大阪最古のえびす祭・住吉のえべっさん(十日戎)について、2024年開催日程や時間、屋台・露店の出店、住吉大社の福の福笹・餅撒き、駐車場等気になりますよね。ここでは、住吉大社えべっさん(えびす祭り)2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、福笹や福の餅撒き、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
住吉大社えべっさん(えびす祭り)の2024年開催日程・時間や場所は?
大阪市住吉区の住吉大社は、約1800年の歴史があり、地域の人には、すみよっさんと呼ばれて親しまれています。
住吉のえべっさんに行ってきました😊
— クレッシェンド (@cresosaka) January 10, 2023
大阪最古のえびす祭りだそうです。
今年も良い1年になりますように🙏🏻#住吉大社#えべっさん#市戎大国社 pic.twitter.com/9c45EQ57zN
住吉大社で開催されるえべっさん(市戎大国社例祭)は2024年も開催されます。
期間は、2024年の1月9日(火)宵えびすと、 10日(水)本えびすです。
参拝時間は6:30~17:00までとなっています。
場所は大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89、住吉大社です。
■開催日■
宵えびす 2024年1月9日(火)
本えびす 2024年1月10日(水)
■参拝時間■ 午前6時半~午後5時
■場所■ 住吉大社 (大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89)
住吉大社えべっさん(えびす祭り)の2024年屋台・露店の出店は?
「えべっさん」と言えば気になるのが屋台の出店です。
2024年は1月5日までは屋台の出店は無いようですが、1月6日~1月10日は屋台の出店があるようです。
1月10日のえべっさん(本えびす)に合わせての屋台、楽しみですね!
今日はえべっさんの住吉大社です。
— kenji (@Kenji_nmz) January 9, 2023
久しぶりの焼きそば。
まいう〜
4年前の再現やな。 pic.twitter.com/P9XEsQkz6j
これまで出店があった屋台の種類は、焼きそば、オムそば、たこ焼き、焼き鳥、から揚げ、ポテト餅、じゃがバター、イカ焼き、たまごせんべいなどの「食事・スナック系」。。。
明日からえべっさんやでー.。*゚\(。•ω•。)/゚*。.もちろん住吉大社で頑張ってるので是非お越しください☺️三久田屋イチオシのマンチャーズチェダーもございますよ🙆🏻👌✨#えべっさん #ばななちょこ #マンチャーズチェダー #やきそば #屋台 #露店 #住吉大社 #コロナに負けない pic.twitter.com/CLVh6uw7wR
— 三久田屋 (@MIKUTAYA) January 8, 2021
そして、ベビーカステラ、りんご飴、チョコバナナ、サツマスティックなどの「スイーツ系」など、大変多くの種類の屋台が並びます。
えべっさんは、住吉大社の住吉えびすに。
— 白いたまご (@tamago_chan_0) January 10, 2022
お正月には無かった出店が出ていました😊‼️
おみくじ大凶~(꒪д꒪II
あとはアガるだけ(笑)
#住吉大社
#住吉えびす
#えべっさん
#大凶 pic.twitter.com/6roQNGjpBL
特に「えびす堂」のベビーカステラは評判です。
えびす堂のベビーカステラの袋が、お守りみたいな感じよね(づ。◕‿‿◕。)づ🍰🎂🐈🍰🍎🎂💝🍰✨✨🍭✨✨🍰💝せっかく、お参りして、お祈りしたのに、なんでだろぉね(づ。◕‿‿◕。)づ🎂🍰🐈🎀🎂🍰🥂🍕✨✨💝✨✨✨💝✨✨✨💝✨✨ pic.twitter.com/HwjxbicOBJ
— 魔女っコ北村愛里たんෆ@Daigoෆ猫しっぽそよ~(づ。◕‿‿◕。)づ笑 (@airichannel55) October 4, 2023
また住吉大社から徒歩1分の所にある「洋食屋やろく」の名物である玉子コロッケは人気です。
清荒神お参り行って帰りに住吉大社の近くにある洋食屋やろく本店さんでランチ
— AN (@AN84952239) January 12, 2023
名物の玉子コロッケがべらぼーに美味しかった♡ pic.twitter.com/Fu4K1tGV7D
住吉大社と言えば徒歩1分のところにある和菓子屋「喜久寿」のどら焼きも有名です。
本日のスイーツは #住吉大社 #喜久寿 きくじゅの #どら焼き
— とおる王子 (@toru_prince) January 4, 2024
美しく焼き上げられて
中は栗入りの上品な粒あん
美味しい(^-^)。。。#スイーツおじさん pic.twitter.com/l2LRMhu4KY
住吉大社の近くには、名店がたくさんありますので、屋台以外も要チェックですね♪
住吉大社えべっさん2024の歴史や特徴は?福の餅撒きや福笹は?
全国の戎神社の総本山であるのは兵庫県の西宮戎神社であり、参拝者が多いのは大阪の今宮戎神社です。
「西宮神社十日戎2024の福男や屋台は?混雑や駐車場や交通規制は?」
「今宮戎神社十日戎2024の日程・時間や屋台は?混雑状況や駐車場や交通規制は?」
一方、住吉大社のえべっさんは、大阪最古の戎祭りであるとされているほか、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。
昨日、住吉大社のえべっさん行ってきました( ^ω^ )。今年もマイペースでぼちぼち仕事ができますようにー。 pic.twitter.com/EbuiNR4bqt
— 마코토 (@mtavcxoqt206) January 11, 2023
残り福がないのも住吉大社の特徴です。
色々と複雑なのですね。
住吉大社は、事代主命(ことしろぬしのみこと、えびす)と大国主命(おおくにぬしのみこと、だいこく)が祀られており、商売繁盛などのご利益があるといわれています。
満18歳~25歳の独身女性で、福々しく愛嬌のある元気な方から選ばれた福娘に笹を授けてもらいます。
そして神社内や屋台で購入した縁起物の「吉兆」をつけてもらい、その年の商売繁盛を祈ります。
ちなみに、福笹は縁起物なので粗末に扱わないでくださいね。
おはようございます☀︎
— 藤吉窯 (@toukichi_2015) June 15, 2017
先日住吉大社で御田植神事がありましたので 福笹をいただいてきました☺︎住吉踊りの傘をモチーフにした縁起物だそうです。幸あれ〜! pic.twitter.com/0NCN9c61RK
また2024年の1月9日と10日には「福の餅まき」や、願い事が書かれた「祈祷木の焚き上げ」が行われます。
引用 https://www.nta.co.jp/media/tripa/static_contents/nta-tripa/item_images/images/000/194/523/medium/7bbd8331-9c35-4d40-a171-3aca33c5305d.jpg?1671013939
今日は住吉大社 市戎大国社例祭へ。
— おがわたけし (@TakeshiOgawa777) January 9, 2023
大阪の「えべっさん」と言えば…今宮戎・堀川戎あたりが有名やけど…住吉さんもやってる。 pic.twitter.com/mA86CAif7g
住吉大社サマでもえべっさん
— ぽんちゃん🌼観音様にご挨拶🙏三十三所巡り満願成就✨📿 (@nikopomchan) January 9, 2019
(一戎大黒社サマ⛩️)
人だかりがあったので「何?」とおもいきやお餅まきをされる⋯⋯との事
雰囲気だけでも味わおうと私も仲間入り
(๑′ฅฅ‵๑)ウフフ
みごとに赤いお餅をキャッチです✌ pic.twitter.com/oKiBCoSXCG
新年が良い一年になりますように。
住吉大社えべっさん(えびす祭り)2024の駐車場は?
■駐車場
住吉大社には、200台収容できる有料の駐車場があります。
利用料金:小型車・普通車は200円/時間、大型車は500円/時間
住吉大社えべっさん(えびす祭り)2024のアクセスは?
住吉大社へのアクセスは、以下の通りです。
◎公共交通機関でのアクセス
南海本線住吉大社駅から徒歩約3分
南海高野線住吉東駅から徒歩約5分
阪堺線住吉鳥居前駅から徒歩すぐです。
◎車でのアクセス
阪神高速15号堺線「玉手」出口から約10分
阪神高速4号湾岸線「大浜」出口から約20分
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:住吉大社えべっさん2024の日程・時間や屋台は?福笹・福の餅撒きや駐車場は?
ここでは、住吉大社えべっさん(えびす祭り)2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、福笹や福の餅撒き、アクセスや駐車場を紹介しました。
「住吉のえべっさん」として人気のある伝統行事に、ぜひ訪れてみてください。