
京都府綾部市のあやべ水無月まつり20244について、日程・スケジュールや場所、花火打ち上げ時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、万灯流し等見どころ気になりますよね。ここでは、あやべ水無月まつり2024の日程・スケジュールや場所、花火時間、屋台・露店の出店。アクセスや駐車場、交通規制、見どころや魅力について紹介します。
目次
あやべ水無月まつり2024の開催日程・花火時間や場所は?スケジュールは?

京都府綾部市の「あやべ水無月まつり」の起源はとても古く、地域の豊作を祈るために行われた農耕祭に遡るとされています。
”水無月”とは、6月の月に由来しており、水無月の晴天を祈願することがお祭りの特徴です。
そして明治時代、祖先の供養を行うために灯籠を流したことが始まりと言われています。
その歴史は今も受け継がれており、当日は1万個もの灯籠が流されます。
<開催日程> 2024年7月27日(土)
<時間・スケジュールや場所>
16:00~ あやべ良さ来い
19:30~ 献燈神事 / 由良川河畔
19:30~ 万灯流し / 由良川
20:00~20:40(予定) 花火打上 / 由良川河畔
由良川河畔
京都府綾部市川糸町北下市場
高知県の元祖「よさこい」をあやべ流にアレンジした「あやべ良さ来い」は、あやべ水無月まつりの一大イベントです。
350年の歴史を持つ「綾部踊り」の踊りと音楽を取り入れた、ノリの良いあやべ良さ来いは必見です!!
また、川辺をゆったり流れる優しい灯りが灯った灯篭は、暑い夏に涼やかな風流を醸し出します。
ぜひ川のせせらぎと共に、情緒溢れる光景に浸ってみてはいかがでしょうか。
由良川の川岸から打ち上げられる花火は、まさにド迫力!!迫力満点の大きさと音を、ぜひ体感してみてはいかがでしょうか。
花火プログラムにつきましては、公式サイトのこちらをご参照ください!

あやべ水無月まつり2024の屋台・露店の出店は?

2024年のあやべ水無月まつりの屋台について、詳細は分かりませんが、例年通りだと15:00頃から屋台が軒を連ねます。
出店場所は、熊野新宮神社の周辺です。
過去にはたこ焼きや焼きそばなど、定番の屋台グルメをはじめ、りんご飴やかき氷などのデザート系も出店しています。
食べ物以外にも、金魚すくいや射的、くじ引きなどの露店も充実しており、子どもから大人まで十分に楽しめるラインナップとなっています。
今年はどんな屋台・露店が立ち並ぶのか、当日が楽しみですね♪
美味しいものを食べながら、花火大会を満喫するために!
真夏のお祭りや花火などのイベント時、絶対に忘れちゃいけない持ち物が、虫よけスプレーです。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。
そこでおすすめするのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分♪の虫よけスプレーです。
シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!
この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!
敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/
あやべ水無月まつり2024の駐車場や交通規制は?
会場付近には予約制の有料駐車場が1か所、無料駐車場が7か所設けられ、合計1180台の駐車が可能です。
場所は、有料駐車場が第2市民グラウンド、無料駐車場が由良川花庭園駐車場・グンゼ駐車場などです。
利用時間は17:00~22:00、一部駐車場では14:00~と15:00~利用が可能です。
有料駐車場は15:00~入庫可能です。
また15:00~は順次交通規制が敷かれ、周辺の道路は歩行者専用道路となります。
案内には十分お気を付けください。
詳しいアクセス方法や駐車場などについては、公式サイトをご確認ください。

あやべ水無月まつり2024のアクセスは?
会場となる由良川河畔へのアクセス方法は下記の通りです。
電車の場合
JR山陰線 綾部駅から徒歩約10分です。
車の場合
舞鶴若狭 の綾部ICから府道77号線経由で約5分です。
あやべ水無月まつり2024の魅力や見どころは?万灯流しや打ち上げ花火は?

あやべ水無月まつりの魅力の一つに、由良川を流れる多くの灯篭が夏の風情を醸し出す「万灯流し」があります。
万灯流しは明治時代の終わりごろ、先祖の供養に川へ灯篭を流したことが始まりとされています。
当時、並松町で遊船などを行っていた地元民が、更に盛り上げようと、この灯籠流しを大々的に取り上げました。
現在では平和祈願を目的とし、受け継がれています。
和紙で作られた色とりどりの万灯は、幻想的な光を放ちながら由良川を漂います。
川辺をゆったり流れる1万個の万灯流しは、暑い夏に涼やかな風流を醸し出してくれます。
そして万灯流しに続く花火大会では、約4000発の花火が打ち上げられます。
スターマインを中心に、漆黒の夜空に眩しく弾ける大輪の華が咲き誇ると、その轟音が綾部盆地に響き渡ります。
ストーリー性のある演出と、大迫力のナイアガラ、そして川面に映る色とりどりの花火に感動すること間違いなしです!!
まとめ:あやべ水無月まつり2024の日程・花火スケジュールや屋台は?駐車場や交通規制やアクセスは?
ここでは、あやべ水無月まつり2024の日程・スケジュールや場所、花火時間、屋台・露店の出店。アクセスや駐車場、交通規制、見どころや魅力について紹介しました。
万灯流しや花火の幻想風景をぜひお楽しみください!