兵庫県のラベンダーパーク多可について、ラベンダーの2024年見頃時期や開花状況、イベント内容や摘み取り体験、卵かけご飯、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、ラベンダーパーク多可の2024年見頃時期や開花状況、イベント内容や摘み取り体験、卵かけご飯、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
ラベンダーパーク多可の2024年開花状況や見頃は?
ラベンダーパーク多可では、ストエカスラベンダー・イングリッシュラベンダー・ラバンディンラベンダーが少く際されているので、それぞれの種類により見頃や開花がことなります。
ラベンダーパーク多可の例年の見頃や開花時期は、以下の通りです。
ストエカスラベンダー の例年の見頃: 5月中旬〜6月中旬
イングリッシュラベンダーの例年の見頃:6月中旬〜6月下旬
ラバンディンラベンダーの例年の見頃: 7月上旬〜7月中旬
ラベンダーの種類が多いので、長くラベンダー観賞を楽しむことができます。
もちろんラベンダーパーク多可のラベンダーの開花や見頃は、その年の気候状況により前後しますが、2024年は気温が高めだったこともあり、早めの傾向にあります。
2024年6月14日現在、イングリッシュラベンダーはピークを過ぎ、終わりに向かっています。
小さな株が可愛い花を咲かせていたものの、現在は花期の終盤にあります。
また、ラバンディングラベンダーは、まだ開花していない株も多いですが、早いものからつぼみに色がつき始めています。
訪れる際は、見たいラベンダーの種類に合わせてお出かけくださいね!
これから7月上旬にかけて、ラベンダーパーク多可では、ラバンディンラベンダーが見頃を迎えるでしょう!
ラベンダーパーク多可の卵かけごはんやラベンダークリームソーダは?
ラベンダーパーク多可には、「ごはん亭」でランチをすることもできます。
一番人気が、多可町特産の播州地卵とコシヒカリの食べ放題「たまごかけごはん」や「百日鶏の親子丼」です。
濃厚な播州地卵は風味豊かでコクがあり、もちもちの地元のお米と相性抜群です。
卵かけご飯専用のしょう油が、全国から20種類以上取り寄せられ、好きなしょう油を選ぶことができますよ!
また、一息つきたいときには、喫茶ラベンダーで、SNS映えするラベンダークリームソーダを注文し、疲れを癒してください。
園内のショップでは、ボタニカルコスメやラベンダーのグッズが販売されています。
園内の工房で、無農薬で育てたラベンダーの精油(アロマオイル)を抽出することができて、お土産用は最適です!
石鹸や化粧水、ジェル、ハンドクリームなどのボタニカルコスメが揃っています。
また、ハーバリウム体験や、精油を使った芳香剤作り、ルームスプレー作りなどのワークショップもあります。
ラベンダーパーク多可の2024年ラベンダーシーズンイベント内容は?摘み取り体験は?
6月末には、毎年「ラベンダーフェスタ」が開催されています。
2024年6月30日(日)
10:00~15:00
●音楽ライブ
11:00~11:30 ちめいど雄介ソロ
13:00~13:30 アルバトロス(アカペラグループ)
●マルシェ
りんご王子、パン工房kiki、丹波小林屋など
●ワークショップ
播州織の経糸キーホルダー作り、苔テラリウム作りなど
●香りの体験
ハーバリウムディフューザー作り、アロマプレート作りなど
6月30日の日曜日、10:00から15:00までの一日限りの祭典です。
この日は、ラベンダーの香りに包まれながら、心地よい音楽と地元の逸品が一堂に会します。
音楽ライブでは、丹波篠山市出身兄弟デュオちめいどの雄介のソロパフォーマンスやアルバトロスのアカペラグループが、それぞれの時間帯に園内に響き渡るメロディーを奏でます。
マルシェでは、りんご王子の甘酸っぱいりんごあめや、パン工房kikiの焼きたての手作りパン、丹波小林屋の香り高いバジル茶やなた豆茶など、地元の味覚を堪能できます。
また、翼wingの播州織の雑貨やアクセサリー、egaon!naaareの多可ひのきを使った雑貨、thank you daysの播州織製品など、手に取るだけで品質を感じられるので、ぜひ立ち寄ってみてください!
ワークショップでは、自分だけのオリジナルキーホルダーやポンポン玉、苔テラリウムを作ることができ、創造力を発揮しながら自然の美しさを形にする喜びを体験できますよ。
香りの体験では、ハーバリウムディフューザーやロールオンオイル、アロマプレート作りを通じて、ラベンダーの香りを生活の中に取り入れる方法を学びます。
アロマケアでは、心と体を癒すアロマの力を実感できるでしょう。
2024年のラベンダーの摘み取り体験(50本300円)は、6月30日(日)から行われるようなので、是非ラベンダーのいい香りに癒されてください!
その他に、模擬店ではクラッシュソーダやカレーパン、唐揚げ、枝豆ごはんにコロッケを販売します!
国内格安航空券の予約・比較なら【ソラハピ】ラベンダーパーク多可の駐車場は?
駐車場: あり
収容台数 90台 大型5台
料金 無料
ラベンダーパーク多可のアクセスは?
ラベンダーパーク多可
所在地: 〒679-1324 兵庫県多可郡多可町加美区轟799-127
電話: 0795-36-1616
入場料金:開花状況により料金変動あり
入園料はラベンダーシーズン(5中旬~7月中旬)のみ有料です。
5月下旬〜7月中旬:大人 500円、小人(小・中学生)200円
オフシーズンは無料
定休日: 無休 オフシーズンは水曜日
アクセス
公共交通機関でのアクセス
JR加古川線「西脇市駅」~神姫バス山寄上行き、轟バス停下車徒歩15分です。
車でのアクセス
中国自動車道「滝野社IC」から40分です。
クラブツーリズムの「あじさい、ラベンダー等初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」、そよ風と香りに癒される紫の絨毯「ラベンダー」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMEN=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
ラベンダーパーク多可の魅力や見どころは?
兵庫県多可郡多可町加のラベンダーパーク多可は、西日本最大級のラベンダー園で、敷地面積5.0haの園内に、3.5haのラベンダー畑があります。
地元の方々がひとつひとつ大切に育てたラベンダーが 3品種約20,000株植栽されています。
また、ラベンダーパーク多可は、なだらかな丘陵地にあり、眼下には棚田の原風景、見上げれば東播磨の最高峰千ヶ峰(1005m)が望め、 振り返れば丹波霧が見渡せる大井戸山(794m)が雄壮な姿を見せ、 絶好のロケーションです。
ラベンダーパーク多可では主に3種類のラベンダー、ストエカスラベンダー・イングリッシュラベンダー・ラバンディンラベンダーを鑑賞することができます。
ストエカスラベンダー は、ラベンダー畑の約20%の敷地に咲いています。
ウサギの耳のような花穂を付けるのが特徴です。
イングリッシュラベンダーは、ラベンダー畑の約10%の敷地に咲いていて、小さな粒が重なったような花が特徴で、香りも強いです。
香料の原料としてもよく使用され、北海道の富良野でもよく見られるラベンダーです。
寒さに強く、夏の暑さには弱いので、西日本では希少とされるラベンダーが見られます。
ラバンディンラベンダーは、ラベンダーパーク多可のラベンダー畑の70%を占めます。
大きな花穂と太めの茎が特徴で。成長すると約1mにもなる大型品種です
ラバンディンラベンダーは、、暑さにも比較的強い品種です。
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
まとめ:ラベンダーパーク多可の2024年見頃や摘み取りは?入場料やアクセスや駐車場は?
ここでは、ラベンダーパーク多可の2024年見頃や開花状況、2024年ラベンダーの摘み取り、卵かけごはんの「ごはん屋」や喫茶ラベンダー、アクセスや駐車場について紹介しました。
ぜひ西日本有数のラベンダーの名所「ラベンダーパーク多可」で初夏の絶景を満喫し、「ごはん屋」で絶品の卵かけご飯をランチで楽しみ、喫茶ラベンダー一休みしながら、一日ゆっくりお過ごしください!