東京浅草の下町七夕まつり2024について、日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、見どころやイベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、イベント内容、アクセスや駐車場についてご紹介します。
目次
下町七夕まつり2024の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
下町七夕まつりは、浅草六区の西から道具街を横切り、上野にかけて約1.2km続くかっぱ橋本通りにて開催されるお祭りです。
七夕飾りや地元商店の出店の数々、そして音楽や踊り、様々なパフォーマーが一堂に集まり、かっぱ橋通りが活気のある雰囲気に満たされます。
開催日程:2024年7月4日(木)~7月8日(月)
メインイベント期間:2024年7月6日(土)と7月7日(日)
時間(スケジュール)
7月6日(土):
- 13時 上野学園前にてオープニングセレモニー
- 13時15分~15時 パレード
- 16時~18時10分 越中おわら節
7月7日(日)
- 11時~18時 ウォーキングアクト
- 11時30分~13時30分 阿波踊り
- 12時~18時 イベントステージ
- 12時30分~14時 佐渡おけさ
開催場所
かっぱ橋本通り
東京都台東区1 東上野6丁目27−8
地域一帯で盛り上がり、賑やかな雰囲気を味わうことが出来そうですね。
下町七夕まつり2024の屋台・露店の出店は?
下町七夕まつりでは、地元商店会員による様々な屋台・露店(模擬店)が通りに並びます。
開催期間の土日は通りが歩行者専用となり、駄菓子やスイカ、串焼き、お酒やジュースなどが販売されます。
友好都市である福島県南会津町の日本酒や米、乾麺や群馬県みどり市の特産品も販売される予定となっています。
お祭り気分を味わいながら美味しいものも楽しみましょう!
下町七夕まつり2024の駐車場は?
下町七夕まつりに伴い、臨時駐車場の設置などはありません。
駅からのアクセスも良好なので、可能な限り公共交通機関をご利用することをおすすめします。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
下町七夕まつり2024のアクセスは?
下町七夕まつりは、浅草六区の西から道具街を横切り、上野にかけて約1.2km続くかっぱ橋本通りにて開催されるお祭りです。
◎公共交通機関でお越しの場合
つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約3分、東京メトロ日比谷線「入谷駅」から徒歩約5分、東京メトロ銀座線「田原町駅」「稲荷町駅」から徒歩約5分、JR線「上野駅」「鶯谷駅」から徒歩約8分、都営地下鉄浅草線、東武鉄道スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩約10分となります。
◎バスを利用する場合
上野駅から青砥車庫、南千住駅東口行き、バス停「菊屋橋」から徒歩約1分、鶯谷駅前から亀戸、浅草寿行き、バス停「入谷2丁目」から徒歩約1分となります。
◎車でお越しの場合
首都高1号線「上野出口」より車で約10分となります。
下町七夕まつりは期間中の7月6日(土)10時から20時の間、7月7日(日)10時から19時の間はかっぱ橋本通りが全面にわたって(国際通り~昭和通り)、歩行者専用となりますのでご注意ください。
下町七夕まつり2024の歴史や見どころは?イベント内容は?
東京の下町の2大スポットである、浅草と上野の地域活性化を目的として下町七夕まつりは始まりました。
地域の方に支えられ、夏の風物詩となっている下町七夕まつりは期間中は多くの人々で賑わいます。
期間中の7月4日(木)から8日(月)の11時から19時までの間、商店街各所に笹竹が用意され、短冊に願い事を記入し自由に飾ることが出来ます。
それぞれの願いを込めて短冊を書き、七夕の夜を迎えましょう。
メインイベントの期間の、7月6日(土)は13時から上野学園前にてオープニングセレモニーが実施され、その後大人数のパレードが上野側から浅草側へと練り歩きます。
パレードは、上野側から出発し、浅草側へとゆっくりと進行します。
出演団体は、警視庁白バイ隊クインスターズ、警視庁音楽隊カラーガード、鼓隊、田原バンド、フラッグ隊、金竜小学校金管バンド、松葉小学校マッピーズ、上野小学校金管バンド、田原幼稚園、金竜幼稚園、清島幼稚となります。
7月7日(日)は、阿波おどりと佐渡おけさのリズムに乗って商店街を練り歩きます。
美しい祭り風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
まとめ:下町七夕まつり2024の日程・時間や屋台は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、イベント内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
下町七夕まつりの様々なイベントをぜひお楽しみください!