大阪府藤井寺市の道明寺天満宮梅まつり2024について、開催日程・スケジュールや場所、見頃時期や開花状況、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、道明寺天満宮梅まつり2024の日程・スケジュールや場所、見頃時期や開花状況、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
道明寺天満宮梅まつり2024の開催日程・スケジュールや場所は?
季節は2月中旬でまだまだ寒いイメージですが、2024年の今年は暖かく春がすぐ近くまで感じれます。
毎年この時期になると気になるのが春を告げる花、「梅」の開花情報ですよね。
大阪府藤井寺市の道明寺天満宮ではそんな梅をメインとした、「道明寺天満宮梅まつり2024」が開催予定。
地域の方はもちろんですが、美しい梅の花を楽しみに全国から大勢の方が訪れる人気のイベントです。
それではまずは開催日程や開催場所、そしてスケジュールをあわせて紹介していきますね。
〈開催日程〉
2024年2月8日(木)~3月12日(火)
〈開催時間〉
9:00~17:00
〈開催場所〉
道明寺天満宮
大阪府藤井寺市道明寺1丁目16-40
〈イベントスケジュール〉
- 2月8日(木)、9日(金) 東京大衆歌謡楽団奉納演奏 13:00~、15:00~
- 2月11日(日) 古市古墳群おもてなし隊✕道明寺甲冑隊の演劇 13:00~
- 2月16日(金)、17日(土)、18日(日) 玉麗会40周年記念 墨と彩展天寿殿内ギャラリーにて 10:00~16:00
- 2月18日(日) 士族武士道武芸奉納演武 13:00~
- 2月23日(金) 奉納講談(玉田玉秀斎) 14:30~
- 2月24日(土) 奉納狂言 13:00~
- 2月25日(日) 例祭(梅花祭) 10:00~
- 2月25日(日) 稲荷大祭 14:00~
- 2月25日(日) 骨董市 終日
- 2月25日(日) 奉納俳句 名誉発表 奉納受付:2月11日(日)~20日(火)
- 3月2日(土) 大正琴演奏(琴修会南大阪支部) 13:00~
- 3月3日(日) 梅蕾会 三曲奉納演奏(梅蕾会) 13:00~
- 3月9日(土) 歌謡曲(藤かほり) 13:00~
- 3月9日(土) 神道夢想流杖道演武 13:30~
- 3月10日(日) 合氣道奉納演武 13:00~
- 2月17日(土)、18日(日)、23日(金)、24日(土)、25日(日)、3月2日(土)、3日(日) 菅公遺品特別公開 10:00~16:00(宝物殿) 拝観料:大人300円、小学生100円
- 1月25日(木)~2月29日(木) 盆梅展
- 2月10日(土)~12日(月)、17日(土)~22日(木)、24日(土) 猿まわし公演 ※雨天中止
※「道明寺天満宮梅まつり2024」期間中は、梅園の拝観料が有料となりますので注意してください。
拝観料:大人300円、中学生以下無料
「梅まつり」の期間中は、さまざまなイベントや奉納行事が開催され、訪れる人を楽しませてくれます。特に御祭神でもある「菅原道真公」の命日でもある2月25日(日)には、例祭(梅花祭)や骨董市が終日おこなわれ多くの方が訪れます。
「大阪みどりの百選」にも選ばれる道明寺天満宮の美しい梅を拝観に、是非家族そろって訪れてみてくださいね。
道明寺天満宮梅まつり2024の見頃時期や開花状況は?
続いては道明寺天満宮の梅の開花状況や見頃を紹介。今年は暖かい気候なので早い満開が期待できますね。
〈開花状況〉
2月18日(日)現在で「満開」
〈見頃時期〉
例年:2月中旬~3月上旬
大阪府南東部にある、#道明寺天満宮 の梅園は、訪れた人が目の高さでも梅を楽しめるように、梅の剪定を何度か行われるそう✂
— 大阪観光局【公式】 (@Osaka_Tabilog) February 4, 2020
2月5日現在の開花状況は、「咲き始め」。
早咲きの梅が咲きはじめ、満開のピークはもう少し先となりそうです🙂
❖道明寺天満宮 梅まつり❖https://t.co/AxBL7ParPg pic.twitter.com/2zsjS0Djam
2023年では3月上旬が見頃でしたが、2024年の今年は現在で「満開」となっていますので、予定している方は早めに訪れたいですね。
満開の梅の花と、梅の香りを感じて春を先取りしたいですね。
道明寺天満宮梅まつり2024のイベント内容や見どころは?
道明寺天満宮は御祭神に学問の神でもある「菅原道真公」、天照大神の御子様の「天穂日命」、菅原道真公のおば様にあたる「覚寿尼公」をお祀りする由緒ある神社。
道明寺天満宮の梅まつり♪
— Kudochan (@kudochan_tweet) February 25, 2021
今年も綺麗でした☆#梅 #梅の花 #TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/YSYFJAPg3J
その「菅原道真公」が梅を大変好んでいたことから、天満宮内には約80品種800本もの梅の花が植えらています。
お早うございます…大阪🌄
— ユッキャン 📲時々出没します (@you_can609n) March 9, 2018
⛩️道明寺天満宮⛩️梅園散策🚶👀社殿の梅園は「大阪みどりの百選」🌺💃約800本・80種が満開で🙌💦梅まつりが開催されてます🚶綺麗🌺豪華🌸で良い香りに癒されますよ💞💯今年は見納め👴さょなら〜🙇又 来年くるで〜🙏これから🏒グラウンドゴルフ⛳に出掛けます宜しくです🤗 pic.twitter.com/K8rEkvGTEz
毎年2月~3月にかけて一斉に花を咲かせる天満宮の梅は美しく、辺りに春の訪れ告げてくれます。
またこの時期に開催される「道明寺天満宮梅まつり」には、大勢の方が訪れ梅の花や香りを楽しみにしている人気のお祭り。
2024年も約1ヵ月間の期間中は、多くのイベントに奉納行事が開催されます。どれも見ごたえのあるもので、是非訪れて欲しいですが、やはり一番のみどころは梅の花。
【道明寺天満宮 梅まつり】
— コーヘイ (@4869picture) March 10, 2019
2年ぶりに行けました。大阪の梅の名所の中では1番ここが好きです。境内は約80種800本の梅の香りで満ちていました⛩#道明寺天満宮 #梅 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Pb1dCfwI6C
桃色に鮮やかに染まった梅の色が真っ青な空に映え、それだけでいつまでも見ていられる素敵な風景。
2024年は暖かい気候の影響で、すでに満開となっている梅ですが、是非家族そろって訪れて素晴らしい梅をその目に焼き付けてみてはいかがですか。
道明寺天満宮梅まつり2024のアクセスは?
最後は「道明寺天満宮梅まつり2024」へのアクセスと駐車場情報を紹介します。
〈アクセス〉
道明寺天満宮
大阪府藤井寺市道明寺1丁目16-40
〈公共交通機関の方〉
近鉄南大阪線「道明寺駅」にて下車後、徒歩で約3分。
〈お車の方〉
西名阪自動車道「藤井寺IC」にて下車後、約5分。
道明寺天満宮梅まつり2024の駐車場は?
〈駐車場〉
道明寺天満宮駐車場 約50台
料金:無料
道明寺天満宮の公式駐車場になりますが、台数に限りがあるためお車の方は注意が必要です。
これからの梅本番の季節には、大勢の方で混雑が予想されます。特にお車で予定されている方は、早めの移動と事前の交通情報の確認をお願いしますね。
まとめ:道明寺天満宮梅まつり2024の日程・スケジュールや見頃は?内容や駐車場やアクセスは?
ここでは、道明寺天満宮梅まつり2024の日程・スケジュールや場所、見頃時期や開花状況、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
道明寺天満宮梅まつりの様々な催しをぜひお楽しみください!