の正式名称は射楯兵主神社(いたてひょうずじんじゃ)と云い、射楯大神(いたてのおおかみ)と兵主大神(ひょうずのおおかみ)を御祭神としてお祀りしています。
地域の方が親しみを込めて『播磨国総社』や『姫路総社』と呼ぶようになりました。
兵庫県姫路市総社本町
— 秀聖 (@syuusei_728) January 7, 2023
別表神社 播磨国総社 県社 射楯大神 兵主大神 神道 射楯兵主神社に 新年初詣りと御朱印を頂きました🙏#御朱印 #別表神社 #播磨国総社 #県社 #射楯大神 #兵主大神 #神道 #射楯兵主神社 #神社仏閣 #巡礼 pic.twitter.com/Tg1kAtN9u1
射楯大神は日本の土地を豊かにした樹木の神様で、幸福を導く道開きの神様です。
兵主大神は縁結びの福の神とされ、農業、興行、商業などの産業ら医療や酒造など、様々なものを生み出し、人の暮らしを豊かにした国造りの神様です。
勝利や幸福を導く道を開き、縁結びのご利益があります。
縁結び/家内繁栄/家内安全/健康長寿/受験合格
社運隆盛/商売繁盛/安産祈願/交通安全/厄払い
播磨国総社、射楯兵主神社⛩️🙏
— きっしゃん (@ZTiDE8ZHc8AX6sD) May 23, 2022
参道にひめじ縁結び通りなる看板が😳‼️
路に設置された各プレートに51個のハートがあり、来い😘(51)恋(51)って事らしいです😂💕
御利益を熱望いたしやす候🙇🏻🙇🏻🙇🏻 pic.twitter.com/EpSsdtuSQU
◇招福マグロ
播磨国総社のお参りのところには『招福マグロ』があります。
お金が落ちないところを狙ってお賽銭を投げるそうで、
マグロの胴体にお賽銭を貼りつけると『お金が身につく』とされていてます。
コロナ対策。#マグロにお金は貼り付けれないうにしてくれてる#姫路#総社 pic.twitter.com/kWyJDUwf83
— 葡萄糖マン(姫路の種記者)【公式】🏯兵庫県姫路市 (@himejitane) January 14, 2021
◇縁起物
えびす様が持っている釣竿に見立てて出来た『副笹』ですが正直に商売をする事を心がけるという事を意味して作られました。
神門前の参道には屋台とともに吉兆店が並びます。
また毎年福娘が縁起のいい「福扇」や「福矢」「福銭」を手渡してくれます。
総社は「初ゑびす」で賑わっていました😊
— 垂水の止利(•ө•)N (@torioftarumi) January 16, 2023
参道では縁起物で飾られた熊手が販売され、境内では福笹の授与もあり、関西の他地域の「十日えびす」と同じような光景ですが、ここ播磨国総社では毎年1月15日が「初ゑびす」とされています。 pic.twitter.com/tclHB9ZxqV
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:播磨国総社初ゑびす祭2024の日程・時間や屋台は?駐車場やアクセスは?
ここでは、播磨国総社初ゑびす祭2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史やご利益、招福マグロ・福笹等縁起物、アクセスや駐車場について紹介しました。
播磨国総社の初ゑびす祭の2024年の商売繁盛を祝いましょう!