七夕のゆうべ四天王寺2024の日程・時間や屋台は?笹トンネル等見どころや駐車場は?
七夕のゆうべ四天王寺

本ページはプロモーションが含まれています

大阪の七夕のゆうべin四天王寺2024について、開催日程・時間や場所、縁日等屋台・露店の出店、笹トンネルや七夕ふれあいコンサート等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、七夕のゆうべ四天王寺2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や笹トンネル等見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。

七夕のゆうべ四天王寺2024の開催日程・時間や場所は?

七夕のゆうべ四天王寺

「七夕のゆうべ四天王寺」が、2024年も開催されることになりました!

開催日程は、2024年7月5日から7日。

この七夕の夕べは、2008年から15年間開催をされてきた七夕祭りで、来場者数が約10万人もある大阪でも最大級の七夕祭りとも言われております。

ここ3年間中止を余儀なくされましたが、地元の実行委員会ではクラウドファンディングに挑戦したり、天王寺の駅前の商店街、大阪府、大阪市の教育委員会、各団体が協力して開催にこぎつけました。

気になる開催日程、開催時間、場所、時間につきましては以下の通りです。

七夕のゆうべ四天王寺2024

<開催日程>

2024年7月5日(金)~7月7日(日)

<開催時間>

15:00から22:00まで

<開催場所>

四天王寺境内および四天王寺参道の周辺

公式サイトより

七夕のゆうべ四天王寺2024の縁日等屋台・露店の出店は?

七夕のゆうべ四天王寺

七夕のゆうべ四天王寺2024では、お祭りにつきものの縁日等屋台、露店の出店が予定されています。

屋台・露店の出店場所は、西重門付近の一帯、仁王門付近の一帯、北鐘堂付近の一帯で行われることになっております。

地元の地域の団体やお店が出店をされる「地域グルメ」、全国各地の「ご当地グルメ」、そしてゲームのコーナーもありくじ引き、ヨーヨー釣りを楽しむことが出来ます。

子どもから大人まで楽しむことが出来る内容ですね!

お祭りは復活しても、屋台・露店は出なかったり、規模縮小だったりするお祭りもまだあります。

七夕のゆうべ四天王寺では、今回初めて台湾屋台も出店しますよ♪

七夕のゆうべ四天王寺2024の歴史や見どころは?笹トンネルや七夕ふれあいコンサートは?

七夕のゆうべ四天王寺

七夕のゆうべ四天王2024歴史は、2008年から観光の誘致や地域の活性化を目的として始まりました。

以後、15年間も継続して開催されてきました。

2020年に新型コロナウイルス感染症の影響で中止になり、2022年7月7日には解散式を行う予定でした。

しかしその解散式が一変して再結成の場となり、2023年に再度開催となりました。

再度開催することになった理由は、子どもが浴衣を着ているお祭りをなくしたくなかったというところから来ているということです。

また天王寺の町ににぎわいをもたらすきっかけとなってくれれば最高ですね。

さて今回の見どころですが、様々なイベントが行われます。

気になるイベントの開催日程、時間は以下のとおりになります。

【七夕のゆうべ四天王寺2024のイベント】

笹トンネル(七夕笹かざり)

<開催日程・時間> 2024年7月5日(金)から7月7日(日)

※LEDの点灯時間は19:00から23:00まで(最終日は21:00まで)

<場所> 四天王寺の境内の極楽門から石の鳥居の間

※参加費は無料です、短冊の費用(1枚300円)は自己負担になります。

能登半島地震復興祈念500円

七夕縁日

<開催日程・時間> 2024年7月5日(金)から7日(日)の15:00ころから22:00まで

<場所> 西重門付近の一帯

七夕ふれあいコンサート

<開催日程・時間> 2024年7月6日(土)の16:30から20:30まで、7月7日(日)の16:30から

<場所> 仁王門(中門)前 

※入場は無料(自由席)です。

平和の灯火

<開催日程・時間> 2024年7月5日(金)、6日(土)の17:00から21:00まで

<場所> 四天王寺中央伽藍内

※参加費は無料。ローソク(花形ローソク500円)は実費負担です。

お焚き上げ

<開催日程・時間> 2023年7月7日(日)の21:30から22:00

<場所> 四天王寺仁王前

美しい祭り風景などの撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!

スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

七夕のゆうべ四天王寺2024の駐車場は?

駐車場

四天王寺には駐車場がありませんので、車での来場は推奨されていません。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

七夕のゆうべ四天王寺2024のアクセスは?

「七夕のゆうべ四天王寺」へのアクセスや駐車場は、以下のとおりになります。

<<アクセス>>

電車、バスの場合

JR天王寺駅・近鉄大阪阿部野橋駅から徒歩15分

地下鉄谷町線 四天王寺前夕日が丘駅4番出口すぐ

近鉄あべの・上本町循環バス四天王寺参道口下車

まとめ:七夕のゆうべ四天王寺2024の日程・時間や屋台は?笹トンネル等見どころや駐車場は?

ここでは、七夕のゆうべ四天王寺2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や笹トンネル等見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

五重塔を中心とした堂塔伽藍のライトアップ、笹トンネル、コンサート等、七夕のゆうべ四天王寺の様々な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事