田辺花火大会2023の穴場スポットや屋台は?駐車場やアクセスは? 
花火大会

本ページはプロモーションが含まれています

和歌山県の弁慶まつり・田辺花火大会が2023について、開催日程・時間や場所、おすすめ穴場スポット、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、田辺花火大会2023の日程・時間や場所、おすすめ穴場スポット、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。

田辺花火大会2023年の開催日程・時間や打ち上げ場所は?

花火大会

田辺花火大会2023

開催日程:2023年10月7日(土) 

※荒天時の場合は翌日に順延、翌日も荒天の場合は10/8、9に順延。

開催時間:20:00~20:30

打ち上げ数:約3500発

開催場所:和歌山県田辺市扇ヶ浜

イベント:

  • フォトコンテスト
  • 花火教室
  • 花火つくり体験 など

田辺花火大会2023のおすすめ穴場スポットは?

花火大会
花火大会

「田辺花火大会2023」には、有料観覧席はありません。

誰でも観ることができますが、打ち上げ場所に近いところから観るか、少し離れても、なるべく人込みが少ない場所で観るか、迷いますよね。

そこで、「田辺花火大会2023」の、できるだけゆったり花火鑑賞が楽しめる穴場スポットをいくつかご紹介いたします。

是非参考にしてみてくださいね♪

鳥の巣半島

住所 和歌山県田辺市新庄町3821

花火の打ち上げ場所である扇ヶ浜の対岸にあり、まさに穴場スポットです。

海面に浮かぶ花火をすごくきれいに見ることが出来ますよ♪

三壺崎

住所 和歌山県田辺市磯間29-23

ここは砂浜なので、ゆったり花火鑑賞するには、シートなどを用意したほうがよいです。

レジャーシートがあれば、砂浜にゆったり座って花火鑑賞が可能です。

遮断するものがありませんので、打ち上げられた花火をきれいに見ることができますよ♪

今流行のレジャーシートは、折りたたんでバッグに入る超軽量タイプ!!

田辺港

住所 和歌山県田辺市文里

この場所は、打ち上げ花火の場所から近く、遮るものがないので、迫力満点の花火を見ることが出来ます。

会津橋周辺

住所 和歌山県田辺市

花火が打ち上げられる場所からは少し離れた場所にありますが、あまり人出の多くない穴場的スポットなので混雑も避けて、ゆっくり花火を観ることが出来ます。

田辺花火大会・弁慶まつり2023の屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

田辺花火大会・弁慶まつりの屋台(露店)の出店ですが、会場となる扇ヶ浜には弁慶まつりの物産テントが立ち並びます。

午前10時~午後9時まで、50店舗以上の出店がありますよ♪

物産テントでは、田辺市の特産品の他、地ビール、ベトナム料理、かまてんバーガー、ホルモンうどんに豚骨ラーメンなど、多彩です。

2023年も多くの人で賑わいそうで、楽しみですね♪

田辺花火大会・弁慶まつり2023のアクセスは?

花火大会

田辺花火大会・弁慶まつり2023のアクセス

電車の場合

JR紀伊本線(きのくに線)紀伊田辺駅から徒歩10分

車の場合

阪和自動車道南紀田辺インターチェンジから国道42号線を扇ヶ浜方面へ3キロ

田辺花火大会・弁慶まつり2023の駐車場は?

駐車場について

田辺花火大会の当日は、花火大会用臨時駐車場が3カ所(田辺第一小学校グラウンド、文里多目的グラウンド、高雄中学校)用意されています。

それぞれ駐車可能台数に限りがあるので、早めの来場をおススメします。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

田辺花火大会・弁慶まつり2023の魅力や見どころは?

花火大会

第53回田辺花火大会は、弁慶まつりと同日開催されます。

2023年は打ち上げる場所を増やし、全長1000メートル超ワイドパノラマ花火が見どころです。

田辺花火大会と同日に開催される「弁慶まつり」について、すこし紹介しましょう。

弁慶は田辺市にゆかりのある「熊野別当の子」という伝説があります。

この伝説をもとに田辺市は「武蔵坊弁慶・熊野水軍出陣祭」としてお祭りを開催するようになりました。

10月6日・7日の2日間には、演劇・弁慶伝説、弁慶ゲタ踊り、鬼若太鼓、紀州弁慶よさこい踊りなどのイベントが開催されます。

  公式ホームページより引用

弁慶まつりの最後を飾るのが「田辺花火大会」なのです。

始まる前からどんな打ち上げ花火を見ることが出来るのか楽しみですね♪

小学生とその保護者の方向けに「教えて花火師さん」と題して、花火師の方が花火に関する疑問に答えてくれる機会が設けられます。

花火の魅力がより増してくるのではないでしょうか!

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:田辺花火大会2023の穴場スポットや屋台は?駐車場やアクセスは?

ここでは、田辺花火大会2023の日程・時間や場所、おすすめ穴場スポット、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。

弁慶まつりからフィナーレの花火大会、美味しい屋台と、秋の行楽を満喫しましょう!

おすすめの記事