岐阜県の世界遺産白川郷の2024年冬季ライトアップについて、開催日程や時間、魅力や見どころ、駐車場やバスツアー予約、おすすめ服装等気になりますよね。ここでは、白川郷の2024年の冬のライトアップがいつか、開催や時間、魅力や見どころ、駐車場やバスツアー予約、おすすめの服装、アクセスについて紹介します。
目次
白川郷の2024年の冬のライトアップ日程や時間は?
白川郷が夜間にライトアップされる、初冬限定のイベントで、毎年1月、2月の計6日に催される特別な行事です。
2024年は1月14日(日)、21日(日)、28(日)、2月4日(日)、12日(月・祝)、18日(日)の6日間で開催予定。
点灯時間は17:30~19:30になります。
ライトアップの見学は事前予約制です。
予約のない方は参加することはできません。
開催日: 2024年は全6回開催します。
1回目 1月14日(日)
2回目 1月21日(日)
3回目 1月28日(日)
4回目 2月4日(日)
5回目 2月12日(月・祝)
6回目 2月18日(日)
ライトアップ時間: 照明時間 17:30 – 19:30
岐阜県「白川郷」
— 8chan (@hacchiya) January 8, 2024
この時期しか見られないライトアップは、1度は見に行くことをオススメします!#白川郷#ライトアップ#夜景#岐阜県#写真が好きな人と繋がりたい #額装のない写真展 pic.twitter.com/YMpAIqgoxs
白川郷の2024年ライトアップ冬の魅力や見どころは?雪の逆さ合掌造りとは?
岐阜県白川村に位置する「合掌造り」の集落が残された白川郷は、手つかずの自然が残る場所で、1976年に重要伝統的建造物群保存地区に指定され、まさに日本の原風景ともいうべき場所です。
白川郷には、現在でも大小合わせて100余りの合掌造りの建物が残されていて、1995年には同じく合掌造り集落が現存している富山県・五箇山とともに、ユネスコの世界文化遺産にも登録されました。
国の重要文化財にも指定されている和田家は、荻町集落で最大規模の合掌造りの住居で、現在も人が生活しており、昼間は居住区以外の1階の一部と2階が公開されています。
案内人から、和田家の合掌造りの構造や歴史なども解説をお願いできます(入館料は大人:400円 / 子ども:200円) 。
まさに時間が止まったような景観で、この白川郷の美しい景色を守ってきた住民の努力に思いを馳せてしまいます。
季節の移り変わりとともに移ろう情景の変化も魅力の一つで、一年中観光客が押し寄せる白川郷ですが、深い雪が降り積もる冬の季節も魅力的です。
中でも注目したいのが、冬の6日間だけ開催される、白川郷の冬季ライトアップイベントです。
2024年で第38回目となる歴史の長い催しです。
タビノスケです♪
— 阪急交通社 関東発国内旅行【公式】 (@hankyu_travelDM) December 22, 2023
これは【世界遺産】白川郷がライトアップされた写真だよ📷
白川郷が #ライトアップ されるのは、わずか6日間だけなんだって😊ライトアップされた白川郷を見るには入場許可証が必要なんだよ✨#白川郷 pic.twitter.com/yO33SiCtwi
2024年度(令和6年)の第38回の白川郷冬季ライトアップイベントは、1月と2月の中の日曜日と祝日の6日間で開催します。
荻町エリアを中心に、合掌造りの建物がライトで照らされます。
2020年白川郷ライトアップを
— アバランチェ (@Hamamatsu_ABA) January 12, 2020
明日に控えてますが今年は
道中も白川郷も積雪0センチ😭
そして今撮影したお写真ですが
高台の展望台も雪⛄のかけらも
なく現在気温4℃ほぼ風もなく
🌧️が降っております(´・д・`)
今シーズンあと2回来る程来る
予定ですが今後気になります😨#白川郷ライトアップ pic.twitter.com/OAZVAnRCST
釘を一本も使わずに過酷な天候に耐え忍ぶ構造をもった合掌造りの建物に、厚い雪が覆いかぶさり、異世界のような雰囲気に包まれ、光に照らされることで一層幻想的な景色を作り出します。
昼間とはまた表情が異なり、厳しい冬に灯る”あかり”は、なんともいえない温かさを感じます。
合掌造りの家がスポットライトがあたり、純白の雪の光の反射でぼんやりと浮かび上がる景色が情緒があります。
白川郷ライトアップ GH5Sじゃなきゃ暗くて映らなかった✨ #白川郷ライトアップ #白川郷 #世界遺産 #こけた #GH5S pic.twitter.com/E1jm3pdMkJ
— 羽仁 正樹 (@masakisaha) February 14, 2018
また、荻町地区の集落内にある明善寺から見える「逆さ合掌造り」はすばらしく、田んぼの水面に反射する合掌造りはアート作品のようです。
昼間も逆さ合掌造りは見ることができますが、ライトアップされるとよりはっきりと水面に映り込みます。
和田家のライトアップは二方向から照らされ、大きな合掌造りがひときわ目立つ仕様になっています。
高台に位置する天守閣展望台からは、白川郷荻町の集落を一望できるスポットで、ライトアップ期間中の雰囲気は格別です。
ナイトモードやべー#白川郷ライトアップ pic.twitter.com/Lrn7gOYkod
— JMi (@jmijp) February 9, 2020
雪景色に広がる合掌造りが点在する白川郷は、まるでおとぎ話のようで、天気が良ければ 荻町の向こうに白山連峰を臨むこともできます。
温かい飲み物や 飛騨そばや石割豆腐 等食べ歩きグルメを楽しむこともできますよ!
白川郷の2024年ライトアップの駐車場やバスツアー等の予約は?
白川郷のライトアップの参加については、予約制となっていて、事前のご予約が必要です。
1.白川郷での宿泊予約
2.日帰りでの駐車場予約
3.バスツアーでの参加予約・高速路線バス予約
4.タクシー利用
の4つの方法で予約ができます。
ライトアップ以外の時間帯(日中)の観光では、予約を行う必要はありません。
白川郷は車でしかアクセスできませんが、日中観光では駐車場は15時までしか使用ができず、その後は退出することとなるので気を付けましょう。
駐車場予約
マイカーで行く場合、白川郷観光協会から駐車場の事前予約をしましょう!
2019年からは鑑賞のための整理券が抽選で配布されるようになりましたが、駐車場も先着順の完全予約制ですので、ウェブから事前予約を行いましょう。
渋滞も見込まれるため、車で訪れる場合は30分~1時間の余裕を持った行動が必要です。
展望台からの鑑賞
荻町展望台は白川郷(荻町エリア)全景を見渡せる人気のフォトスポットです。
例年、展望台へ行くルートは長い行列ができますが、展望台に行けるのは宿泊客もしくはバスツアー予約客のみとなりました 。
ライトアップの開催日においては、展望台は朝~15:45時まで、日中にご来村される全てのお客様方に開放されています。
予約の必要はありません。
※展望台では、カメラ周辺機器(三脚・一脚・ドローン・はしご)の使用は禁止されています。
*日中の展望台行きシャトルバスは9:00から15:40まで(毎時20分間隔)運行しています(ご予約不要)。
また、徒歩でも、和田家の前から15~20分ほどで到着します。
ライトアップ開催期間中は、展望台までの車両進入は出来ません。
冬景色の白川郷
— mai&kiki魔女の宅急便 (@maikiki30056067) January 8, 2024
冬の白川郷のライトアップがきれい✨✨ pic.twitter.com/JvurSPTFTy
◆展望台チケットの入手方法◆
1.白川郷に宿泊する場合
「白川郷観光協会HPより白川郷の宿泊施設にご宿泊予約をされた場合」は、展望台チケットの抽選に参加することができます。
2024年の分に関しては2023年10月31日に応募締め切りとなっています。
2, 高速バス利用のライトアップイベントツアー予約の場合
なお、「展望台チケット」がプランに含まれるかどうかは、バス会社の販売するプランごとに異なりますので、事前に確認が必要となります。
白川郷経由の高速路線バス(予約制バス)があります。
高速路線バスのバスツアーは、濃飛乗合自動車・加越能バス・富山地方鉄道の3社で開催予定です。
濃飛バスでは、“2024年白川郷ライトアップバス”を、期間限定の定期観光バスで運行しています。
白川郷ライトアップバス2024
展望台からの鑑賞付きバスツアーはこちらのサイトをご参照ください!
【冷えた朝】
— 白川郷 (雛見沢)お土産処 かたりべ (@kataribe1388) January 4, 2024
よく冷えました🥶
相変わらず雪のない白川郷です。
来週には冬のライトアップ第一回目が開催されます。(完全予約制)
雪は間に合うのでしょうか?
水辺も氷がはっています。
寒いですが朝のキリッとした空気。
身体がピシッとします
今日も頑張りましょう!! pic.twitter.com/09zMcgOdnU
白川郷の2024年ライトアップ冬のおすすめ服装は?
お出かけの際には、防寒対策をしっかりして、出来るだけ温かい服装にしてください。
お尻まで隠れる長い丈のダウンコート、手袋やマフラーや帽子は必須でしょう。
インナーも、温かいセーターやパーカー、 厚手で耐熱性あるシャツをおすすめします。
ヒートテック やブレスサーモなどの吸湿発熱素材のインナーは最適ですね。
足元も冷たくなりますので、厚手の靴下をはいてください。
ホッカイロも、おすすめです。
その他、滑りづらいブーツでお出かけくださいね。
防寒性のある長靴もおすすめで、白川郷に宿泊予定の方は、宿によっては長靴の貸出がある場合もありますよ!
特に、手元と首元は、抜かりなく!!
白川郷のアクセスは?
住所: 岐阜県大野郡白川村荻町1086
電話: 05769-6-1013
アクセス
最寄駅:白川郷(バス停)
金沢駅からのアクセス
【金沢駅】- 高速バス・濃飛バス / 高山バスセンター行き →【白川郷バス停】
富山駅からのアクセス
【富山駅】- 高速バス・濃飛バス / 高山バスセンター行き →【白川郷バス停】
名古屋駅からのアクセス
【名古屋駅】- 高速バス・岐阜バス / 白川郷行き →【白川郷バス停】
白川郷
— Ku Ri (@show_ka_1224) January 2, 2023
やっぱり雪が良く似合う❄️ pic.twitter.com/wm29UJRQe7
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:白川郷2024ライトアップ日程・時間や見どころは?駐車場予約や服装は?
ここでは、白川郷の2024年の冬のライトアップがいつか、開催や時間、魅力や見どころ、駐車場やバスツアー予約、おすすめの服装、アクセスについて紹介しました。
白川郷の冬の風物詩の冬季ライトアップの幻想的な風景をぜひご覧ください!