熊本市の藤崎八幡宮例大祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、飾り馬等見どころ、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、藤崎八幡宮例大祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、歴史や飾り馬等見どころ、アクセスや駐車場、交通規制を紹介します。
目次
藤崎八幡宮例大祭2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
藤崎八幡宮例大祭2023の開催日は9月13日(水)~18日(月・祝)です。
詳細は以下のようになります。
<藤崎八幡宮例大祭2023>
開催日程:2023年9月13日(水)・14日(木)・15日(金)・16日(土)・17日(日)・18日(月)
開催場所:広町(国道3号線直線/並木坂/上通りアーケードへ)
【時間・スケジュール】
◎9月13日(水) 第一日祭
・9:30~ 総代清祓
・10:00~ 第一日祭
・11:00~ 獅子舞奉納/新町獅子保存会
・15:00~ 大神楽奉納/肥後大神楽会(熊本市無形民俗文化財指定)
午前~ 奉納神輿飾卸
・清水子どもみこし会
・花園子ども会
・ ㈱ 鶴屋百貨店みこし
午後~ 町鉾奉納
・一新校区自治協議会町鉾保存会
◎9月14日(木) 第二日祭
・10:00~ 第二日祭
・11:00~ 奉納献茶祭/肥後古流 的々社
・午後~ 神馬飾卸(馬のお祓い)
◎9月15日(金) 献幣祭
・10:00~ 献幣祭/例祭
・午後~ 隨兵三役清祓
・13:00~17:00 飾馬飾卸(馬のお祓い)
◎9月16日(土) 宮遷式
・0:00~ 宮遷式(本殿から御神輿へ)
・10:00~ 朝御食祭
・午後~ 随兵三役清祓
・16:00~ 夕御食祭
・16:00~ 奉納舞踊(藤間楨珠社中)
・終日(境内にて) 奉納挿花(熊本いけばな芸術協会)
◎9月17日(日) 神幸式
・6:00~ 神幸式/随兵行列/飾馬
・9:00~ 本宮御発輦(本宮出発)
・14:00~ 御旅所御発輦(御旅所を出発)
・16:00~ 本宮御還幸(本宮到着)
・終日(境内にて) 奉納挿花(熊本いけばな芸術協会)
◎9月18日(月・祝) 宮遷式
・0:00~ 宮遷式(御神輿から本殿へ)
・11:00~ 奉賽祭
藤崎八幡宮例大祭2023の屋台・露店の出店は?
藤崎八幡宮例大祭の屋台・露店の出店情報は以下のようになります。
<藤崎八幡宮例大祭の屋台・露店の出店情報>
藤崎八幡宮例大祭では屋台の出店があります。
以下の動画を頂くとわかりますが出店が並んでいるのが見えます。
ポテトやきゅうりの一本漬け、焼きとうもろこし、スーパーボールやくじびきの屋台などが確認出来ます。
また子どもがヨーヨー釣りをしていたり、りんご飴を頬張るほほえましい姿もありますね。
例年通りであればこのように屋台が立ち並ぶと予想されます。
藤崎八幡宮例大祭2023の歴史や飾り馬等見どころは?
藤崎八幡宮例大祭の歴史や飾り馬など見どころを紹介します。
<藤崎八幡宮例大祭の歴史>
藤崎八幡宮例大祭は、一千年以上の歴史を持った伝統的なお祭りです。
熊本県の年中行事の中でも最大規模のもので、「放生会(ほうじょうえ)」「隋兵(ずいびょう)」と呼ばれ親しまれてきました。
隋兵と呼ばれる起源は、*御神幸する際に鎧や甲冑に身を包んだ兵士がお供として、武者行列している姿を隋兵と呼ぶ事からそう呼ばれるようになったと言われています。
*…神社に祀られている神体が他所へ赴く事
藤崎八幡宮例大祭の隋兵は朝と夕に分かれており、それぞれ武者の出陣と帰陣を表しています。
お祭りは5日間かけて行われ、地元総出で盛り上がります。
<藤崎八幡宮例大祭の見どころ>
藤崎例大祭の見どころはお祭りのクライマックスとなる「神幸行列」です。
皆さんおはようございます。まもなく午前3時半です。今日は藤崎八幡宮秋季例大祭の御神幸行列です。私は随兵頭として大鎧を着用し鍬形の兜を戴き馬に乗って熊本市の街中を朝6時から夕方まで駆け抜けます。大役ですので毎年身の引き締まる思いですが熊本の復興を願いながら全力で務めたいと思います。 pic.twitter.com/FyqRZID1Vv
— 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) September 15, 2018
「隋兵」と「飾り馬」による奉納はダイナミックで思わず目を奪われますよ。
藤崎八幡宮秋季例大祭の神幸行列、夕随兵もお祭り騒ぎです。👫💁#Sパラ #サテライト熊本新市街 #KEIRIN #競輪 #藤崎八幡宮秋季例大祭 pic.twitter.com/t4JnoXmLko
— サテライト熊本新市街 (@sate_shinshigai) October 23, 2022
<飾り馬とは>
飾り馬とは、唐鞍(からくら)などの美しい馬具で飾った馬の事を言います。
熊本の藤崎八幡宮の例大祭。
— タナカアツシ (@tanakaablue) September 15, 2023
さっき、スタバの前で撮影。 pic.twitter.com/pN6lSVNh6Y
主に祭事の時にこのような装飾が行われます。
藤崎八幡宮秋季例大祭
— ちゃっぴー@RP9盗まれた人 (@chappy3315) September 15, 2023
今朝、近所で馬追いしてた。 pic.twitter.com/QPGE7z5MLp
祭礼の際は*供奉神職の際に乗馬する事を指しますが、藤崎八幡宮例大祭では神幸の目的地までの距離が短かかったため、馬には乗らず曳いて供奉していました。
*…神主が祭礼の際にお供の行列に加わる事
その際、鞍上に飾りを施したものが次第に大きくなっていき今のような状態になったそうです。
藤崎八幡宮秋季例大祭
— ほわっとしよ (@rxxK1rVGqbp50dh) September 15, 2023
本番は9/17(日)
一足お先に河原町にお馬さん来た
慶徳會様
°
くまもとほわっと
熊本カフェ
発達障害児ママ
発達カフェ
ASD
ADHD
LD
二次障害
河原町繊維問屋街 pic.twitter.com/ymObNQU5jQ
実際の飾り馬の映像はこちらになります。
立派な飾りをつけた馬が悠々と歩いている様は、神事特有の神々しさがありますね。
藤崎八幡宮秋の例大祭19(終)
— 馬屋長兵衛 (@umayachoube) October 23, 2022
飾り馬⑦
今年の奉納団体は19団体。普段の1/3ほど。
あと、神幸行列延期の影響を受けて10月下旬は阿蘇地方でも重種馬を使ったお祭りもあるため、お馬さんがレンタル出来なかった奉納団体も😅
ちょっと物足りなかったので、来年は元の規模に戻って欲しいな‼️😆 pic.twitter.com/rT8824TOx2
また、参加者の掛け声も勢いがあり活気を感じられます。
2023年は57団体が参加予定となっており、各団体が練習に追い込みをかけ頑張っているとのことでした。
【熊本市】熊本の秋を告げる藤崎八幡宮秋の例大祭が始まります。今年は57団体が奉納!(姫野あゆみ(あゆ姫))#Yahooニュースhttps://t.co/tZPfl2Cv6M
— TAYAM (@yo_xi53H) September 10, 2023
朝随兵は9月17日(日)早朝6:00から、夕隋兵は14:00から始まる予定です。
藤崎八幡宮例大祭2023のアクセスは?
藤崎八幡宮例大祭へのアクセス方法情報は以下のようになります。
<藤崎八幡宮例大祭のインフォメーション>
開催場所:広町(国道3号線直線/並木坂/上通りアーケードへ)
【案内図】
お問合せ先:藤崎八旛宮社務所
〒860-0841 熊本市中央区井川淵町3-1
電話番号:096-343-1543
FAX:096-344-9077
受付時間:8:30~17:00
<藤崎八幡宮例大祭へのアクセス方法>
◎電車でお越しの場合
・JR「熊本駅」⇒バス「熊本市交通センター」行き10分⇒「交通センター」から「藤崎宮前」まで15分⇒下車後徒歩5分
・JR「熊本駅」徒歩2分⇒熊本駅前電停から健軍町行き15分⇒水道町電停下車後徒歩15分
◎車でお越しの場合
・九州道「植木IC」⇒国道3号線を南 約35分
・「熊本IC」「益城熊本空港IC」 約20分
藤崎八幡宮例大祭2023の交通規制は?
【交通規制について】
藤崎八幡宮例大祭では日によって交通規制箇所が違います。
9月17日(日)に行われる藤崎八幡宮例大祭「神幸行列」に伴う交通規制につきまして
— 表参道吉田病院・介護老人保健施設なでしこ 総務課 (@kiseikai1901) September 14, 2023
当日の規制情報が熊本県警ウェブサイトに掲載されていますのでお知らせです!https://t.co/Jf5qz8qpdJ
本日15日(金)も交通規制がありますが吉田病院へはお越しいただけます!(係員の誘導あり(*´ω`*)) pic.twitter.com/aIvomTcbDY
詳細は以下よりご確認ください。
【9月15日(金)飾馬飾卸交通規制案内図】
13:00~17:30まで交通規制が敷かれる予定です。
【9月17日 (日)神幸式】
◎朝隋兵
熊本中央警察署管内(車両通行止め)
A 藤崎宮参道周辺 5:00~22:30
B 熊本中央署周辺 5:00~11:30
C 広町周辺 5:50~11:30
D 並木坂・上通り周辺 5:50~12:30
E 下通り・サンロード周辺 6:10~12:30
F 花畑公園周辺 6:30~13:00
G 紺屋今町周辺 6:00~13:00
H 慶徳小学校 6:30~13:00
熊本南警察署管内(車両通行止め)
I 鍛冶屋町から御旅所まで 7:00~13:00
J 五福小学校周辺(大型車両通行止め) 7:00~13:00
上通り・下通り・新市街アーケード 終日
城見町通り、三年坂通り他 歩行者用道路
◎夕隋兵
熊本南警察署管内
①御旅所~中央郵便局 13:30~21:00
熊本中央警察署管内
②バスターミナル周辺 13:30~21:00
③銀杏通り周辺 13:45~21:30
④城見町通り周辺 14:00~21:45
⑤安政町通り周辺 14:00~22:00
⑥白川公園・広町周辺 14:30~22:30
⑦藤崎宮周辺 5:00~22:30
下通り・新市街アーケード 終日
城見町通り、三年坂通り他 歩行者用道路
藤崎八幡宮例大祭2023の駐車場は?
【駐車場について】
藤崎八幡宮には駐車場がありますが、例大祭例大祭時は駐車不可となっています。
そのため、近隣の駐車場を利用する事になります。
なので、藤崎八幡宮付近でおすすめの駐車場をまとめました。
【有料駐車場一覧】
・丁子屋パーキング
熊本県熊本市中央区南千反畑町12-9
料金:100円/ 60分
・せんだん駐車場
熊本県熊本市中央区南千反畑10-25
時間:24時間
料金:100円/ 40分
駐車可能台数:7台
・セイワパーク南千反畑町
熊本県熊本市南千反畑町10-8
時間:24時間
料金:200円/3時間
駐車可能台数:30台
他にも利用出来そうな駐車場はまだまだあると思うので、交通規制の案内図を参考に探してみるといいかもしれません。
まとめ:藤崎八幡宮例大祭2023の日程・スケジュールや屋台は?飾り馬等見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、藤崎八幡宮例大祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、歴史や飾り馬等見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
藤崎八幡宮例大祭の伝統的な催しをぜひお楽しみください!