京都の城陽イルミネーション・光のページェント「TWINKLE JOYO 2023」について、日程・時間や場所、屋台の出店、混雑、行き方や駐車場等気になりますよね。ここでは、城陽イルミネーション2023の期間・時間や場所、入場料、屋台・露店の出店、魅力や見どころ、混雑状況、バスや電車での行き方(アクセス)や駐車場を紹介します。
目次
城陽イルミネーション2023「TWINKLE JOYO」 の開催期間・点灯時間や場所は?入場料は?
「TWINKLE JOYO 2023」
開催期間:2023年12月1日(金)~12月25日(月)
点灯時間:17時30分~21時30分
実施場所:城陽市総合運動公園レクリエーションゾ一ン一帯(ノゴスランド)など
入場料:無料
※事業継続維持のため、来場者お一人につき100円の運営協力金が必要です。
また、駐車場は警備協力金1,000円が必要です。
こんにちは(☀最高13℃最低1℃)
— 城陽市役所PR (@cityjoyoPR) December 4, 2023
城陽の冬の風物詩 #TWINKLEJOYO2023 が #ロゴスランド で開催中です✨
今年はホラーナイトをテーマにしたイルミネーション👻
12/25(月)まで毎日17:30~21:30実施中!
ぜひお越しください☺
詳しくはこちら👇https://t.co/MsSTl20gH9 pic.twitter.com/VkSRRnQYWO
城陽イルミネーション2023の屋台・露店の出店は?キッチンカーは?
2023年は、「光のマーケット」での夜店やキッチンカーの出店が行われます。
たこ焼き、お好み焼き、焼き鳥、チョコバナナ、フランクフルト等の屋台定番グルメから、城陽市の地元グルメまで幅広く楽しめますよ♪
城陽市の名産はいちじくや梅なこともあり、梅いなりや梅のバウンドケーキ、梅のうどんなども提供されますよ!
いちじくフィナンシェも人気です!
お茶や漬物など、城陽商工物産協会が販売されます。
焼き鳥、たこ焼き、チコバナナ、フランクフルト等の屋台定番グルメから地元グルメまで、幅広く販売されますので、お楽しみください!
光のページェント
— どるげ@京都👛 (@dolge11) December 8, 2022
TWINKLE JOYO 2022②
手造り感が温もりを感じます
屋台も3年ぶりに復活嬉しい#ツインクル城陽#城陽イルミネーション pic.twitter.com/4EYCI9AKtf
城陽イルミネーション2023 の混雑状況は?
京都市内からも、大阪市内からもとてもアクセスのよい「TWINKLE JOYO」 ですが、例年人気は高まり、渋滞や混雑が激しくなっています。
特に週末になるとかなり混雑し、夕方頃になるとどんどん人が増えていきます。
可能であれば、平日いかれた方が、ゆっくり城陽イルミネーションを眺めることができるでしょう!
光のページェント
— どるげ@京都👛 (@dolge11) December 8, 2022
TWINKLE JOYO 2022①
五山の送り火
鴨川と桂川のイメージやね#ツインクル城陽#城陽イルミネーション pic.twitter.com/VoPMUq1TeS
クリスマスイブとクリスマスは、必ず早い時間から混みあいますので、15時頃には現地に到着するよう、早めの行動がおススメです。
夜間は冷え込みますので、防寒対策をしっかりし、温かい服装でお出かけくださいね!
注目は、軽量・薄手なのに、遠赤外線効果で、まるで岩盤浴みたいに、じんわりぽかぽかの蓄熱フェイクダウンのコート♪
お手頃価格で、シンプル、すっきり!
真冬にはインナーコートとしても使えるので、1枚持っていると、とっても便利ですよ♪
城陽イルミネーション2023 の行き方(アクセス)は?
毎年、多くのお客様に楽しんでいただいております。特に金、土、日は大変混み合い、2時間以上の道路上での渋滞が容易に起きます。
できるだけ公共交通機関をご利用いただき、渋滞緩和にご協力をお願いいたします。
「TWINKLE JOYO 2023」
会場:城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園レクリエーションゾーン(ロゴスランド))
住所:京都府城陽市寺田大川原26-6
電話:0774-56-4029(城陽市観光協会)
行き方:
電車・バスでのアクセス
JR奈良線「城陽」駅下車、徒歩25分
JR奈良線城陽駅から城陽さんさんバスプラムイン城陽行きで10分、鴻ノ巣山公園下車すぐ
※開催期間中、JR奈良線「城陽」駅、または近鉄京都線「寺田」駅から会場へ毎日臨時バス運行
(都合により連絡なく変更する場合有り)
車でのアクセス
京奈和自動車道城陽ICから国道24号を経由し、府道256号を鴻ノ巣山運動公園方面へ車で4km。
臨時バス
運行期間:2023年12月1日~25日(12月18日~25日は増便します)
行き:近鉄寺田駅発→JR城陽駅→プライムイン城陽(会場)・・・17時台から15~20分間隔
帰り:プライムイン城陽(会場)発・・・18時台から20分間隔
運賃:大人200円 小学生以下100円
城陽イルミネーション2023の駐車場は?
駐車場:1000台
※警備協力金1,000円に協力を。
城陽イルミネーション2023の魅力や見どころは?
京都府の南部に位置する城陽市で毎年開催されている、地元でとても愛されている城陽市の冬の風物詩「TWINKLE JOYO」が2023年も開催されます。
2023年12月1日 光のページェントTWINKLE JOYO 2023 点灯式 🎄
— やっちゃん (@yacchan11) December 4, 2023
今年のテーマは「ホラーナイトイルミネーション ~お手々をつないで行きましょう~」👻🏚
今年も綺麗でした。 #LOGOSLAND #城陽市 #TWINKLEJOYO #ジョミナリエ pic.twitter.com/7Vd1rjelEJ
「TWINKLE JOYO」は、城陽市の新しい観光資源の開発をテーマに、2002(平成14)年、白熱球によって城陽の街を明るく飾り付けようとい目的でスタートしたのが始まりです。
城陽のロゴスランドのイルミネーション見てきました😁👌#ロゴスランド#イルミネーション #城陽イルミネーション #ロゴスランドイルミネーション pic.twitter.com/1oI5QBkXdz
— ミニベロt.a (@tomtsubanagi) December 8, 2022
今では、通称「ジョミナリエ」と呼ばれるほどに、京都府城陽市で愛され、大切なイベントとして、多くの人が訪れます。
地元でとても大切に愛されている理由は、地元の人々の協力で開催されていることです。
ほとんどのデザインが、地元の団体や企業、学校、幼稚園などのグループから募ったもので、装飾自体もボランティアの協力の元に行われているからです。
手作り感の感じられる温かみのあるイルミネーションは、そんな地元の人の愛情や、熱量を感じて、都会的で洗練されたきらめきとは少し異なる輝きのイルミネーションです!
アウトドアブランドの「LOGOS」が手掛けた「LOGOS LAND(ロゴスランド)」、城陽市総合運動公園レクリエーションゾーン一帯を主会場として、2023年も約65万球のLEDで、工夫あるイルミネーションが光り輝きます。
イルミネーション動画😅お父さん声が(笑)😅😄きれいに光ってます。🎄😉 #城陽イルミネーション #LOGOSランド pic.twitter.com/cOp2dtHDik
— ? (@6cNyirk) December 13, 2022
青色LEDで、青く輝く60mの光のトンネルや白く淡く光る3本のトンネルのほか、光り輝くアスレチック設備のバンクーバー砦や、高さ8mのシンボルツリーが華やかです。
イルミネーション綺麗ですね。(^_^)🎄🤩😉昨日平日だったので、空いていてよかった〜。屋台もありました。😉(テキ屋じゃない🙅ダメ)屋台がホントの名前🤔😅屋台うまそう😄その2 #城陽イルミネーション#LOGOSランド pic.twitter.com/yF3LDksBzY
— ? (@6cNyirk) December 13, 2022
「TWINKLE JOYO 2023」のテーマは、「ホラーナイトイルミネーション~お手々をつないで行きましょう~」です。
「TWINKLE JOYO 2023」の見どころのひとつは、大型パネルに映し出されるイルミン(城陽イルミネーションのイメージキャラクター)です。
城陽の街を飾り付ける『光のページェント 〜TWINKLE JOYO 2022〜』/城陽市https://t.co/yQVLCOKknQ #京都 pic.twitter.com/4El9fraKVU
— 京都の話題・ニュース (@the_kyoto_news) November 26, 2022
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
↓↓↓売り切れした県も、時々復活!!見逃せない!!↓↓↓
まとめ:城陽イルミネーション2023の期間・時間や屋台は?混雑や行き方や駐車場は?
ここでは、城陽イルミネーション2023の期間・時間や場所、入場料、屋台・露店の出店、魅力や見どころ、混雑状況、バスや電車での行き方(アクセス)や駐車場を紹介しました。
城陽市の冬の風物詩の光のページェント「TWINKLE JOYO」のあたたかな色とりどりのイルミネーションを見て、癒されるひと時をお過ごしください!