生國魂祭2025の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場や交通規制は?
生國神社

本ページはプロモーションが含まれています

大阪市天王寺の生國魂神社の生國魂祭2025(いくたたまつり)について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、見どころ、アクセスや駐車場・交通規制等気になりますよね。ここでは、生國魂祭2025の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場・交通規制について紹介します。

生國魂祭2025の開催日程・時間や場所は?

いっとこミナミホームページより引用

2025年の生國魂祭(いくたたままつり)は、以下の要項は以下の通りです。

生國魂祭2025

【開催日程】 2025年7月11日(金)・12日(土)

【開催場所】 生國魂神社

〒543-0071 大阪府大阪市天王寺区生玉町13−9

【開催時間】 両日ともに9:00~20:00

【入場料】 無料

【スケジュール】

<7月11日 宵宮>

・子ども太鼓

大阪市立生魂小学校の児童による太鼓の演奏。

・金銀神輿のお練り

天王寺区民の男性、上宮高等学校や清風高等学校の生徒が参加します。

<7月12日 本宮>

・本宮祭神幸(かんこう)祭

出発前に生國魂神社で行う。

・渡御行事

生國魂神社から豊臣秀吉が奉納したと言われる枕太鼓を先頭に大阪城まで巡幸しますが、諸般の事情によりトラック20台に乗り巡幸します。

・元宮駐輦(もとみやちゅうれん)祭

大阪城公園大手前芝生広場にある御旅所跡で行い、伝統の手締め「生国魂締め」で締めくくります。

生國魂祭2025の屋台・露店の出店は?

大阪つーしんホームページより引用

生國魂祭は屋台や露店の出店があります。

例年、生玉公園周辺や上本町から、生國魂神社の参道を中心におよそ500mほどに渡って約1000軒もの屋台がズラリと並んでいます。

今年もたくさんのラインナップが期待できそうですね。

生國魂祭2025の歴史や見どころは?

<生國魂祭の歴史>

生國魂祭の歴史は、はるか約1400年前の天武天皇の時代に始まったとされています。

2000人を超える人々が参加するほど大規模なお祭りでしたが、太平洋戦争中の大阪大空襲で祭具や史料がなくなってしまったため、お祭りは長い間休止していました。

しかし、1990年に簡略式の神輿が作られ、車両によって大阪城まで御神体を運ぶようになりました。

2014年には市民の寄付により、御鳳輦(ごほうれん)という昔天皇などえらい人を運ぶために使われていた人力舎が作られ、古くからのお祭りに必要なものが全て揃い、お祭りは完全復活しました。

お祭りの開催場所となる生國魂神社は地域の人には「いくたまさん」と呼ばれており、地域の人たちの地元愛を非常に感じます。

そうした歴史の中でこのお祭りは続けられてきたんですね。

<生國魂祭の見どころ>

まず、宵宮での金銀神輿や獅子舞の披露や、枕太鼓の演奏は大迫力ですよ。

また、なんといっても見どころは「陸渡御(りくとぎょ)」ではないでしょうか。

生國魂祭の場合、聖地は大阪城になり、12日の本宮で参加者全員で練り歩きながら大阪を目指します。

今年は諸般の事情でトラックに乗せて巡幸することになりました。

500mも続く屋台も注目です!

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

生國魂祭2025のアクセスは?

生國魂祭へのアクセスの仕方や駐車場の情報はこちらになります。

<生國魂神社>

〒543-007

住所:大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9

問い合わせ先:06-6771-0002(9:00~16:00)

お祭り主催者:難波大社生國魂神社

公式サイト:難波大社 生國魂神社 (ikutamajinja.jp)

■公共交通機関でのアクセス

・地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」 徒歩4分

・近鉄大阪線「大阪上本町駅」 徒歩9分

生國魂祭2025の駐車場・交通規制は?

■駐車場

専用駐車場はありません

交通規制

神社周辺では露店出店における交通規制が実施されます。

・7月11日 16:30~22:00

・7月12日 8:00~22:00

※例年の谷町筋等における交通規制はありません

当日は大混雑する恐れがあるので気をつけておでかけくださいね。

それでも!できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

まとめ:生國魂祭2025の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場や交通規制は?

ここでは、生國魂祭2025の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

大阪三大夏祭りの先駆けとなる「生國魂祭」をぜひお楽しみください!

おすすめの記事