三重県のメナード青山リゾートのラベンダーについて、2024年見頃時期や開花状況、開催期間や料金、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、メナード青山リゾートのラベンダーの2024年見頃時期や開花状況、開催期間や料金、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
メナード青山リゾートのラベンダーの2024年見頃時期や開花状況は?
三重県にある総合リラクゼーションリゾート「メナード青山リゾート」では、約1万4,000株のラベンダーが育てられています!
メナード青山リゾートではラベンダーの見頃は例年6月中旬から7月上旬にかけてとされています。
現在は6月中旬を過ぎているため、ラベンダーは見頃を迎えている可能性が高いです。
メナード青山リゾートラベンダーの2024年開催期間や料金は?
リゾート内でラベンダーを観賞できる「ハーブガーデン」では、見頃の時期を「ラベンダー期間」と呼んでいます。
ガーデン内にあるブランチカフェ「ルッコラ」では、ラベンダー限定メニューが用意されていますよ!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
<<メナード青山リゾート>>
●ラベンダー期間 2023年6月中旬 〜 7月上旬
●開園時間 9:00 ~ 17:00 (最終受付16:00)
●入園料 1,100円(大人) 小学生以下の方は無料
※入園料はラベンダーの見頃の料金になります。
宿泊をされる方は無料です。
今年は公式サイトに具体的なラベンダー期間が掲載されていません。
なおメナード青山リゾートでは、ラベンダー期間に、様々なイベントが予定されています。
いくつかご紹介しますね!
≪ラベンダー収穫体験≫
ハーブガーデンではラベンダーを観賞するだけでなく摘み取って自宅などで楽しむことができるように収穫用のハーブ畑がつくられています。
2024年は、6月29日(土)、30日(日)、7月6日(土)、7日(日)に、「濃紫」という品種のラベンダーを体験料500円で約50本(ひと握り分)収穫することができますよ♪
≪ハーブクラフトのワークショップ≫
リゾート内の「クラフト工房」において、ハーブを使った染め物(ストール・バンダナ・テーブルセンター・コースター3枚のいずれか)やリース、ハーバリウムを作る体験ができます♪
●定員 各コース 20名
●時間 10:00~11:30、13:00~14:30、15:00~16:30(所要時間:90分)
●料金 2,750円(税込)
●定休日 月曜日・木曜日
ハーブクラフトのほかにも、リゾート内でとれた木々や木の実を使ってドアプレートやフォトフレームなどが作れる「ウッドクラフト」や陶芸教室も行われています。
詳細は公式サイト「自然文化村」でご確認いただけます。
美しい花の風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
メナード青山リゾートの駐車場は?
≪駐車場について≫
ハーブガーデンの建物のそばに屋外駐車場があります。
料金は、無料です。
場所はメナード青山リゾート「案内マップ」でご確認いただけます。
メナード青山リゾートのアクセスは?
●メナード青山リゾート
〒518-0215 三重県伊賀市霧生2356
≪電車でのアクセス≫
近鉄大阪線「伊賀神戸(いがかんべ)」駅から無料の予約制定期送迎バスをご利用ください。
※宿泊もしくはお食事の予約をされた方のみ送迎バスの予約・利用ができます
予約の際に時刻表から伊賀神戸駅発(行き)とメナード青山リゾート発(帰り)の便を選んで予約してください。
(帰りの便の予約はチェックアウトの時でもOKです!)
➡送迎バスの時刻表はコチラからご確認いただけます。
予約センター 電話:0595-54-1326
≪車でのアクセス≫
●大阪・奈良・京都南部方面から
西名阪自動車道から名阪国道を経由「上野東IC」から約30km
●名古屋・津・伊勢方面から
東名阪自動車道から名阪国道を経由「上野東IC」から約30km
伊勢自動車道「久居IC」から約29km
●京都中(北部)・滋賀方面から
新名神・甲南ICから南下し、名阪国道に壬生野ICから乗車「上野東IC」から約30km
詳細はアクセスマップでご確認いただけます。
カーナビで道順が正しく案内されない場合は、予約センターまたは青山ホテルから電話で道案内をしてくださるとのことです!
<お問い合わせ>
予約センター 電話:0595-54-1326
青山ホテル 電話:0595-54-1321
メナード青山リゾートのラベンダーの魅力や見どころは?
ラベンダーといえば世界中で古くから香り高いハーブとして有名で、日本では芳香剤の香りの定番とも言えますよね!
また、上品な雰囲気を感じさせる紫の花は見ていると凛とした気分になります。
”ラベンダーパープル”というカラーがあるほど鮮やかなラベンダーの色と香りを楽しめるラベンダー畑をゆっくり歩いてみてはいかがでしょうか♪
ハーブガーデンでは、3品種をメインに約1万4,000株のラベンダーを観賞することができます。
●オカムラサキ
メナード青山リゾート ハーブガーデンで一番多く育てられている品種で、ラベンダーの中でもっとも代表的なのがこのオカムラサキです!
香りが強く、アロマオイルやリースなど香りをメインに楽しむために利用されることが多いです。
●濃紫(のうし)
早咲きの濃紫は、その名の通り濃い紫色に咲く品種です。
なんと!花よりもつぼみの方が色が濃く、開花直前が最も濃くなるという開花前から楽しませてくれる品種です!
●アボンビュー
ウサギの耳のような苞(ほう:つぼみを包んでいる葉)が特徴の品種です。
香りは薄いほうですが、その可愛い見た目から観賞用としても人気です♪
全体的に品種を見分けるのはなかなか難しいかもしれませんが、アボンビューは特徴的なので見分けやすいかと思います。
このほかにもメナード青山リゾートのハーブガーデンでは、カモミールやベルガモット、ヘリクリサム(帝王貝細工)など年間300種類を超えるハーブが育てられています!
公式サイト内「花暦」で開花状況など様子を見ることもできますよ♪
クラブツーリズムの「あじさい、ラベンダー等初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」、そよ風と香りに癒される紫の絨毯「ラベンダー」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:メナード青山リゾートラベンダー2024見頃時期や開花状況は?料金や駐車場やアクセスは?
ここでは、メナード青山リゾートのラベンダーの2024年見頃時期や開花状況、開催期間や料金、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
ラベンダーの香りと麗しい景観に癒されてみてください!