千葉県の佐倉の秋祭り2023について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、山車・神輿等見どころ、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、佐倉の秋祭り2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、山車・神輿等見どころ、アクセスや駐車場、交通規制、歴史や山車・神輿など見どころを紹介します。
目次
佐倉の秋祭りの2023年開催日程・時間や場所は?
台風接近やコロナウイルスの影響で3年連続中止となっていた為、2022年の「佐倉の秋祭り」は、4年ぶりの開催です。
「佐倉の秋祭り」は、毎年3日間続開催でしたが、2022年の開催は、感染拡大を考慮し、初日の金曜日は中止となり、土日のみの開催となります。
また、2022年の佐倉の秋祭りについては、イベントやセレモニー等は行わず、15時~21時のみに時間短縮して、行います。
【開催日程】
2023年10月13日(金曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)
【開催時間】
15:00~22:00
【開催場所】旧城下町地区(新町通り)
佐倉の秋祭り2023の屋台・露店の出店は?
「佐倉の秋祭り」では、例年、佐倉駅前の通りや新町通り沿いに200以上の屋台・露店が出店し、大変賑わいます。
2022年の佐倉の秋祭りについては、路上での出店等は、基本的には行わない旨、公式サイトで記載されましたが、2023年は、屋台・露店の出店が期待できそうですね!
佐倉秋祭りの屋台は、例年京成佐倉駅前の通りや新町通り沿い、麻賀多神社の境内に出店されます。
屋台・露店の出店時間は、お祭りの開催に合わせて、だいたい15:00~22:00となるでしょう!
焼きそば、お好み焼き、焼き鳥、綿あめ、チョコバナナ等屋台定番グルメから佐倉丼等地元グルメまで!
2023年は、どのような屋台が出店されるか楽しみですね♪
#佐倉の秋祭り すごい活気だったよー!いつもの焼き鳥屋さんがでてたからましろたちに素焼き焼き鳥🎵 #ポメラニアン #pomeranian pic.twitter.com/FY5akFmBjT
— ポメラニアン*ましこむちっくん (@sako0628e) October 14, 2018
佐倉の秋祭り2023のアクセスは?
【アクセス方法】
◎電車の場合
「京成佐倉駅」から徒歩約10分
「JR佐倉駅」より徒歩約20分
◎車の場合
佐倉インターチェンジ→(県道65号線)→所要時間約11分
佐倉の秋祭り2023の駐車場や交通規制は?
◆駐車場
専用駐車場の用意はありません。
当日は交通規制がありますので、会場から少し離れた駐車場を探すのがおすすめです。
【交通規制】
佐倉の秋祭り開催期間中は、以下の通り、交通規制が予定されています。
こちらをご参照ください!
事前に良くご確認の上、早め早めの行動をおススメします。
佐倉の秋祭り2023の歴史や見どころは?山車・神輿運行は?
「佐倉の秋祭り」は、千葉県佐倉市で毎年10月に開催されるお祭りです。
佐倉の秋祭りでは、21台の山車、屋台、神輿が通り沿いを元気に練り歩きます。
こんばんは。熱い一日🔥 おそうじの会の後、佐倉市六崎 妙見神社へ。秋祭り御神輿3年振り飾付けへ。六崎青年会の皆さんと私ら城の仲間達は嬉しい ワクワク間違い無し!約3時間アッという間、仕上がりは言うまでもなく素晴らしく熱い🔥15日(土)が待ち遠しい。#佐倉の秋祭り #佐倉市 #御神輿 pic.twitter.com/MdU2CcnqI1
— わたぬき和重 (@watanuki1963) October 2, 2022
その歴史は古く、麻賀多神社の祭礼が起源となっていて、今から約300年昔と伝えられています。
佐倉の秋祭りの魅力といえば、神輿と山車のすれ違いざまの挨拶や合体、囃子台上部をグルっと回転させる「はなぐるま」です!
佐倉秋祭り二日目ハイライト✨
— モリノブランコ#sakuraseeds☆ (@_morinoblanco) October 14, 2017
本町最高エッササー❗️
本町の掛け声をしている女性の声が低めでイケボでかっこよかったです☺️
近くで見ると迫力あります❗️#佐倉 #佐倉市 #佐倉市フォトジェニック #sakurashi_tw #sakuracity #佐倉秋祭り pic.twitter.com/qUwrURGpZF
目の前で、この大きな山車が「ぐるぐる」と回転する様は、なんとも圧巻です!
文化の継承と発展をテーマに、地元住民一丸となって祭りを盛り上げています。
また、「佐倉の秋祭り」は、五穀豊穣に感謝する秋祭りでもあります。
総踊り#佐倉の秋祭り pic.twitter.com/JVU6XKqStW
— tsuka (@Tsukachan26) October 15, 2016
「えっさのこらさのえっさっさ〜」の掛け声と共に佐倉囃子(さくらばやし)が軽快なリズムで鳴り響きます♪
佐倉囃子は、江戸時代から伝わり現在まで受け継がれ、昭和46年には佐倉市の「指定無形文化財」に選ばれています。
昨日のNARI FES!
— せっぱ (@Ovre_Soppero) March 21, 2022
千葉県内の祭囃子が賑やかに演奏されました。
・佐倉囃子保存会さん
・成田祭り囃子保存会 囲護台下座連さん
・佐原囃子愛好会 恵壽美會さん
・銚子はね太鼓保存会さん pic.twitter.com/YwH4cMr8WB
山車の一番上には「神様の目印」とも呼ばれる山車人形が乗っています。
山車人形も、佐倉市「指定文化財」に選ばれており、100年以上の歴史があります。
るんるん♫上町の山車人形がお祭り広場に到着!横町さんも続いてます! #佐倉の秋祭り pic.twitter.com/Ur6IQPnaoH
— つくるくん★ケーブルネット296 (@tsukurukunn) October 15, 2016
開催期間中は山車人形の展示も行われていますので、興味のある方は訪れてみてください♪
まとめ:佐倉の秋祭り2023の日程・時間や屋台は?見どころや駐車場や交通規制は?
ここでは、佐倉の秋祭り2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、山車・神輿等見どころ、アクセスや駐車場、交通規制、歴史や山車・神輿など見どころを紹介しました。
23の神輿と山車がコラボする、大迫力の佐倉の秋祭りをお楽しみください!