札幌市真駒内花火大会2024について、日程・時間や場所、穴場スポットや無料で見れる場所、屋台・露店の出店、チケット料金や購入法、座席の種類や当日券、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、真駒内花火大会2024の日程・時間や場所、穴場や無料スポット、屋台・露店の出店、当日券、駐車場やアクセスについて紹介します。
目次
真駒内花火大会2024の開催日程・時間や場所は?
2024年7月6日(土)に、北海道札幌市にある真駒内セキスイハイムスタジアムにて、真駒内花火大会が行われます。
開催日程: 2024年7月6日(土)
開場: 17:00
※荒天時は翌日7日(日)に順延
打ち上げ開始時間・終演時間: 19:50~20:50(予定)
場所・会場: 真駒内セキスイハイムスタジアム
住所:北海道札幌市南区真駒内公園3-1
主催:真駒内花火大会実行委員会
お問合せ:真駒内花火大会運営事務所 011-841-8166(平日10~17時まで)
真駒内花火大会2024の穴場スポットや無料で見れる場所は?
真駒内花火大会2024は、有料花火大会であることが基本で、スタジアムで大迫力の音や光を楽しむことができますが、こちらでは無料(一部有料)で観覧できる穴場スポットをまとめてみました。
スタジアム内でしか見れない演出や、音楽は聴こえづらかったり全く聴こえないケースもありますが、大きく夜空に打ち上げられる花火もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
◎真駒内公園周辺
住所:北海道札幌市南区真駒内公園
真駒内公園のスタジアムで花火が打ち上げられるので、真駒内公園周辺で花火を観覧している人も多いです。
ただし、スタジアムの壁で、低い位置での演出はもちろん見る事ができませんが、大迫力の音や夜空を彩る打ち上げ花火を体感できます。
真駒内公園は芝生のスペースが多く、レジャーシートやアウトドア用チェアを持ち込んでゆっくり見ることができます。
屋台などのフードやドリンクを持ち込めば、ピクニック気分で花火イベントを楽しむことができます。
自然環境に恵まれた公園なので、虫よけ防止対策は必須です。
ただし、最近では混雑のため、立ち入り禁止区域が設定されているようなので、事前に確認が必要です!
◎イオン藻岩店(2024年は屋上駐車場閉鎖のため観賞不可)
2024年は、イオン札幌藻岩屋上駐車場閉鎖のため観賞不可となりました。
住所:〒005-0802 北海道札幌市南区川沿2条2丁目1−1
イオン藻岩から、会場の真駒内公園のセキスイハイムスタジアムまでは、約500mほど離れています。
以前訪れた時には、イオン札幌藻岩店の屋上駐車場が特別開放され、多くの見物客で賑わっていました。
屋上のコンクリートに敷物を敷いたり、折りたたみチェアーに座ったりして眺めている方もいました。
打ち上げ時間が近づくと満車になってしまう可能性もあるのでお気を付けください。
駐車場を利用したり、花火観賞をする場合は、イオン藻岩店内で買い物するなどすることが前提のようです。
もちろん、スタジアムの低い位置でのアトラクションや、音や光の演出を見る事ができません。
虫の心配マスクなく、トイレも近く、フードやドリンクの買い出しもできるのは便利だと思います。
駐車場は高さ2mのフェンスで囲まれているので、前の方は見づらくなりますのでご注意ください。
2024年は、屋上が花火大会当日は閉鎖されるとのことですので、利用はできません。
◎ニュー真駒内ゴルフセンター周辺
住所:〒005-0803 北海道札幌市南区川沿3条1丁目1
豊平川対岸の河川敷で、イオン藻岩店の近くにある打ちっぱなしのゴルフセンターやコナミスポーツ周辺です。
対岸の河川敷は広めの砂利道になっており、対岸を見るとスタジアムのライトが見え、遮るものもないので、花火をきれいに見ることができます。
十分に安全に配慮しながら、観賞願います。
なお、駐車場などはありません。
◎アパホテル&リゾート札幌の客室
住所:〒005-0804 北海道札幌市南区川沿4条2丁目1
アパホテル&リゾート札幌宿泊者限定となります。
アパホテルの客室の多くが、真駒内花火会場を向いていますので、室内から花火をきれいに眺めることができます。
ただし、窓が開くことができないので、花火の音を楽しむことがしづらいです。
また、客室の向きにより、花火が見えませんので、予約の際に花火が見える部屋かどうか確認が必要となります。
虫刺されやトイレの心配もなく、ゆったりと部屋から花火を楽しみたい方にはおすすめです。
◎藻岩山山頂展望台
住所:札幌市中央区伏見5丁目3-7
花火会場まで、3km以上ありますが、夜景と一緒に花火を楽しめるスポットです。
花火は小さいですが、なかなかあまり見ることができない、絶景です。
山頂までは、ロープウェイとミニケーブルカー2つのルートがあり、22時までとなります。
ロープウェイ(中腹駅まで) 往復1,400円
ミニケーブルカー(中腹駅から山頂まで) 往復700円
電話:011-561-8177
◎北の沢りす公園
住所:北海道札幌市南区川沿1条2丁目7
よく穴場スポットとして、おすすめされる場所です。
山を登った場所になり、少々体力が必要となりますが、視界が開けて、夜景とともに花火を楽しむことができます。
真駒内花火大会2024の屋台・露店の出店は?
例年、真駒内花火大会では、スタジアム周辺に多数の屋台が出店されます。
定番の焼きそばやフランクフルト等の屋台グルメ、北海道ならではの美味しい素材を使った地元グルメなどを食べることができ、大いに賑わいます。
イカ焼き、ほたて串焼、たこザンギや蒸し牡蠣なども過去には提供されていました。
2024年も、屋台・露店ストリート、メイン飲食スペース、キッチンカーが登場します。
キッチンカーはスタンド席のみですが、各地域の名産等も楽しめるようです!
なお、飲食店ブースの営業開始時間は12時です!
会場内飲食マップが発表になりました!
真駒内花火大会2024のチケット料金や座席の種類は?チケット購入法や当日券は?
真駒内花火大会の2024年チケット料金や座席の種類は?
真駒内花火大会のスタジアムの観覧は有料です。
音楽やレーザーや炎等の演出を楽しむには、やはりスタジアムでの鑑賞をおすすめします。
最高にド迫力な両サイドプレミアムエリア、最前列エキサイティングシート、そしてアリーナ席、スタンド席にわかれます。
それぞれS指定席、A指定席、指定席がありますが、2022年から自由席が無くなりました。
◎最前列両サイドプレミアムエリア 6名まで入場可、テーブル・オードブル・ドリンク付き
前売券:200,000 円(税込み) 当日券:200,500 円(税込み)
◎アリーナエキサイティングシート(前方2列)
前売券:18,000円 (税込) 当日券:18,500円 (税込)
◎アリーナS指定席
前売券:6,500円 (税込) 当日券:7,000円 (税込)
◎アリーナA指定席
前売券:5,500円 (税込) 当日券:5,500円 (税込)
◎アリーナ指定席
前売券:4,500円 (税込) 当日券:5,000円 (税込)
◎スタンドS指定席
前売券:6,500円 (税込) 当日券:7,000円 (税込)
◎スタンドA指定席
前売券:5,500円 (税込) 当日券:6,000円 (税込)
◎スタンド指定席
前売券:4,500円 (税込) 当日券:5,000円 (税込)
◎カメラ撮影席(スタンド最上段中央寄り)
前売券:25,000円 (税込) 当日券:25,500円 (税込)
小学生以上は、有料となります。
真駒内花火大会の2024年のチケット購入法は?
チケット購入方法
ローソンチケット Lコード10000 一般発売 5月24日(金)10:00〜
チケットの購入方法の詳細につきましては、真駒内花火大会公式サイトのこちらをご参照ください!
\今すぐ、真駒内花火大会のチケットをGETして、2024年最高の思い出を作る/
真駒内花火大会2024の当日券は?
2024年7月2日現在、当日券のお知らせはないようです。
なお、当日券が販売される場合、前売りチケット料金より各500円増しになります。
真駒内花火大会2024の駐車場は?
専用駐車場と周辺の駐車場
真駒内花火大会では、専用駐車場はありません。
真駒内セキスイハイムスタジアムや近隣公園の駐車場も利用できませんので、最寄の有料駐車場をご利用下さい。
ただし、真駒内公園周辺は有料駐車場がそれほど多くなく、早い時間に満車になってしまいます。
午前中から周辺で交通規制されますので、地下鉄など公共交通機関の利用がおすすめです。
でもでも、やっぱり、できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
真駒内花火大会2024のアクセスは?
住所:札幌市南区真駒内公園3-1
地下鉄南北線真駒内駅から、会場の真駒内公園内のスタジアムまで、徒歩で約30分です。
以前シャトルバスが運行されていましたが、2024年は情報はありません。
例年は、花火終演後も、地下鉄真駒内駅までのバスが出ていました。
打ち上時間が近くなるとバスも地下鉄も大変混み合いますので、早めの移動がお勧めです。
真駒内花火大会2024の魅力や見どころは?
真駒内花火大会は、スタジアムでの花火大会で、22000発打ち上げられる花火は、道内最大級の打ち上げ数です!
真駒内花火大会の花火は、「丸玉屋」や「紅屋青木煙火店」が打ち上げをされるそうです。
丸玉屋は、世界各地の花火コンクールで多数の受賞をし、コンピューターを駆使し音楽と花火を融合させて耳と目で花火を演出します。
紅屋青木煙火店は、全国花火競技会で内閣総理大臣賞を何回も受賞し、初代 青木儀作は花火の神様と呼ばれ、花火師の名人を数多く輩出しています。
演出は花火だけにとどまらず、光設備による演出や音楽に合わせたミュージック花火など!
花火・音楽・照明・炎をミックスした演出で、ハイパー花火大会と呼ばれています。
真駒内花火大会2024に行くときに必要な持ち物は?
夏の夜空にぱーっと広がる大きな花火を見ると、ワクワクどきどき!心が躍りますね♪
楽しい真夏の花火観賞に必須のおすすめアイテム、持っていると便利なアイテムは、以下のようなものになりますので、お忘れなくチェックしてみてくださいね!
□薄手のアウター
□懐中電灯
□ゴミ袋
□虫よけスプレー
□飲み物、食べ物
特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。
そこで登場するのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分♪の虫よけスプレーです。
シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!
この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!
敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/
まとめ:真駒内花火大会2024穴場や無料スポットは?屋台や当日券や駐車場は?
ここでは、真駒内花火大会2024の日程・時間や場所、穴場や無料スポット、屋台・露店の出店、当日券、駐車場やアクセスについて紹介しました。
真駒内花火大会で、夜空をきれいに彩る絶景をぜひお楽しみください!