城崎秋祭り2024の日程やだんじり等見どころは?駐車場や交通規制やアクセスは?
豊岡市公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

兵庫県豊岡市の城崎秋祭り2024について、開催日程や場所、だんじり等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、城崎秋祭り2023の日程や場所、歴史やだんじり等見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。

城崎秋祭り2024の開催日程や場所は?

H29年度 豊岡市広報より引用
H29年度 豊岡市広報より引用

城崎温泉の中心部にあ四所神社では、秋の例大祭「だんじり祭り」が行われます。

地元では「秋祭り」と呼ばれ、「まちの人々が楽しむ祭り」として親しまれています。

城崎秋祭りは、毎年10月14日に宵宮、15日に本宮が行われます。

祭りの日は、地元の小中学校が休校になり、仕事を休んで参加する人も多く、曜日に関係なく毎年多くの人々で賑わいます。

2024年の城崎秋祭り2024も、例年通り10月14日(月)・15日(火)に開催されます。

開催場所は四所神社、城崎温泉街周辺です。

四所神社

兵庫県豊岡市城崎町湯島447

太鼓と鐘の響き、迫力満点の競り合いが見る者の胸を躍らせる城崎秋祭り2023について、詳しく見ていきましょう。

城崎秋祭り2024の歴史や見どころは?だんじりは?

きのさき温泉観光協会公式サイトより引用
きのさき温泉観光協会公式サイトより引用

城崎秋祭りの会場となる四所神社は、城崎温泉街の中央、7つの外湯の1つである「御所の湯」の隣に位置する神社で、城崎温泉の守護神とも呼ばれています。

四所神社は古来より、城崎温泉の氏神・温泉の守護神として信仰されてきました。

そして7つの外湯の1つである「一の湯」の前では、城崎だんじり祭りが盛大に行われます。

城崎だんじり祭りは、200年以上も前から続く伝統と格式のある祭りです。

祭り当日は、町の中央を流れる大谿川(おおたにがわ)に沿って町内が上部(かみぶ)・中部(なかぶ)・下部(しもぶ)の3つに区分けされます。

区分けされた連中には、年功序列で階級があり、階級ごとに衣装も異なるそうです。

衣装の違いにも注目したいですね。

上部は「台」と呼ばれる山車を運行します。

山車というよりは輿に近い形をしており、担ぎながら練り歩きます。台には神社の神様に付き従い、守護する役割があります。

幕には獅子が描かれ、幕内には1つの太鼓が設置されています。

中部・下部は「大だんじり」を運行します。

山車には車輪が付いており、押しながら運行します。

大だんじりは神様に近付きたいのに台が邪魔をして近づけない、台とは犬猿の仲にあります。

幕には龍と鳳凰が描かれ、山車の上には特別警護、格子内には大太鼓・小太鼓・半鐘2つが設置されています。

そして台と大だんじりには、それぞれ小さなだんじりが付き添います。

上部の幕には、獅子や虎、中部・下部の幕には龍や鷹が描かれています。

未来のだんじりの担い手となる地域の子どもたちが乗ったり、押したり、太鼓を叩いたりして参加します。

まさに地元の人々が楽しめる祭りですね♪

祭りは、四所神社の神輿が7つの外湯を巡り、温泉源泉の守護や五穀豊穣、町内安全を祈祷し、無事四所神社に戻れるように「台」が寄り添って守り、「大だんじり」が行く手を阻み邪魔をするというストーリーに沿って行われます。

豪華絢爛な神輿、細かな装飾が施された台やだんじりに注目です。

祭りの最大の見どころは「セリ」と呼ばれるぶつかり合いです。

神輿・台・だんじりが三つ巴になり、もみ合うセリ姿は必見です!!

大きな山車同士がぶつかり合う光景はまさに圧巻です。

セリ以外の場所で、台とだんじりが顔を合わせることはタブーとされています。

神輿と台の運行を妨げないよう、密に連絡を取り合い、そしてセリ場で思いっ切りぶつかり合います。

それぞれの役割やストーリーを知った上で観覧すると、より一層祭りにのめり込みそうですね。

美しい祭り風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

城崎秋祭り2024の駐車場や交通規制は?

周辺には臨時の無料駐車場が設置されますが、まつりの交通規制により、時間帯によっては駐車場の出入りが制限される場所があるため、注意が必要です。

臨時駐車場

◎城崎小学校

利用時間 14日(月)10:00~21:00 15日(火)9:00~22:00

また期間中は交通規制が敷かれます。

規制時間は14日(月)11:30~18:00、15日(火)10:30~21:00です。

規制区間は月見橋~地蔵湯橋、一の湯~地蔵湯橋です。

交通規制に伴い、路線バスの停留所も変更となります。

ご利用時にはお気を付けください。

城崎秋祭り2024のアクセスは?

会場となる城崎温泉へのアクセス方法は下記の通りです。

電車の場合

JR山陰本線 城崎温泉駅下車後、徒歩約15分です。

車の場合

北近畿豊岡自動車道 但馬空港ICより国道312号経由で約30分です。

詳しいアクセス方法や周辺案内については、公式サイトをご確認ください。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:城崎秋祭り2024の日程やだんじり等見どころは?駐車場や交通規制やアクセスは?

ここでは、城崎秋祭り2024の日程や場所、歴史やだんじり等見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

城崎秋祭りの伝統的な、迫力ある催しをぜひお楽しみください!


Warning: getimagesize(/home/migranamor/forestpost-jp.com/public_html/wp-content/uploads/2023/10/IMG_0699-scaled-1.jpg): failed to open stream: No such file or directory in /home/migranamor/forestpost-jp.com/public_html/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1548
おすすめの記事