毛越寺あやめまつり2024見頃や開花状況は?御朱印や駐車場やアクセスは?
あやめ

本ページはプロモーションが含まれています

岩手県平泉町の毛越寺あやめ祭り2024について、花菖蒲の見頃時期や開花状況、開催期間・時間や場所、切り絵御朱印、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、毛越寺あやめまつり2024の見頃時期や開花状況、開催期間やイベント内容、御朱印、アクセスや駐車場、歴史や見どころについて紹介します。

毛越寺(平泉町)の花菖蒲・あやめの2024年見頃時期や開花状況は?

公式ホームページより引用

岩手県の毛越寺(もうつうじ)・平泉町の花菖蒲・あやめの例年の見頃は、6月下旬~7月上旬となります。

2024年6月19日現在、毛越寺の花菖蒲は見頃となっています。

2024年の毛越寺(平泉町)の花菖蒲・あやめの見頃は、例年通り7月上旬頃までになるでしょう!

毛越寺あやめまつり2024の開催期間・時間や場所は?イベント内容や切り絵御朱印は?

公式ホームページより引用

毛越寺では、例年「毛越寺あやめまつり」が開催され、初夏の平泉町を彩る恒例行事となっています。

「毛越寺あやめまつり」開催中には、郷土芸能や「延年の舞(国指定重要無形民俗文化財)」、茶会なども催されます。

2024年 毛越寺あやめまつり

開催期間: 2024年6月15日(土)〜7月7日(日)

開催時間: 8:30~17:00

開催場所: 岩手県平泉町 毛越寺

住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58

拝観料: 大人700円、高校生400円、中小生200円

毛越寺あやめまつり2024期間中の行事内容

【写経・写仏会】

写経ではお経を、写仏では仏様のお姿を書き写し、功徳を得ます。一筆一筆願いを込めて体感してみてください。

開催日:6月15日~7月7日

受付時間:10:00~15:00

所要時間:写経→約30分~1時間30分

奉納料:1000円

場所:開山堂

【延年の舞公演】

毛超寺に伝わる、国の重要無形文化財に指定されている「延年の舞」が披露されます。

開催日:6月16日「若女禰宜・唐拍子・老女」、6月23日「若女禰宜・王母ヶ昔・老女」

時間:11:00~

料金:無料

場所:本堂前舞台

【子供写生会】

開催日:6月30日

受付:9:00~11:00(作品提出14:00まで)

拝観料:高校生以下無料(保護者1名無料)

場所:境内

【邦楽演奏会】

開催日:7月7日

時間:10:00~15:00

演奏:生田流正派 二階堂社中

料金:無料

場所:本堂前舞台

また、あやめまつり開催に合わせて、【開山堂切り絵御朱印】の授与が開始されます。

公式ホームページより引用

開山堂とあやめが見事な御朱印ですよ♪

授与開始日: 2024年6月15日(土)~7月7日(日)

授与時間: 10:00〜15:00 ※8:30~10:00、15:00~17:00は事務所にて

場所:開山堂札所

御朱印料: 1枚 1,000円 

毛越寺あやめまつり2024の駐車場は?

駐車場

平泉町営毛越寺駐車場

収容台数 330台

料金 大型車:750円 マイクロ:600円 普通車:300円

営業時間 8:30~17:00

年中無休

毛越寺あやめまつり2024のアクセスは?

場所: 毛越寺

所在地: 岩手県平泉町平泉大沢58

お問い合わせ:毛越寺事務局 TEL:0191-46-2331 FAX:0191-46-4184 

開門時間: 3月5日~11月4日/8:30~17:00、11月5日~3月4日/8:30~16:30

拝観料: 大人700円、高校生400円、中小生200円

アクセス

電車・バスでのアクセス

JR東北本線「平泉駅」から徒歩10分もしくはバス「毛越寺駐車場」下車で JR平泉駅から徒歩10分。

車でのアクセス

東北自動車道一関ICから約8km

クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。

添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

毛越寺(平泉町)の花菖蒲・あやめの歴史や見どころは?

公式ホームページより引用

岩手県平泉町の「毛越寺(もうつうじ)」は、世界文化遺産に登録されています。

毛越寺の大泉が池周辺の約30アールの花菖蒲園には、初夏になると300種・3万株の花菖蒲が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。

毛越寺の花菖蒲園は、昭和28年に、平泉町民の発案で現・開山堂前に植栽されたのが始まりで、翌年に明治神宮から100種100株を譲り受け、その後種類を増やして、現在では大人気の花菖蒲園になっています。

毛越寺の花菖蒲園では、初光(はつひかり)、揚羽(あげは)や初鏡(はつかがみ)などが、紫、白、黄色等の色鮮やかな花が咲き、浄土庭園の緑と美しいコントラストを生みだしています。

美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!

スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

まとめ:毛越寺あやめまつり2024見頃や開花状況は?御朱印や駐車場やアクセスは?

ここでは、毛越寺あやめまつり2024の見頃時期や開花状況、開催期間やイベント内容、御朱印、アクセスや駐車場、歴史や見どころについて紹介しました。

様々な色彩で咲き誇る花菖蒲やあやめの絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事