青森県の八甲田山の紅葉について、2023年見頃時期、混雑状況や回避法、おすすめ登山ルート・トレッキングコース、ロープウェイ営業時間や料金・割引、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、八甲田山の紅葉の2023年見頃時期、混雑状況、見どころやおすすめ登山ルート・コース、ロープウェイ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
八甲田山の紅葉の2023年見頃時期はいつ?
八甲田山の紅葉は、麓から山頂まで標高差があるため、紅葉の見頃時期に差があります。
#八甲田#八甲田山#紅葉#見頃#劇混#青空
— k.kaja (@kjaja1625) October 14, 2019
見頃は標高1000~1100m付近 pic.twitter.com/67xp0pQoVI
例年の見頃は、だいたい、山頂付近は例年9月下旬~10月上旬、山麓付近は10月中旬~10月下旬です。
2023年の紅葉の見頃予想は、以下の通りです。
[八甲田ロープウェイ山頂付近]
見頃時期:10/9 頃~
落葉時期:10/17 頃~
[八甲田ロープウェイ中腹付近]
見頃時期:10/15 頃~
落葉時期:10/23 頃~
[八甲田ロープウェイ山麓付近]
見頃時期:10/22 頃~
落葉時期:10/28 頃~
10月下旬近くなると、降雪がある場合もあります。
防寒対策をしっかりして、温かい服装でお出かけくださいね!
八甲田山の紅葉の混雑状況や回避法は?
紅葉スポットとして大人気の八甲田山は、例年紅葉の見頃のピークとなる10月上旬~10月下旬の土日祝日が最も混雑します。
特に、見通しの良い城ヶ倉大橋周辺では、道路でも渋滞が発生しやすく、その他多くの駐車場が混雑します。
八甲田ロープウェイも、最高で90分待ちの行列ができる場合もあります。
混雑をできるだけ避けるためには、可能ならば平日に訪れることをおすすめします。
週末にお出かけの際には、出来るだけ朝早く、始発のロープウェイには乗るつもりで行動することをおススメします!
全国の格安レンタカーを一括比較・検索予約【skyticketレンタカー】八甲田山の紅葉の見どころは?登山ルート・トレッキングコースおすすめは?
青森県の紅葉といえば、岩木山と共に必ず名前があがるのが、八甲田山の紅葉です。
2019/10/24
— O-TONO (@blacksun0083) October 25, 2019
「紅葉」#紅葉 #紅葉2019 #八甲田 #八甲田山 #八甲田紅葉 #autumnleaves #landscapephotography #landscape pic.twitter.com/ENTyrqYAsY
八甲田山(はっこうださん)は、青森県のほぼ中央に位置する南北2群ある火山の総称で、最高峰は八甲田大岳です。
多くの湿原があり高山植物が豊富で日本百名山に選定されており、冬はスキー場が有名です。
世界でも有数の豪雪地帯で、1902年(明治35年)に青森の連隊が雪中行軍の演習中に遭難した事件(八甲田雪中行軍遭難事件)を題材に1977年に製作され、当時大ヒットした「八甲田山」という映画でも有名です。
八甲田山は、八甲田ロープウェーを利用して登れるため、登山客だけでなく観光地としても人気があります。
八甲田山は、ブナやカエデ、ダケカンバなどが赤や黄色に色づき、複数の山々全体が紅葉に染まり、見事な紅葉が見られます。
山頂から山麓まで、標高差があるため、紅葉の見頃が長く続くのも魅力です。
今回、八甲田の紅葉を撮影しましたが
— 石津祐介(Y-Kay) (@DontendonY) October 20, 2020
改めてD850スゲェ!って思いました
レンズは24-70mmF2.8G
VRは非搭載ですが、一番多用するレンズです#D850 #八甲田 #紅葉 pic.twitter.com/q1UvFaVX6z
早ければ10月下旬には、初雪が降るので、紅葉と雪という珍しい風景を見ることもできます。
標高約1324m 田茂萢岳の山頂公園駅に到着すれば、いくつかのトレッキングコースがあるので、自分の体力や経験に合わせ、手軽に高層湿原のトレッキングや登山を楽しむことができます。
「八甲田ゴードライン(30分コース・60分コース)」
「山頂公園駅」に着いたらその周辺を散策し、ぐるっと回って「山頂公園駅」に戻ってくるというひょうたん型のコースが「八甲田ゴードライン」です。
整備された遊歩道なので、スニーカー等で気軽に散策できるコースです。
1.0kmで所要時間30分のショートコースと、1.8kmで所要時間60分のフルコースに分かれています。
#キリトリセカイ 青森県 奥入瀬渓流
— まっくす @⛩御朱印🏞風景🍱美食💹投資 (@max_mr996) October 24, 2022
2022年10月23,24日
紅葉のベスト•タイミングだったと思う
八甲田ゴールドラインと合わせて、人生で見た紅葉の中で一番素晴らしかった🍁#青森県、#奥入瀬渓流、#紅葉、#八甲田、#旅の思い出 pic.twitter.com/1AaxOvW6is
ショートコースの折り返し地点は、このコースのメインスポットである「田茂萢(たもやち)湿原」があります。
八甲田山の特徴の一つである自然の神秘が感じられる湿原は、多くのカメラマンが狙う、絶好の撮影ポイントです。
その先には「田茂第一展望所」があり、色鮮やかな紅葉とともに、青森の山々と青森市内を見渡すことができます。
「毛無パラダイスライン(約2時間30分)」
「毛無パラダイスライン」は、大湿原の毛無岱(けなしたい)をメインとし、八甲田ゴードラインから酸ヶ湯、城ヶ倉温泉まで下るコースです。
下りがメインなので、ビギナーでも楽しめるの登山ルートです。
上毛無岱から下毛無岱へと下る階段付近から錦色に染まる紅葉の絶景は、まさに一見の価値ありです。
どこまでもどこまでも🍁🍁#紅葉 #八甲田山#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #写真の広場 #ふぉと pic.twitter.com/qcvgowovPv
— タケル (@kkqyno9) October 27, 2018
登山初心者でも挑戦しやすいコースですが、一般の登山道なので、履きなれたスニーカー、トレッキングシューズなどが必要です。
「大岳登山コース(約4時間)」
八甲田登山の最も代表的なルートである「 大岳登山コース」 は、八甲田連峰の主峰大岳をピークとする縦走ルートです。
山頂公園駅⇒赤倉岳(約70分)⇒井戸岳(約90分)⇒大岳(約120分)⇒酸ヶ湯(約210分)、総行程約4時間の本格的登山ルートです。
大岳山頂からの大パノラマは、苦労して登ったあとの登頂の達成感も手伝っています。八甲田山の最高峰から望む景色は、紅葉の圧巻で、赤、黄色、緑、黄金色の色彩が広がります。この素晴らしい展望により、満足感でいっぱいになるでしょう!
必ず防寒対策や登山の基本的な装備をもって、履きなれたトレッキングシューズでお出かけくださいね!
八甲田山の紅葉は、八甲田ロープウェイを利用して、自分の体力に合わせて満喫できるいくつかのルートがあるのが嬉しいですね!
八甲田ロープウェイへ向かう国道103号も、「紅葉のトンネル」と呼ばれる紅葉の森一帯が続いています。
紅葉ドライブを楽しみながら、八甲田ロープウェイに乗って、紅葉狩りを満喫できる一日が過ごせそうです!
八甲田ロープウェイの2023年営業時間や料金は?割引は?
八甲田ロープウェイ
住所:〒030-0111 青森県青森市荒川寒水沢1−12
電話:017-738-0343
八甲田山の西側にある八甲田ロープウェイは、山麓から山頂まで、紅葉の海の上を約10分かけて空中散歩できます。
紅葉は山頂付近から始まり、次第に山麓へ降りていくので、色づきの変化を存分に楽しむことができます。
八甲田ロープウェイでは、座りながらゆったり紅葉を見ることができるので、体力に自信のない方や観光としてゆっくりじっくり紅葉を楽しみたい方におすすめです。
10/1時点の八甲田紅葉記録
— Yuji Tsugawa八甲田山登山·スキーガイド (@yunjii7920) October 2, 2023
·上毛無岱は70%の色づき
·下毛無岱は20%位の色づき
·酸ヶ湯は色づき始め
毛無岱全般の見頃は今週末辺りと思われます。
三連休のため駐車場の混雑が予想されます。団体の皆様はできるだけ乗合でお越しください。
多くの方が登山できるよう協力お願いします。#2023紅葉 pic.twitter.com/axLpuBZ0Hi
例年紅葉がピークになる10月中旬頃には、八甲田ロープウェイは大変混雑し、最大約90分待ちとなる場合がありますので、余裕をもった計画を立てましょうね!
営業時間:始発09:00~終発16:20(11月中旬から終発15:40) ※運転間隔: 15~20分
所要時間 :約10分
ロープウェイ料金:
大人(中学生以上)往復2000円 片道1250円 小学生 往復700円 片道450円 未就学児 無料
※JAF会員の割引あり
八甲田ロープウェイは、中学生以上の往復料金が2000円、小学生が700円かかりますが、JAF会員優待施設なので、JAF会員だと10%引き、つまり、中学生以上の往復料金は、2000円から1800円に、小学生の往復料金が700円から630円と、とってもお得に利用できます!
会員を含めて2名まで割引可能です。
トラブルが起これば会員無料のロードサービスを利用でき、トラブル が無くても入会していれば、一年中会員向けの割引やプレゼントなどの優待を受けられる「JAF」の会員になるには、
↓↓↓こちらをクリック↓↓↓
「JAF」の会員になって、「JAFナビ」や「JAFアプリ」を検索し、お得な会員優待を検索しちゃいましょう!
八甲田ロープウェイのアクセスや駐車場は?
アクセス
車でのアクセス
東北自動車道「青森中央」IC−国道103号−八甲田ロープウェー(約19km)
公共交通機関でのアクセス
JR「青森」駅よりJRバス乗車−「八甲田ロープウェー駅前」バス停下車。約60分。
駐車場:あり
終了台数 約350台
料金 無料
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:八甲田山紅葉2023見頃時期や混雑は?登山ルート・コースやロープウェイは?
ここでは、八甲田山の紅葉の2023年見頃時期、混雑状況、見どころやおすすめ登山ルート・コース、ロープウェイ、アクセスや駐車場を紹介しました。
雄大な眺望が楽しめる八甲田ロープウェー等、その美しさは日本一と賞賛される八甲田山の紅葉の絶景をぜひお楽しみください!