小樽ゆき物語2023-2024について、期間・点灯時間や場所、運河ワイングラスタワー・青の運河等見どころ、散策ツアーやスタンプラリー等気になりますよね。ここでは、小樽ゆき物語2023-2024の日程・点灯時間や場所、運河ワイングラスタワー・青の運河等見どころ、散策ツアーやスタンプラリー、歴史や魅力を紹介します。
目次
小樽ゆき物語2023-2024の日程・点灯時間や場所は?
北海道の小樽市で開催される「小樽ゆき物語2023-2024」の開催概要は、以下の通りです。
◆開催日程◆
青の運河 2023年11月1日(水)~2024年1月31日(水)
ワイングラスタワー 2023年11月1日(水)~2024年2月18日(日)
◆開催場所◆
小樽市内全域(メイン会場はJR小樽駅周辺、運河プラザ、小樽運河)
◆点灯時間◆
青の運河 日没~22:30まで
ワイングラスタワー 9:00~18:00まで
お問合せ先:
小樽観光協会
電話番号:0134‐33‐2510
メールアドレス:info2007@otaru.gr.jp
【24/02/18まで】
— 小樽アオバト情報局 (@otaru_aobato) November 13, 2023
『小樽ゆき物語・余市ゆき物語』
小樽や余市で行われる、雪と光のロングランイベントです。
『ようこそ
あなたが主役の
雪の物語へ』
SNSキャンペーンも開催中!#小樽 #小樽ゆき物語 #余市 #余市ゆき物語#北海道 #定期 pic.twitter.com/NPbWtQU31T
小樽ゆき物語2023-2024の見どころは?運河ワイングラスタワーや青の運河は?
小樽ゆき物語の見どころといえば、やはり、観光名所である小樽運河を彩る青の運河と、運河プラザ館内に設置されるワイングラスタワーです!
青の運河は、青色のLEDライトが10,000個使われており、日没後に青に包まれた幻想的な世界を楽しむことができます。
今年もこの季節がやってきました✨
— ホープ・ワン おたる (@Otaru_Hope_One) November 1, 2022
1万個の青いLEDライトが、小樽運河をロマンティックに彩ります💖
本日はそのオープニングセレモニーでした
11月1日から来年1月31日まで、青の小樽運河をお楽しみください!#小樽ゆき物語#青イルミネーション#冬がはじまるよ
【ホープ☆レンジャー・レッド】 pic.twitter.com/6g0Ma7e2hP
期間中は、クルーズも運行しており、水面により近い距離から見る景色はまた違って見えるのでいいですね♪
ワイングラスタワーは文字の通りですが、みなさんの知っているような大きさではなく約3mの高さを2000個のワイングラスで、毎年手作りで作られています。
「ガラスの街・小樽」にふさわしいシンボルとして、思い出の記念写真スポットとなっています。
ワイングラスタワーは、色が変わるよ!#小樽ゆき物語 pic.twitter.com/O62ESdIyNG
— 小樽ゆき物語・余市ゆき物語【公式】 (@otaruyoichisnow) November 6, 2023
市内の高校生がひとつひとつ丁寧に積み上げているので、ぜひ写真に残してあげてくださいね♪
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
小樽ゆき物語2023-2024の散策ツアーは?
『夜のまちなみ散策ガイドツアー』は、小樽の歴史にとても詳しいサポートガイドの「おたる案内人」とともに、異国のような雰囲気ただよう街並みを楽しく散策する1時間ほどのツアーです。
実施日 | 2023年12月9日(土)、16日(土)、23日(土) 2024年1月6日(土)、13日(土)、20日(土) |
集合場所 | 運河内プラザ(小樽市色内2丁目1⁻20) |
受付 | 当日16:00~17:00まで(先着10名) |
出発時刻 | 16:00開始 ※最終スタートは17:00 |
★参加費:無料
※事前申し込み(予約)不要。当日申込のみです。
★参加者へのプレゼントは使い捨てカイロと記念のポストカードです。
★荒天時は中止です。
小樽ゆき物語2023-2024のスタンプラリーは?
『小樽・余市ゆき物語重ね押しスタンプラリー』は、小樽市と余市を結ぶスタンプラリーのイベントです。
小樽市と余市町それぞれ1カ所ずつに計5つのスタンプを設置。スタンプを重ねると地域の宝の絵が完成します♪
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
小樽ゆき物語2023-2024の歴史や魅力は?
「小樽ゆき物語」は、2013年から始まり、2015年からは余市ゆき物語と同時開催しています。
例年、11月はじめ~2月のなかばまでロングラン開催になっています。
11月になりました。
— hanako (@otaru_de_happy) November 1, 2021
小樽・余市の冬を彩る
イベントが始まりました。#小樽ゆき物語#小樽#青の運河 pic.twitter.com/fv5cJHGkQ6
小樽市は、1年のなかで11月が閑散期とされており、小樽に来てもらうきっかけに、「小樽ゆき物語」の前身にあたる「小樽ロングクリスマス」というイベントを引き継いで始まりました。
このイベントが始まったばかりの頃は、冬の時期の観光者数を心配して2月まで続けていましたが、雪やこのイベントを楽しみに小樽を訪ねる、特に外国人の観光客が増えました。
\北海道観光情報/
— 【公式】札幌レンタリース@中長期レンタカー (@sapporo_renta) November 9, 2023
小樽ゆき物語
北海道の小樽市へ、イルミネーションを見に行くのもおすすめ!
11月1日から2月中旬まで開催される小樽ゆき物語は、「青の運河」と呼ばれる約1万個に及ぶ青色LEDの装飾が美しく幻想的です。#がんばろう企業公式 #企業公式冬のフォロー祭り #観光 #北海道 pic.twitter.com/i7ahoHxAsq
小樽ゆき物語では、イルミネーションをはじめ、様々なイベントが開催されています。
例えば、小樽市内にあるガラス工房の作品を展示する「ガラスアートギャラリー」や、小樽観光協会のサポートガイドによる約 1 時間の無料散策ガイドツアー「夜のまちなみ散策ガイドツアー」などがあります。
家族や恋人で楽しめるものがたくさんありますので、ぜひとも立ち寄りたいですね♪
まとめ:小樽ゆき物語2023-2024日程・点灯時間や見どころは?散策ツアーやスタンプラリーは?
ここでは、小樽ゆき物語2023-2024の日程・点灯時間や場所、運河ワイングラスタワー・青の運河等見どころ、散策ツアーやスタンプラリー、歴史や魅力を紹介しました。
レトロな、美しい小樽の街が、幻想的に彩られる小樽ゆき物語をぜひお楽しみください!