おおむら秋まつり2023の日程・時間や屋台は?イベント内容や駐車場やアクセスは? 
ふくおかサポートネット公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

長崎県のおおむら秋まつり2023について、日程・時間や場所、屋台・露店の出店、ご当地自慢グルメフェア、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、おおむら秋まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、ご当地自慢グルメフェア、イベント内容や特徴、アクセスや駐車場を紹介します。

おおむら秋まつり2023の開催日程・時間や場所は?

ぶらり大村線公式サイトより引用

おおむら秋まつり20232023年10月1日(日)10:00~15:00に大村市ボートレース大村第5駐車場で開催されます。

おおむら秋まつり2023は寿古踊(すこおどり)など国指定重要無形民俗文化財である伝統芸能が引き継がれています。

おおむら秋まつり2023は伝統芸能だけでなく、ご当地自慢グルメフェア㏌おおむらが同時開催されますので、大村のグルメ料理も楽しめますよ!

おおむら秋まつり2023

● 開催日程:2023年10月1日(日)

ご当地自慢グルメフェアinおおむらは小雨決行、伝統芸能等は雨天中止になります。

● 開催時間:10:00~15:00 

 場所:長崎県大村市 ボートレース大村 第5駐車場

〒856-0834 長崎県大村市玖島1丁目15−1

おおむら秋まつり2023の屋台・露店の出店は?ご当地自慢グルメフェアは?

屋台

おおむら秋まつり2023の屋台・露店の出店は、ご当地自慢グルメフェア㏌おおむらとして40店舗あります。

  • 壱岐牛バーガー
  • 雲仙しまばら鶏のムネから揚げ
  • 長崎和牛カレーライス
  • 雲仙ハムバニーニ(ホットサンドイッチ)
  • 長崎対馬地どりつくね串
  • 島原かんざらし(白団子)
  • 長崎和牛の牛串
  • 陸・海・自衛隊カレー
  • ふぐポテ(河豚のからあげとフライドポテト)
  • 角煮まんじゅう
  • 牛すじ黒カレー
  • 鯖寿司
  • すり身カツ
  • 牛ホルモン焼きうどん
  • キーマカレーとナン
  • 牛カルビチャーハン
  • もつ焼きそば
  • 燃麺(ランメン)四川のラーメン
  • 豚丼
  • フランクフルト

多すぎて全部紹介できませんでしたが、これだけでもご当地の素材を使ったグルメ料理が楽しめそうですね!

おおむら秋まつり2023のイベント内容や特徴は?

JRおでかけネット公式サイトより引用
JRおでかけネット公式サイトより引用

おおむら秋まつり2023のイベント内容は、下記の通りとなっています。

  • 寿古踊(すこおどり)
  • 水主町(かこまち)コッコデショ
  • くじら太鼓
  • 三城(みき)子供太鼓
  • 鎮西学院大学ジャズアンサンブル
  • YEGダンスフェスティバル

おおむら秋まつり2023の特徴は、寿古踊水主町コッコデショくじら太鼓三城子供太鼓など非常に伝統のある大村の郷土芸能であることです。

寿古踊黒丸踊沖田踊とともに大村の郡三踊としてという国指定重要無形民俗文化財とされています。
おおむら秋まつり2022では黒丸踊が行われました。

コッコデショは長崎の担ぎ物を使った奉納踊りのことです。

おおむら秋まつり2023のアクセスは?

おおむら秋まつり2023のアクセスは、下記の通りです。

◆公共交通機関でのアクセス

JR九州 大村線 大村駅 バス 市役所前 徒歩約5分

車でのアクセス

長崎自動車道 大村IC 約15分

長崎自動車道 木場スマートIC(ETC専用) 約10分

おおむら秋まつり2023の駐車場は?

おおむら秋まつり2023の駐車場は、下記の通りです。

大村公園駐車場 
〒856-0834 長崎県大村市玖島1丁目45−3

旧市民体育館跡地臨時駐車場

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:おおむら秋まつり2023の日程・時間や屋台は?イベント内容や駐車場やアクセスは?

ここでは、おおむら秋まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、ご当地自慢グルメフェア、イベント内容や特徴、アクセスや駐車場を紹介しました。

おおむら秋まつり2023の様々な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事