
福井最大の陶器市の越前陶芸まつり2025について、開催日程・時間や会場(場所)、飲食バザー等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、越前陶芸まつり2025の日程・時間や会場(場所)、飲食バザー等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、シャトルバス、魅力や内容、見どころについて紹介します。
目次
越前陶芸まつり2025の開催日程・時間や場所は?

福井県丹生郡越前町の春の風物詩といえば、「越前陶芸まつり」です。
越前陶芸まつりは、越前焼の窯元が一堂に会し、新作や特価品などを販売する福井県最大の陶器市です。
越前焼は日本六古窯のひとつで、鉄分の多い赤土で焼き締めた素朴な焼き物です。
屋台やフードコートも充実しており、地元のグルメも味わえる越前陶芸まつりにぜひお出かけください!
「第43回 越前陶芸まつり」
開催期間 | 2025年5月24日(土) ・25日(日) |
開催時間 | 午前9時~午後5時 |
主なイベント | ●あおぞら絵付教室 ●輪投げゲーム ●草月陶房hanaマルシェ ●さつきあげ茶会 など |
入場料 | 無料 |
会場 | 越前陶芸村 福井県丹生郡越前町小曽原 |
主 催 | 越前陶芸まつり実行委員会 |
お問い合わせ先 | 越前陶芸まつり実行委員会 (宮崎コミュニティセンター内) 福井県丹生郡越前町50-80-1 ℡:0778-32-3246 |
公式HP | 第43回越前陶芸まつりの開催について|越前町公式ホームページ 第43回越前陶芸まつり|イベント|【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム |
【会場:福井県陶芸館】時間/9:00~17:00
◎あおぞら絵付教室
開催期間:5月24日(土)~5月25日(日)
料金:フリーカップ1000円 マグカップ1700円
◎春期館蔵品展
開催期間:~6月8日(日)
料金:一般500円 / 高校生以下・70歳以上:無料
◎越前陶芸まつり特別呈茶
料金:アイス抹茶ぜんざい:800円、抹茶みるくフロート:600円
【会場:越前焼の館】時間/9:00~17:00
◎輪投げ大会
開催期間:5月24日(土)~5月25日(日)
料金:1輪100円 11輪1000円
◎日本六古窯当てクイズ
【会場:越前陶芸村文化交流会館】時間/9:00~17:00
◎第5回越前焼窯元展
開催期間:~6月15日(日)
【会場:芝生広場特設ステージ】
◎さくらいとライブ
開催期間:5月24日(土)12:30~
◎越前町合併20周年記念事業 「紅白もち」配布
開催期間:5月24日(土)~5月25日(日)11:00~
※土日先着100名
◎恐竜コスチューム着ぐるみかけっこ・紙飛行機飛ばし大会
開催期間:5月25日(日)13:30~15:00
◎郷土芸能・舞台発表
開催期間:5月25日(日)10:00~12:30
【会場:陶芸館茶苑・天心堂】
◎さつきあげ茶会
開催時間:5月25日(日) 10:00~15:30
料金:一席500円
越前陶芸まつり2025の飲食バザー等屋台・露店の出店は?

「第43回越前陶芸まつり」では、地元のB級グルメ、お好み焼きなどを楽しめる屋台・露店の出店が予定されています。
陶器市周辺での飲食は出来ないため、持ち帰るか、アート広場・さくら広場・子供広場での利用となりますので、ご注意くださいね。
越前陶芸まつり2024のアクセスは?
<<アクセス>>
■電車の場合
JR北陸本線「武生駅」から福鉄バス「かれい崎行」に乗り、「陶芸村口」で下車後、徒歩約10分
または
福鉄線「神明駅」より福鉄バス鯖浦線「かれい崎行」に乗り、「陶芸村口」で下車後、徒歩約10分
■車の場合
京都・名古屋方面から
北陸自動車道武生ICから約30分
金沢方面から
北陸自動車道鯖江ICから約30分
越前陶芸まつり2025の駐車場・シャトルバスは?
■駐車場
〇宮崎コミュニティセンター駐車場
福井県丹生郡越前町江波50-80-1
〇福井村田製作所宮崎工場
福井県丹生郡越前町小曽原108−100
駐車場から会場まで、以下の通り無料シャトルバスが運行されます 。
シャトルバスはどちらも午前9時頃から午後5時頃まで随時運行されます。
越前陶芸まつり2025の魅力や内容は?見どころは?

越前陶芸まつりの歴史は、1970年(昭和45年)に始まります。
この年に、福井県の支援で越前陶芸村が建設されました。
越前焼は、日本六古窯のひとつで、鉄分の多い赤土を高温で焼き締めた素朴な焼き物で耐火性や耐熱性が高く、水を通さない丈夫な焼き物です。
越前陶芸まつりの最大の魅力は、なんといっても手頃な価格で越前焼が買えることです。
窯元から直接購入するので、通常よりも安く越前焼を手に入れることができます。
また、新作や限定品も販売されるので、お気に入りの越前焼を見つけることができますよ♪
そのほかにもステージイベントが予定されており、越前焼のオークション、芸能発表などが行われます。
また、地元のグルメや特産品が販売される屋台も出店されます。
越前陶芸まつりは、越前焼を楽しみ、越前町の文化や歴史を学ぶことができるイベントです。
家族や友達と、福井県丹生郡越前町に足を運んでみてはいかがでしょうか。

まとめ:越前陶芸まつり2025の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?
ここでは、越前陶芸まつり2025の日程・時間や会場(場所)、飲食バザー等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や内容、見どころについて紹介しました。
ぜひお気に入りの陶器を探してみてください!