なばなの里イルミネーション2023-2024日程・点灯時間やテーマは?割引料金や混雑や駐車場は? 
なばなの里イルミネーション

本ページはプロモーションが含まれています

三重県桑名市のなばなの里のイルミネーション2023-2024について、期間・点灯時間や場所、テーマ、チケット前売り・割引料金、混雑、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、なばなの里のイルミネーション2023-2024の日程・点灯時間や場所、テーマ、前売り・割引料金、混雑、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、貸切ツアーについて紹介します。

なばなの里のイルミネーション2023-2024の開催日程・点灯時間や場所は?

なばなの里公式サイトより引用

なばなの里のイルミネーション2023の開催日程・点灯時間や場所は、以下の通りです。

なばなの里のイルミネーション2023の開催日程・点灯時間や場所

2023なばなの里イルミネーション

開催期間:2023年10月21日~2024年6月2日

点灯時間:17時頃(日により変動あり)~営業時間終了

営業時間:10:00~21:00(平日) 10:00~22:00(休日)

特別営業:2023年12月23日~25日 15:00~23:00 

※2023年12月23日~25日は日付指定券の事前予約が必要です

場所:

なばなの里

三重県桑名市長島町駒江 漆畑270

すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】

なばなの里のイルミネーション2023-2024のテーマは?

なばなの里公式サイトより引用

なばなの里のイルミネーションは、7つのスポットごとにテーマを設けてイルミネーションをつくりあげています。

2023-2024のテーマエリアは「黄金のピラミッド」です。

世界遺産の三大ピラミッドをモチーフに壮大なスケール感や驚きと感動を与えてくれるイルミネーションになっています。

国内最大級規模の水上イルミネーション。テーマは「光の大河」です。

幅約8m、長さ約130mの大迫力のスケールで、光り輝く木曽川の流れを表現しています。ダイナミックな大河をお楽しみください。

光のトンネル、テーマは「華回廊」です。

お花のテーマパークなばなの里ならではともいえる「華回廊」。全長約200mの光のトンネルが、花びら型の柔らかい光を見せてくれます。圧倒される光のトンネル、是非堪能しください!

毎年恒例となっている、100mの光のトンネル。テーマは「花と華」です。

ネモフィラとマリーゴールドをイメージし、青・ライトブルー・オレンジ・黄色のLEDのあかりで演出されています。

広場中央の花壇には、樹齢1000年にもなるオリーブの木や、周囲の樹木が色鮮やかにライトアップされています。ミレニアムガーデンとして「光の森」に彩られる15本のツリーをお楽しみください。

チャペル前には2本のシンボルツリーがあります。高さ20mを超えるヒマラヤスギが、豪華なツリーに仕上げられています。

1本はクリスタルホワイト、もう1本はパステルブルー。フォトスポットとしても人気です!

他にも、11月中旬頃には紅葉の見ごろを迎えており、ライトアップとのコラボレーションも見ごたえがあります。鏡池の水面に映る幻想的な紅葉も見逃せません!

2023年度のなばなの里イルミネーションの開催期間は、2023年10月21日~2024年6月2日までです!

なお、イルミネーションの点灯時間は、17時"頃"から営業終了までとなります。

※点灯時間は、日によって変動します。詳細はこちらから。

なばなの里のイルミネーション2023-2024のチケットの前売り・割引料金は?

なばなの里公式サイトより引用

なばなの里の入場料金は2500円(小学生以上)です。

ただし、2500円の料金にはなばなの里内で使える1000円分の金券が含まれています。

なばなの里園内には、お土産屋さんや飲食店もありますので、イルミネーションを楽しみながら金券を有効に津合いましょう。

窓口販売チケット

大人・小学生 2500円 (1000円分の金券付)

小学生未満 無料

なばなの里のチケットは、入園当日にチケット売り場で購入できますが、チケット購入のために行列になることも多いです。

特別営業:2023年12月23日~25日

特別営業期間中は、日付指定券の購入が必要です。専用前売りチケットストアで購入をお願いいたします。

大人・小学生5000円 (2000円の金券+特別営業入場+ベゴニアガーデン入館)

特に「イルミネーション期間」は混雑することが多いので、事前に前売りチケットを入手することをおすすめします。

チケットの前売り(事前購入)は、コンビニが便利です。

なばなの里に行く前に、途中でコンビニでチケットを購入すれば、並ばずに早く入場することができますよ。

コンビニ前売り券

当日に購入でき、当日利用でき、窓口で引換なしでそのまま入場できる便利なチケットです。

イルミネーション期間中、ファミリーマート、セブンイレブン 限定で販売されます。

販売価格:2,500円(1,000円分金券付)※小学生未満は無料

なばなの里入場+なばなクーポン券(金券) 1,000円分のクーポン券(金券)は、なばなの里現地にて利用可能です。

ファミリーマート:レジ付近にあるチケット発券機から購入

セブンイレブン:店内のマルチコピー機から購入

チケットブースでの引換も不要で、入場口から前売り券でそのまま入園できるので、スムーズな入園が可能です。

お得!近鉄電車・バスの往復乗車券セット

また、公共交通機関を使ってなばなの里へ向かう人には、割引セットきっぷがお得になります。

なばなの里と近鉄電車、三重交通が協力して交通機関と入場チケットの割引券を売り出しています。

「近鉄電車+三重交通バス」の往復乗車券と、なばなの里入場料金(1,000円金券つき)がセットになった割引きっぷです。

おでかけの当日に購入し、当日利用することができます。

電車・バスの往復乗車券と入村券と金券をセットにしたお得なチケットが、近鉄の主要駅で販売されますので、近鉄線でなばなの里に行くなら、近鉄きっぷとなばなの里の入村セット券がお得です。

最大1,070円分もお得になるチケットで、近鉄長島駅までの往復乗車券、三重交通バスの往復乗車券、なばなの里の入場券とさらには金券1,000円分もしっかりセットになっています。

主な駅からの発売額

発駅      大 人    小 児

大阪難波    7,390円  4,900円
大和八木    6,470円  4,440円
近鉄奈良   6,930円  4,670円
京都     7,650円  5,030円
大阪阿部野橋  7,390円  4,900円
近鉄名古屋   3,600円  3,000円
近鉄四日市  3,530円  2,970円
津      4,330円  3,370円
宇治山田   5,390円  3,900円

また、「ナガシマリゾートクラブメンバーズVISAカード」でもなばなの里の特典が受けられます。

入会費、年会費はかからず、誰でも簡単に作れることができます。

お得になる特典が色々ついているカードなのでおすすめです。

また、メルカリやヤフオクなどフリマアプリで割引券が出品されていることもありますのでチェックしてみてください!

その他、大黒屋など金券ショップなどで購入できる場合もあります。

なばなの里の園内には、和食や中華、本格イタリアンから気軽に立ち寄れるカフェまで、計10か所の飲食スポットがあります。

なばなの里のイルミネーション2023-2024の混雑状況は?

なばなの里公式サイトより引用

なばなの里では、イルミネーション期間中混雑することが多いですが、17時前後の点灯開始時間が特に混雑します。

なばなの里は平日は閉園が21時ですが、土日祝は22時閉園になります。

17時~18時にピークを迎えますが、その後混雑は徐々になくなり、平日は19時以降、休日は20時以降になるとゆっくり観賞することができます

やはりなばなの里では、土曜・日曜・祝日は混み合い、可能であれば平日に訪れることをおすすめします。

週末は混在しますが、比較的土曜日より日曜日の方が混雑は少ないです。

イルミネーション点灯期間は2023年10月21日~2024年6月2日になりますが、 クリスマスシーズンが近くなると混雑も激しくなります。

11月、または2月、3月が、比較的混雑は緩和される傾向にあります

また、雨の日は外出を控える方が多いので、混雑を回避してゆっくりとイルミネーション観賞を楽しみたい方にはおすすめです。

雨のイルミネーションは幻想的で、地面に光が反射したり、光の煌めき方も晴れの日とまた異なります。

なばなの里では、イルミネーションの時期の12月のクリスマスシーズンと土曜・日曜・祝日になると道路の渋滞や駐車場の混雑もありますので、道路の渋滞や駐車場の混雑を避けるには、早い時間に訪れることをおすすめします

ただし、なばなの里は再入場はできないことになっていますのでご注意ください。

また、混雑状況による交通制限がかかって、ナガシマスパーランドの駐車場に誘導され、シャトルバスという場合もあります。

なばなの里に着いても、チケット売り場が長蛇の列ということもありますので、上述した通り、チケットは事前に買っておきましょう。

なばなの里のイルミネーション2023-2024のアクセスは?

住所:〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江漆畑270番地

電話番号:0594-41-0787

アクセス:

電車でのアクセス

近鉄名古屋線 近鉄長島駅より、「なばなの里」行き直通バスにて10分です。

名古屋名鉄バスセンターより「なばなの里」行き直通バスにて約30分です。

※「近鉄電車往復乗車券」+「バス往復乗車券」+なばなの里入園料がセットになったお得な切符が販売中です。

車でのアクセス

名古屋・大阪方面: 伊勢湾岸自動車道 湾岸長島ICより約10分です。

なばなの里のイルミネーション2023-2024の駐車場や宿泊は?

駐車場:あり

料金 無料

収容台数 5700台

ナガシマリゾートには以下の3つのオフィシャルホテルがあります。

  • ホテル花水木
  • ガーデンホテルオリーブ
  • ホテルナガシマ

「ホテル花水木」は、オフィシャルホテルのなかで、最上級のホテルで、遊園地へは専用通路を使って徒歩約2分、 隣接する湯あみの島にも徒歩約5分で行けます。

なばなの里のイルミネーション2023-2024の魅力や見どころは?

なばなの里公式サイトより引用

三重県桑名市長島町のなばなの里は、ナガシマリゾートの施設の一つで、四季折々の美しい花々が咲き誇る、日本最大級の花のテーマパークです。

梅、桜、桃、チューリップやコスモス、ダリアなど季節ごとの花々を楽しむことができます。

2013年には、ベストセラーシリーズ「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」(著者は絶景プロデュ―サーの詩歩さん)でも紹介されています。

また、約9,000㎡の大温室「ベゴニアガーデン」では、世界各国から集められた様々な品種が育成され、常時約600種、12,000株の花々が咲き誇ります。

大輪の花をつけるベゴニアをはじめ、「絵画の世界ような大温室」と人気を集め、4棟から成る大温室「ベゴニアガーデン」が多くの人々を魅了します。

咲き誇る花々をバックにした記念撮影スペースも大人気です。

ベゴニアガーデンには、別途入館料が必要となります。

ベゴニアガーデン入館料

大人 1,000円 小中学生 700円 幼児(3歳以上) 200円

なばなの里は、JAF会員優待施設なので、JAF会員だと、 会員を含む3名までベゴニアガーデン入館料100円引きになり、お得に利用できます!

トラブルが起これば会員無料のロードサービスを利用でき、トラブル が無くても入会していれば、一年中会員向けの割引やプレゼントなどの優待を受けられる「JAF」の会員になるには、

↓↓↓こちらをクリック↓↓↓

なるほど!使えるねJAF

「JAF」の会員になって、「JAFナビ」「JAFアプリ」を検索し、お得な会員優待を検索しちゃいましょう!

そして、なばなの里を最も有名にしたのが、毎年10月~翌年6月まで開催されるイルミネーションでしょう。

世界最大級のスケール、最高峰のクオリティで、プロジェクションマッピングを一切使用しないのも、他の有名なイルミネーションスポットと一線を画します。

本物の電球が放つ美しい輝きにこだわり、LED電球だけを使用した、なばなの里ならではの特徴ある光の世界となっています。

秋には鮮やかな紅葉のライトアップ、春には梅や桜の艶やかなライトアップも行われ、輝くイルミネーションとともに幻想的な風景が展開されます。

なばなの里公式サイトより引用

なばなの里の美しく光り輝く電球だけでつくるイルミネーションは、年々LEDの数も増え、一躍有名にした全長200mの「光のトンネル」や「可愛い花びら」をかたどり「暖かなあかり」を基調とした幽玄の世界は、特に人気の高いスポットになります。

「水上イルミネーション」、「ツインツリー」そして毎年変わるテーマに沿って開催される「テーマエリア」など、見どころ満載です。

8000坪の広大な敷地に広がる、超巨大テーマイルミネーションは大迫力です。

なばなの里の貸切ツアーとは?

なばなの里のイルミネーション

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりのなばなの里の貸切ツアーをみつけてくださいね↓

まとめ:なばなの里イルミネーション2023-2024日程・点灯時間やテーマは?割引料金や混雑や駐車場は?

ここでは、なばなの里のイルミネーション2023-2024の日程・点灯時間や場所、テーマ、前売り・割引料金、混雑、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、貸切ツアーについて紹介しました。

毎年テーマも変わり、世界中が注目する日本最大級のイルミネーションスポット、なばなの里のイルミネーションを見にぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事