福岡県の竈門神社紅葉まつり2023について、開催期間・時間や場所、ライトアップ日程や時間、屋台・露店の出店、見頃時期や現在、混雑、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、竈門神社紅葉まつり2023のライトアップ日程や時間、屋台・キッチンカーの出店、見頃時期、混雑、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
竈門神社紅葉まつり・ライトアップ2023日程や時間は?屋台の出店は?
福岡県太宰府にある宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)では、毎年紅葉の見頃時期に合わせ、「もみじ祭り」が行われます。
竈門神社もみじ祭り
開催期間:2023年11月25日(土)、26日(日)
時間:10:00~16:00頃
宝満宮 竈門神社
住所:〒818-0115 福岡県太宰府市内山883
電話:092-922-4106
参拝時間:8:30〜18:00
内容:ミニコンサート、雑貨・地元野菜の販売、キッチンカー出店
感染症対策にも気を使いながら、秋の情景を存分にお楽しみください。
竈門神社の紅葉ライトアップ日程・時間
日程:2023年11月18日(土)~30日(日)
時間:毎日21時頃まで
日中に、太陽に照らされた紅葉も美しいですが、下からライトアップされた紅葉は、より神秘的で幻想的な雰囲気を醸し出し、心が引きつけられます。
紅葉まつりライトアップ竈門神社拝殿。
— masahi (@masahi_d) November 22, 2022
竈門神社は主祭神に「縁結びの神」である玉依姫命をお祀りしている事から、「良縁」を結びたいと願う女性に人気の神社。
今後の人生でいい縁を結べるよう参拝させて頂きました。 pic.twitter.com/5FAmO70cpo
竈門神社は、「縁結びの神様」 として知られていることから、縁結び・良縁成就のご利益が期待できるお守り「恋守り むすびの糸」など、かわいらしい見た目のお守りが女性を中心に人気です。
そういえば先月に行った宝満宮竈門神社のお守りが、
— 大津山 佳代@アド・クリップ広告漫画家 (@kayo_ad) December 3, 2020
桜と紅葉の模様で可愛かった…!
これいいなぁ。私も今度なんか買おう。#竈門神社 pic.twitter.com/AffPQw02js
竈門神社の「お札お守り授与所」は、2013年の鎮座1350年を迎えるにあたって、世界的なインテリアデザイナー・片山正通さんが内装を手掛け、2012年に建て替えられました。
神社のお守り授与所とは思えない斬新な内装は大きな話題になりました。
竈門神社で、美しい圧巻の紅葉狩りを楽しんだ後は、白を基調にしたモダンでオシャレな雰囲気のお守り授与所で、色のバリエーションも含めると約100種類もあるという豊富なお守りの中から、気に入ったお守りを探してみてくださいね!
一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!竈門神社の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況は?
竈門神社の紅葉の見頃は、例年11月中旬~11月下旬です。
2023年11月18日現在、竈門神社の紅葉は、色づき始めてきたところのようです。
かまど神社なう#神社#かまど神社#竈門神社#ライトアップ#紅葉2023 #紅葉 pic.twitter.com/KUaFhOhW3k
— びら (@d214683) November 18, 2023
ライトアップは、11月30日までで終了しますが、紅葉は見頃を少し過ぎても、落葉した紅葉が「散り紅葉」となって、別の美しい景観を産みだします。
<Blog✒>
— 福岡県観光連盟 (@visit_fukuoka) November 24, 2021
心ときめく色彩にあふれる「#竈門神社」へhttps://t.co/XjOEFiLtKc pic.twitter.com/ERN8HAONUl
紅葉の季節ともなると、朝晩は特に冷え込みますので、防寒対策をしっかりし、出来るだけ温かい服装でお出かけくださいね!
竈門神社の紅葉時期の混雑・渋滞状況は?回避法は?
通常は、多くの参拝客が、太宰府天満宮へ流れますが、紅葉見頃シーズンには、紅葉の人気スポットである竈門神社は、大変混みあいます。
特に、鬼滅ブーム以降は、人出が増え、周辺道路や駐車場は混みあいます。
混雑を避けるには、出来るだけ平日に訪れるのが良いのですが、土日祝日に訪れる場合には、やはり出来るだけ朝早い時間に現地到着するなど、時間に余裕を持った計画をおススメします。
また、ライトアップを見たい場合は、日没直後より、少し遅めの時間の方が混雑は回避できるでしょう。
公共交通機関を利用して行く場合には、帰りの時間に気を付けてくださいね!
竈門神社のアクセスは?
アクセス:
車でのアクセス
九州自動車道 「太宰府I.C」から約8.5km(約20分)
九州自動車道 「筑紫野I.C」から約10km(約25分)
都市高速道路2号線 「水城I.C」から約8.5km (約20分)
公共交通機関でのアクセス
西鉄太宰府駅からコミュニティバス「まほろば号」(所要時間約10分、料金100円)
※バス停(乗り場)は、太宰府駅を出て左折し、道路を渡った福岡銀行の前です。
竈門神社の駐車場は?
駐車場:あり
収容台数 約100台
有料(1回400円)
竈門神社の紅葉の魅力や見どころは?
福岡県太宰府市「宝満宮 竈門神社(ほうまんぐう かまどじんじゃ)」は1350年以上の歴史をもち、古くから縁結びや方除け、厄除けの神様として信仰されている神社です。
竈門神社は、九州でもっとも登山者が多いと言われる、神々が宿る山として崇められてきた宝満山の麓に祀られています。
宝満山の山頂に上宮、麓に下宮があり、一般的には下宮を参拝します。
竈門神社の主祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。
玉依姫命は、玉という字に由来して「魂(玉)を引き寄せる」というご利益があるとされてきました。
そのため、竈門神社は「縁結びの神様」として知られていて、男女の縁はもちろん、家族や仕事、友人などさまざまな良縁を願う人々が参拝に訪れます。
また、古くは大陸へ渡る人に対して、安全を祈願してきた歴史もあり、新たな門出や節目の時に参拝に訪れる方も多いのが特徴です。
2020年には、竈門神社が「鬼滅の刃の聖地」として話題を集め、聖地巡礼スポットとして、更に、子供から大人まで足を運ぶようになりました。
元々、宝満宮竈門神社は、秋になると、敷地内にある約300本のイチョウやカエデが鮮やかに色づき、美しい紅葉を鑑賞できる、福岡を代表する紅葉スポットとして、鬼滅ブームの前から、地元福岡県民から愛されてきました。
竈門神社の一番おススメの紅葉スポットは、階段(石段)付近です。
【宝満宮 竈門神社(福岡県太宰府市内山)】
— なるほど福岡|福岡地域情報ローカルメディア (@naruhodo_FUK) November 14, 2023
見頃🍁11月下旬
2023年11月18日(土)〜30日(木)18:00~21:00まで紅葉ライトアップ開催!展望エリアの山上からは、夜景も一望できます。超ロマンチックです!こんなところで告白されたい!シーズンはお昼も夕方もめちゃ混みます。平日がおすすめです! pic.twitter.com/7OgEMqOl0A
115段の石段を登りきった後の山道には、鮮やかな赤や、黄色、オレンジが折り重なるように色づいた紅葉のグラデーションが素晴らしいトンネルができ、とても美しい紅葉を楽しむことができます。
また社務所の裏にある、展望舞台からは太宰府の街並みを一望でき、宝満山の斜面に続く、目の前に広がる紅葉を、上から見下ろすことができる絶景スポットです。
竈門神社⛩🍁見頃です🍁
— さゆ@次のライブは11月! (@0302Heart) November 21, 2021
夜のライトアップもみたい…#竈門神社#紅葉#サカナクション pic.twitter.com/IkgV9Lxprq
展望舞台には、ベンチと椅子が設置され、休憩場所としても利用できますよ!
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:竈門神社紅葉まつり2023ライトアップ日程・時間や屋台は?見頃やアクセスや駐車場は?
ここでは、竈門神社紅葉まつり2023の期間・時間や場所、ライトアップ日程や時間、屋台・キッチンカーの出店、見頃時期、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
竈門神社の参道の階段周辺が鮮やかに紅葉し、見渡す限りの赤いグラデーションの絶景やライトアップされて輝く紅葉の美しさをぜひご覧ください!