長崎県波佐見町の鬼木棚田まつり2023について、開催日程・時間や場所、案山子コンテスト等見どころ、アクセスや駐車場・シャトルバス等気になりますよね。ここでは、鬼木棚田まつり2023の日程・時間や場所、歴史や見どころ、案山子コンテスト、アクセスや駐車場・シャトルバスを紹介します。
目次
鬼木棚田まつり2023の開催日程・時間や場所は?
「第21回鬼木棚田(おにぎたなだ)まつり」は、2023年9月23日(土・祝)に開催されます。
詳しい日程とイベント内容は、下記の通りです。
楽しい企画がいっぱい用意されていますので、家族みんなで「わいわいがやがや」な一日をお過ごしくださいね♪
■開催日時
2023年9月23日(土)10:00~14:30 (小雨決行)
■開催場所
鬼木グラウンド
長崎県東彼杵郡波佐見町鬼木郷
■主催 鬼木棚田協議会
■後援 波佐見町・波佐見町観光協会・波佐見町農業振興会
■イベント内容
- 新米すくい 午前と午後の部あり 1回500円
- 波佐見町でとれたてのお米をなるべく多くすくいましょう。すくったお米は持って帰れますよ。
- 枝豆の販売 1束200円
- 今年は天候不順のため、枝豆の生育が不良です。たくさんお分けできないので、お一人様一束のみとなります。
- 田舎汁大鍋 1杯100円 12:00~
- 毎年大人気ですので、売り切れ御免。
- 波佐見茶の試飲 無料
- お茶農家さんがおいしいお茶を入れてくれますよ。
- スタンプラリー
- チェックポイントを5か所以上回り、キーワードを集めると、抽選会に参加できます。
- 販売会
- 地元の農産加工品・竹細工・飲食等の販売があります。
- 餅まき
- イベントの最後に感謝の気持ちを込めてお餅がまかれます。
- 案山子コンテスト
- 棚田の沿道に100体以上の案山子が展示され、審査会が行われます。
- 案山子は、お祭りの後も2週間ぐらいそのまま展示されます。
鬼木棚田まつり2023の歴史や見どころは?案山子コンテストは?
棚田とは、傾斜地に高い場所から低い場所へ階段のように作られた田んぼのことです。
「だんだんばたけ」とも言われますので、聞き覚えがあるのではないでしょうか。
傾斜地は本来なら稲作には不向きな地形です。水田は平たんな場所と常時流れる水が必要だからです。
この傾斜地を少しずつ削って平面を作り、上から下に水が流れるよう工夫したのが棚田となるんですよ。
鬼木の棚田は長崎県の波佐見町にあります。
虚空蔵火山のすそ野に、石垣で畔を築いて棚田を作ったもので、日本の棚田百選にも認定される美しい棚田です。
ここは棚田百選にも選ばれている鬼木棚田。実り多き稲穂と彼岸花。
— カヨラボ(カヨラコーヒー) (@kayolab_art) September 19, 2023
これだけの棚田が現役なのは素晴らしい。畔の草刈りも、すっかりしっかりなされていて草刈りマスターを目指す者としてはこの地区の皆さんに頭を垂れるカヨラボなり。(音楽を当ててみたバージョン) pic.twitter.com/0gxmfl1Ptn
鬼木の棚田の歴史は古く、江戸時代中期にはできあがったようです。
22ヘクタールの広大な土地に約400枚の水田が作られています。
また、棚田の上部にはお茶の葉が栽培されています。
この地では毎年秋分の日に「鬼木棚田まつり」が開催され、さまざまなイベントが行われます。
その中には「案山子コンテスト」が含まれており、SNS上に多くの写真が投稿され、"映えスポット"として知られていますよ。
帰りにまた波佐見の鬼木棚田まで足を伸ばして名物の案山子見てきた。
— ユハ (@mamotup) October 5, 2022
棚田は時期的にちょっと失敗したから茶畑をメインに撮ったけど、天気良くて🙆♀️ pic.twitter.com/otx6X7S9Bm
案山子コンテストとは、鬼木の棚田の沿道に100体以上の案山子が展示され、その出来栄えが審査されるイベントです。
水田や畑には案山子がよく似合います。
この光景をイベントに取り入れ、町おこしの企画とすることを考えついたのはさすがですね。
出品者は、ゆるキャラ、有名人などに似せたユニークな案山子や、え?マジ人間?と間違えそうなリアルな案山子を作り、沿道に展示します。
これが100体も並ぶので、おお~っと感動したり思わずぷっと吹き出してしまうかもしれませんよ。
「鬼木の棚田の案山子」
— M.H.O(森) (@astromori) September 27, 2022
波佐見町の鬼木の棚田に行ってきました。
いつもより案山子の数が少ないように感じましたが、最近の世情を表現した案山子たちがたくさんあったので楽しませてもらいました。 pic.twitter.com/bDg3tvCGwl
鬼木郷公民館周辺にはテントが設置され、その中では美味しい田舎汁や摘みたてのお茶を味わうことができます。
また、地元農産品も販売されるので、立ち寄ってみてください。
また、鬼木グラウンド会場では、農産物市場や餅まき、田舎汁の振る舞いが行われ、こちらも長い行列ができる大盛況っぷりでした🙌😄
— 西九州させぼ広域都市圏(移住サポート) (@sasebokoiki_UJI) September 26, 2019
イベントは終了しましたが、案山子は10月10日(木)まで展示予定とのことですので、是非皆さんも #鬼木棚田 のおもしろ案山子を見に来てくださいね💕 pic.twitter.com/e2R83hDTIK
もっと素敵な写真を撮りたい!
スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
鬼木棚田まつり2023のアクセスは?
鬼木棚田まつり会場へのアクセス情報は、以下の通りです。
◎JRを利用の場合
- JR有田駅よりタクシーで10分
- JR三河内駅よりバスで15分
- JR川棚駅よりバスで20分
◎マイカー利用の場合
- 波佐見有田I.C.から車で5分
- 嬉野I.C.から車で15分
◎高速バス利用の場合
- 博多駅交通センター→波佐見有田インター下車(1時間55分)、タクシーで5分
- 長崎駅前→波佐見有田インター下車(1時間25分)
鬼木棚田まつり2023の駐車場・シャトルバスは?
●駐車場
- 工業組合
- やきもの公園周辺
詳しくは鬼木棚田協議会事務局 0956-85-2111 までお問い合わせください。
●シャトルバスについて
やきもの公園駐車場より無料シャトルバスが運行されます。(9:00~15:30)
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:鬼木棚田まつり2023の日程・時間や見どころは?駐車場・シャトルバスやアクセスは?
ここでは、鬼木棚田まつり2023の日程・時間や場所、歴史や見どころ、案山子コンテスト、アクセスや駐車場・シャトルバスを紹介しました。
鬼木棚田まつりの様々な催しをぜひお楽しみください!