雛のつるし飾りまつり2024の日程・時間や会場は?見どころや駐車場やアクセスは?
雛のつるし飾りまつり

本ページはプロモーションが含まれています

静岡県の伊豆稲取温泉の雛のつるし飾りまつり2024について、日程・時間や会場・場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、伊豆稲取の雛のつるし飾りまつり2024の開催日程・時間や会場・場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。

雛のつるし飾りまつり2024の日程・時間や会場は?

雛のつるし飾りまつり

稲取温泉で行われる『雛のつるし飾りまつり』は、2024年で27回目の開催となります。

2024年 第27回 雛のつるし飾りまつり

▼開催期間

2024年1月20日(土)~3月1日(日)

▶開催時間:9:00~17:00  ※16:30受付終了

▶開催場所伊豆稲取温泉

◇雛の館展示会場◇

『文化公園 雛の館』メイン会場

入場料:500円

100対展示(約11000個+6409個)

雛のつるし飾りまつりのメイン会場となり、ジャンボつるし飾り6409個と、ジャンボ雛壇17段を見ることが出来ます!

日本三大つるし飾りである福岡県の柳川さげもんや、山形県の酒田の傘服も展示していますよ♪

『なぶらとと』協賛会場  

入場料:100円

20対展示(約2200個)

※2月17日(土)~3月10日(日)のみ

ここを管理している荒店さんが所有している江戸時代の古今雛を拝見することか出来ます。

『収穫体験農園ふたつぼり』協賛会場

入場料:無料

18対展示(約1980個)

ここでは期間中にみかん狩りを体験することが出来ます。

また、樹齢約200年の大きな鳥の形をした「鳳凰の松」は東伊豆天然記念物に認定されていてそちらもご覧いただけます。

『八幡神社』協賛会場

入場料:無料

6対展示(約550個)

稲取の総鎮守社である八幡神社では今年は稲取高等学校の被服部の部員さんたちが展示致します。

『素盞嗚神社 雛壇飾り』

▶︎開催期間  2月17日(土)~3月10日(日)

展示時間  10:00~15:00  ※雨天中止

素盞嗚神社にある118段の階段に雛人形とつるし飾りを展示してあり、日本一雛人形が飾られています。

雛のつるし飾りまつり2024の歴史や見どころは?

雛のつるし飾りまつり

雛人形を飾るときに、両脇に人形を飾ること「雛のつるし飾り」といいます。

江戸時代から伝わるもので、子どもの幸せを祈り親から子どもへと大大受け継がれてきました。

『雛のつるし飾りまつり』は稲取が発祥の地となっております。

◇雛のつるし飾りの歴史◇

『雛のつるし飾り』の風習はハッキリといつ頃からとは言われておりませんが、江戸時代後期の頃から約100年以上の歴史があります。

当時の雛人形は高価なもので裕福な家庭でしか扱われていなかかった事が発端となりました。

雛人形が飾れない代わりにみんなで自分たちの古い着物の切れ端などを持ち寄り、女の子の健康と幸せの意味合いを込めて様々な人形を作りました。

それが『雛のつるし飾り』で今でも受け継がれています。

縁起物であるため飾りの数は3、5、9などの奇数で構成されていて割り切れる数字は避けています。

◇日本三大つるし飾り◇

稲取温泉の雛のつるし飾りは日本の三大つるし飾りの1つであり、

九州柳川地区ではさげもん、山形酒田地区では傘服といったものがあります。

『雛のつるし飾りまつり』は稲取温泉で行われています。

◇118段の雛人形◇

素盞嗚神社ではなんと118段のひな壇とつるし雛が展示してあります。

ここでしか見ることのできない数の雛人形とつるし雛は人気のスポットの一つです。

・開催期間:2月17日(土)~3月10日(日)  10:00~15:00

※雨天の場合は中止となります。

雛のつるし飾りまつり2024の駐車場は?

雛のつるし飾りまつり

雛のつるし飾りまつりでは、いくつかの場所に駐車場のご用意があります。

文化公園 雛の館  ※大型バス可能

住所: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729

ならぶとと

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取396

ふたつぼりミカン園

住所: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1813−1

八幡神社※大型バス不可

住所: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1183−1

素盞嗚神社雛壇飾り 

見学者が可能駐な車場があります。

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取15

素盞嗚神社 ※土日限定見学者駐車場

住所: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取15

東伊豆町役場立体駐車場3階~4階

 住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354 東伊豆町庁舎

色んなところに駐車場がありますが、伊豆稲取駅~各会場をつなぐシャトルバスが出ているので駅周辺の駐車場を利用する方も多いみたいです。

・いなとり荘 駐車場

・リパーク伊豆熱川駅前駐車場

・赤沢温泉ホテル駐車場

・赤沢温泉日帰り駐車場

・赤沢の里駐車場

などがありますが近くの駐車場をご利用する場合は事前に調べておくことをオススメします。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

雛のつるし飾りまつり2024のアクセスは?

雛のつるし飾りまつり

『雛のつるし飾りまつり』は稲取温泉で行われています。

【稲取文化公園 雛の館】

▼住所

〒4130411

静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729

【ISK 稲取温泉観光合同会社】

▼住所

〒413-0411

静岡県賀茂郡東伊豆町稲取2829−1

【稲取温泉観光案内所】

▼住所

〒413-0411

静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1521−3

◇車でお越しの場合

東京方面

東京IC → 神奈川厚木IC  (東名高速道路約30分)

神奈川厚木IC → 小田原石橋IC (小田原厚木道路40分)

小田原石橋IC → 伊東市 (国道135号線 約60分)

伊東市 → 稲取温泉 (国道135号線 約60分)

関西方面

名古屋IC → 静岡長泉沼津IC (東名高速道路約150分)

静岡長泉沼津IC → 静岡函南塚本IC (伊豆縦貫道 約20分)

静岡函南塚本IC → 伊豆修善寺 (伊豆中央道 約20分)

伊豆修善寺 → 稲取温泉 (国道414号線 約70分)

◇公共交通機関の場合

❮踊り子号❯

東京 → 稲取温泉 (直通特急 約140分)

❮新幹線 東京方面❯

東京 → 熱海(新幹線 約40分)

熱海 → 稲取温泉(JR伊東線 約40分)

❮新幹線 名古屋方面❯

名古屋 → 熱海 (新幹線 約80分)

熱海 → 稲取温泉 (JR伊東線 約70分)

伊豆稲取駅からすぐなので交通機関を利用しても行きやすいですね。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:雛のつるし飾りまつり2024の日程・時間や会場は?見どころや駐車場やアクセスは?

ここでは、伊豆稲取の雛のつるし飾りまつり2024の開催日程・時間や会場・場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

歴史ある「雛のつるし飾りまつり」を楽しみましょう!

おすすめの記事