
にいがた酒の陣2024について、日程・時間や場所、飲食・物販ブース等屋台の出店、チケット料金や購入法、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、新潟酒の陣2024の日程・時間や場所、飲食・物販ブース等屋台の出店、チケット料金や購入法、アクセスや駐車場、注目の酒蔵等紹介します。
目次
新潟酒の陣2024の開催日程・時間や場所は?
「にいがた酒の陣」は、県内外から約14万人以上が訪れる国内最大級の試飲ができる日本酒イベントです。
今日明日はにいがた酒の陣2024 https://t.co/sQlTL8l7JI
— マツダ (@matsuda0614) March 8, 2024
開催期間:2024年 3月 9日(土)~ 10日(日)
会場:朱鷺メッセ ウェーブマーケット(展示ホール)
住所:新潟市中央区万代島6番1号
お問合せ先:にいがた酒の陣実行委員会(新潟県酒造組合)025-229-1218
来場者を2日間で16,000人に限定し、各回3時間、1日2回転の入替制(各回4,000人上限)で実施されます。
午前の部 / 開場10:00 試飲10:30~13:00
午後の部 / 開場14:00 試飲14:30~17:00
しかし…「にいがた酒の陣 2024」の入場チケットはすでに完売してしまっています泣。
ただ入場チケット完売後も、キャンセルが発生した際はチケットを購入できるチャンスがあるかもしれません。
後ほど、念の為にチケットの購入方法をご紹介しますね。
おはようございます。
— お食事処やなぎ亭 (@yanagitei_1979) March 8, 2024
新潟市北区は雨。
いよいよ開催にいがた酒の陣。
朝6時すでに会場で並んでる方がいました。
アルビもホーム開幕戦で今日の新潟は熱いですね٩( 'ω' )و
風が強いのでみなさまおでかけの際はお気をつけください🕊🍀#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う #にいがた酒の陣2024 pic.twitter.com/XNxtfo9InJ
新潟酒の陣2024の飲食・物販ブース等屋台の出店は?
「にいがた酒の陣 2024」の楽しみは、日本酒だけではありません!
飲食ブースで、新潟・地元の食も味わい尽くしたいところ♪
公式ホームページに網羅されている飲食ブースのメニューを眺めるだけで、期待が高まります。
2023にいがた酒の陣
— いち (@vhiRWkfuHgRE4jM) March 10, 2023
[いちむら]よろしくおねがいします pic.twitter.com/kU5ipxYUdT
日本酒と一緒に味わえるなんて…幸せですね!
今日はにいがた酒の陣。故郷が恋しくて朝食はへぎそばに。薬味は、わさび/梅干し/ねぎ/大葉/とろろ/刻み海苔/ひきわり納豆/油揚げ。海藻の「ふのり」をつなぎに使った蕎麦がおいしい!つるつる&しこしこの食感も良き。#ひめくり朝ごはん #朝ごはん #おうちごはん #料理好きな人と繋がりたい #新潟 pic.twitter.com/rEOUqoxT2Q
— fj@おつまみクリエイター (@sake_mama) March 11, 2023
他にも、物販ブースがあります。
見てみたいものがいっぱいです!
今週末は久しぶりの「にいがた酒の陣」です!!今回は入場制限があるのでチケットが取れなかったって方もいるのでは?
— 新潟Tシャツ委員会 (@tee036) March 6, 2023
でもグッズ販売の場所まではチケットなしでもいけますよ、酒の陣Tシャツいい感じですよー!! pic.twitter.com/sGpPzI6IYn
新潟酒の陣2024のチケット料金や購入法は?
すでに完売しているチケットですが、会場への入場にはAチケットまたはBチケットが必要です。
● チケット料金
【 Aチケット / 指定座席あり】5,000円 … ゆったり飲める、着座型 (指定座席)
【 Bチケット / 座席なし 】 3,500円 … お手軽な、立ち飲み型 (フリーテーブル)
チケット購入済みの方は、新潟県内、各蔵元自慢の銘柄を時間内、存分の試飲ができますよ。
※ 入場およびチケット販売は20歳以上限定です。
※ 乳幼児のお子様も同様に入場することはできません。
※Aチケットの座席図、Bチケットの専用エリアは、にいがた酒の陣公式サイトを確認してみてください。
● チケット購入方法
イープラスにて購入
新潟酒の陣2024の駐車場は?
● 駐車場あります!
普通車:1,800台(最初の60分無料、以降30分毎に100円)
新潟酒の陣2024のアクセスは?
■ 公共交通機関で
・JR新潟駅万代口より徒歩で20分
・JR新潟駅前バスターミナル3番線発、佐渡汽船線「朱鷺メッセ」下車、すぐ
■ 水上バスで
「朱鷺メッセ船着場」下船すぐ
■ お車で
北陸自動車道「新潟西IC」または磐越自動車「新潟中央IC」より車で20分
新潟酒の陣2024のおすすめ酒蔵は?
日本酒イベントとして絶大な人気を誇る「にいがた酒の陣」。
入場チケットですがすでに完売…!
こちらのイベントの人気ぶりが伺えます…
ところで、「にいがた酒の陣」はどういった経緯でできたイベントなのでしょう。
「にいがた酒の陣」は新潟県酒造組合の50周年を記念して、2004年に第1回が開催されました。
モデルとなったのが、ドイツのミュンヘンで1810年から開催されている伝統的なビールの祭典「オクトーバーフェスト」というものでした。
その土地を大切にし、県外及び国外から来た人たちと共に、地元の食と地酒を楽しむことがコンセプトです。
「にいがた酒の陣」は、500種類を超える新潟のお酒や、魅力ある新潟の料理を楽しめる大人気のイベント。
日本酒の酒蔵のつくり手たちが出展者としてブースにいるので、酒造りでのこだわりや飲み方など聞いたり、
コミュニケーションをとれるのも楽しみのひとつですね。
ちょっと「SAKE TIME」という、「新潟の日本酒ランキング2023」をのぞいてみると…
1位 【 あべ 】 新潟 | 阿部酒造
阿部酒造ではイベント時だけの特殊ロットのお酒がよくあります。
— べき (@becky_sake) January 17, 2024
にいがた酒の陣の限定酒。
日本酒でないものや、17本限定の1年熟成酒などなど。
酒の陣、会場で買ったお酒をその場で発送できたので便利でした。
さて、今年は何本買うことになるのか…
残り11。
#日本酒あべドンとカレンダー pic.twitter.com/d7wZWK93Li
2位 【 荷札酒 】(にふだざけ) 新潟 | 加茂錦酒造
今宵は にいがた酒の陣にて購入の 新潟県加茂市 加茂錦酒造さんの「マルビン」を頂きます。精米歩合:40% 度数:15度
— たかなみ・ω・*🌹🕊 (@takanami0907) April 1, 2023
今宵も美味しい清酒で乾杯🍶 pic.twitter.com/0h1586aij4
3位 【 山間 】 (やんま)新潟 | 新潟第一酒造
にいがた酒の陣2024に新潟第一酒造さんも出店するようです!
— じゅんぺい@YarisCup #753 笠原潤一郎 (@junpei1129) March 8, 2024
越の白鳥 純米吟醸 「彗星」
今回の酒の陣が初お披露目となるお酒です。
北海道の酒米「彗星」を使用し、太く濃い甘旨味と芳醇で上品な香りを有したお酒です。
↑飲んでみたいなぁ🤤#日本酒 #にいがた酒の陣https://t.co/4tQokzit0M
と、これらの日本酒が、数ある新潟の日本酒の中で、トップ3に選ばれていました。
う〜ん、トップ3 飲んでみたい…
それぞれの日本酒を有する阿部酒造、加茂錦酒造、新潟第一酒造には注目ですね!
もちろん、美味しい日本酒はこれだけではありませんよね。
数え切れないほどの新潟の日本酒。日本酒初心者の方は、ランキングを参考にして選ぶのもよさそう♪
日本酒との一期一会を大事にして、ぜひ自分が、1番だ!と思う日本酒にめぐり会ってください!
最後に…飲み過ぎにはくれぐれも注意して、飲まれる方は運転を必ずなさらないよう節度をもって、イベントを楽しみましょうね。
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪

まとめ:新潟酒の陣2024の日程・時間や出店は?料金や駐車場やアクセスは?
ここでは、新潟酒の陣2024の日程・時間や場所、飲食・物販ブース等屋台の出店、チケット料金や購入法、アクセスや駐車場、注目の酒蔵等紹介しました。
新潟の酒蔵が大集合する、日本酒の人気イベント【新潟酒の陣2024】を楽しみましょう!