青森の冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023について、開催日程・時間や場所、料金や購入法、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023の日程・時間や場所、料金や購入法、魅力や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023の日程・時間や場所は?
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023の日程・時間や場所は、以下の通りです。
開催日程:2023年12月15日(金曜日)〜2024年3月10日(日曜日)
※金曜日、土曜日、日曜日、祝日が開催日程です。除外日あり。コースにより開催時期が異なります。
開催時間:午後7時20分〜午後9時05分
開催場所:奥入瀬渓流
青森県十和田市奥瀬60
青森県 奥入瀬渓流の氷瀑を夜に行ってライトアップして眺めるツアーの動画です。
— gunbit (@JJR_gunbit) January 30, 2023
画像や映像なんかでは伝えきれないスケールと美しさ!
あと寒さ!
👇
青森 冬の奥入瀬 氷瀑ナイトツアー 2023/01/28 https://t.co/crGVcbwLgU @YouTubeより pic.twitter.com/ZX0P4OV6SR
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023の料金や購入法は?
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアーの料金は、大人3,300円〜4,400円(一名あたり税込)、子ども1,650円〜2,200円(小学生一名あたり税込)です。
小学生未満は無料、身障者は半額となっています。
ツアーの申し込みは、公式ホームページからできます。
・七戸十和田駅・市街地・奥入瀬渓流温泉発着 冬の奥入瀬ネイチャーガイドツアー
クレジット決済のみとなります。
ツアーによって詳細が異なるので、代金を払う前に必ず詳細を確認するようにしてくださいね。
日付を変更したい場合は、予約の取り消しになるため一度キャンセルし新しい日付で再度予約をすることになります。
キャンセルはご自身で手続き可能です。
気象条件により氷瀑や氷柱を見ることが難しいと判断される場合や、荒天により安全に実施できないと判断された場合は、ツアーは中止となることがあります。
その場合、お支払された代金は全額払い戻しされるので、ご安心ください。
また、気候状況によりバス車内からの車窓見学になる場合もあるそうです。
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023の魅力や見どころは?
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアーでは、奥入瀬の冬景色をネイチャーガイドと一緒に巡り、日中には白銀の景色を、夜にはライトアップした氷瀑や氷柱を鑑賞することが出来ます。
1月10日から冬の奥入瀬渓流氷瀑ナイトツアーがスタートしました!
— 【公式】十和田奥入瀬観光機構 (@towada_kankou) January 10, 2020
本日はお天気が良く、氷瀑がとても綺麗でした。冬の奥入瀬渓流の魅力がたっぷり詰まったガイドツアーへ、皆さま是非お越し下さいませ〜#氷瀑ツアー #奥入瀬渓流 #冬の奥入瀬渓流氷瀑ツアー #十和田市 #魅力たっぷり pic.twitter.com/lTQ5iJ781K
奥入瀬渓流は、十和田湖から焼山までの約14kmにわたって流れる渓流です。
奥入瀬渓流は十和田八幡平国立公園内にあり、特別保護地区に指定されています。
毎年冬になると、渓流の随所にある滝が極寒の寒さの中で凍りつき、水が流れたまま時が止まったような迫力ある氷瀑や氷柱が見られます。
今現在の奥入瀬渓流、馬門岩(まかどいわ)の様子です!氷柱が徐々に成長しています✨
— 【公式】十和田奥入瀬観光機構 (@towada_kankou) January 7, 2020
そして!いよいよ1月10日より氷瀑ナイトツアーがスタートします!皆さんぜひ、冬の奥入瀬渓流へお越しくださいませ#十和田市 #十和田奥入瀬観光機構#氷瀑 #氷瀑ナイトツアー#冬の奥入瀬渓流#奥入瀬渓流 pic.twitter.com/9qvngjuZtu
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアーでは、バスに乗車して専用のライトカーとセットで運行し、氷瀑や氷柱など5ヶ所をライトアップして鑑賞するツアー。
青みがかった美しさは夜でもはっきりわかるほどです。
冬の奥入瀬ネイチャーガイドツアーは、ネイチャーガイドと一緒に景観を楽しむバスツアーです。
氷瀑や小さな氷柱が成長してできた断崖の氷柱は、奥入瀬渓流でしか見ることのできない景色。
冬の奥入瀬渓流・氷瀑ナイトツアー。時折吹雪くとライトの色によっては花吹雪のようにも。冷たい空気って純度が高い気がする。 pic.twitter.com/hH6SmXELpX
— さばらんぱさらん (@savaranpasaran) February 13, 2019
ライトアップポイントは全部で7ヶ所ほどあり、どこも綺麗で神秘的です。
ライトアップにより氷の芸術が見れる奥入瀬氷瀑ナイトツアー。各所それぞれテーマがある冬ならではの楽しみ。綺麗でした。 pic.twitter.com/QYzo6hQ8z4
— まーしゃ (@transmasia) February 1, 2023
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023のアクセスは?
ここからは、奥入瀬渓流が含まれる十和田八幡平国立公園までのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<新幹線を利用する場合のアクセス>
・東京駅→東北・北海道新幹線(約2時間)→仙台駅→東北・北海道新幹線(約1時間)→盛岡駅
・東京駅→東北・北海道新幹線(約2時間)→仙台駅→秋田新幹線(約1時間20分)→田沢湖駅
<自動車を利用する場合のアクセス>
・川口IC→東北自動車道(約3時間45分)→仙台宮城IC→東北自動車道(約2時間)→盛岡IC→東北自動車道(約10分)→滝沢IC
・川口IC→東北自動車道(約3時間45分)→仙台宮城IC→東北自動車道(約2時間)→盛岡IC→東北自動車道(約15分)→西根IC
・川口IC→東北自動車道(約3時間45分)→仙台宮城IC→東北自動車道(約2時間)→盛岡IC→東北自動車道(約25分)→松尾八幡平IC
・花巻空港IC→東北自動車道(約25分)→盛岡IC→東北自動車道(約1時間)→鹿角八番平IC
・あきた北空港IC→東北自動車道(約1時間20分)→鹿角八番平IC
・秋田空港→国道46号線(約1時間)→田沢湖駅
自動車でのアクセスはさまざまなので、自身にあったアクセスをお選びください!
冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023の駐車場は?
<駐車場について>
各乗場周辺に駐車場がいくつかあるので、こちらからご覧ください。
上記から細かいアクセスが確認できるので、ぜひご覧くださいね。
まとめ:冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023の日程・時間や料金は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー2023の日程・時間や場所、料金や購入法、魅力や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
冬の奥入瀬の氷瀑の幻想的な景観をぜひお楽しみください!