三重県の北勢卸売市場市場の朝市2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、マグロ解体ショー等内容、アクセスや駐車場気になりますよね。ここでは、北勢卸売市場市場の朝市2023の程・時間(スケジュール)や場所、イベント内容や魅力、マグロ解体ショー、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
北勢卸売市場市場の朝市2023の開催日程・時間や場所は?
北勢卸売市場市場の朝市2023の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。
開催日程:2023年12月10日(日曜日)
開催時間:午前7時00分〜午後12時00分
開催場所:
北勢地方卸売市場
所在地:〒510-0874 三重県四日市市河原田町712番地
※雨天決行です。
タイムスケジュール
午前7時00分〜 青果、水産物販売、御来場感謝抽選会(先着3000名)、四日市アコギ倶楽部ライブ演奏
午前7時30分〜 まぐろの解体ショー、こどもいちば探検隊受付(先着100名)
午前8時00分〜 解体まぐろブロック販売開始(無くなり次第終了)、青果物袋詰め放題
午前8時30分〜 水産物の模擬セリ
午前9時00分〜 こどもいちば探検隊・こども模擬セリ
午前9時30分〜 まぐろ解体ショー
午前10時00分〜 解体まぐろブロック販売、青果物詰め放題
午前10時30分〜 青果の模擬セリ
北勢卸売市場市場の朝市2023のイベント内容や魅力は?マグロ解体ショーは?
北勢卸売市場市場の朝市が、4年ぶりに開催されます!
いちばの朝市(^^)
— 加納康樹 (@yasuki_kanoh) November 25, 2019
北勢市場が毎年開催している #いちばの朝市 ですが、今年は市場開場40周年記念として開催されます。新鮮な青果物や水産物がいっぱいです!
普段一般の人は入場できない卸売市場の魅力をこの機会に体験してみてください。
日程:12月1日(日)7:00〜12:00
場所:四日市市河原田町712 pic.twitter.com/ajSMJu4i1W
前回開催された令和元年には、1万5千人の来場者を迎えた大人気イベントです。
北勢卸売市場の朝市、朝から楽しい。 pic.twitter.com/jv3TU8Di7a
— 代田和也 FM三重 (@shirota_k) December 1, 2019
このイベントは、食生活に欠くことのできない青果物や水産物を、地元をはじめ全国各地から集荷し適切な価格で供給するため、1979年に開設されたもの。
普段は一般の方は入ることのできない卸売市場ですが、北勢卸売市場市場の朝市が行われる日だけは午前7時00分〜正午まで開放されます。
半日なので「少し物足りないのでは、、、?」と感じてしまう方がいるかもしれませんが、この時間内には、新鮮な青果物、水産物の販売や模擬セリ、詰め放題、抽選会、こどもいちば探検隊など、子どもから大人まで夢中になれるイベントが詰め込まれているんです!
青果と水産物の販売は、基本的に午前7時00分〜正午の間ずっと行われている予定ですが、模擬セリや青果物袋詰め放題などは行われる時間が細かく決まっているので、参加したい方は時間と場所をよくご確認しておくことをおすすめします。
そして、やはり北勢卸売市場市場の朝市の1番の見どころは、まぐろの解体ショーです!
いちばの朝市に1万5000人 四日市の北勢地方卸売市場 青果販売やマグロ解体ショー 三重https://t.co/FGBjdDpOfd
— 稲垣昭義 (@dream21ai) December 2, 2019
午前7時30分〜午前8時00分、午前9時30分〜午前10時00分から行われ、その後に販売が行われます。
今はまぐろの解体ショーを生で見られる機会はそう多くないので、貴重な経験になると思いますよ!
こどもいちば探検隊は、北勢市場の職員と場内をまわり、貴重な体験ができるというもので、こども模擬セリも行われるとのことです。毎回大人気のイベントなんですよ。
これは本当に珍しい機会ですね。
目で見たことに疑問を持ち、知らないことを知ることができる子どもにとってまさに冒険です。
子どもの知識や思考に良い刺激が与えられそうです、、、!
先着100名と少ないので、参加を希望される方は時間に遅れないようご注意ください!
模擬セリは、市場の雰囲気が味わえる内容となっていて、牡蠣やエビ、青果物などお目当ての品物を安く手に入れられるかもしれません。
ぜひ、北勢卸売市場市場の朝市に足を運んでみてくださいね。
北勢卸売市場市場の朝市2023のアクセスは?
ここからは、北勢卸売市場市場の朝市までのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<公共交通機関を利用する場合のアクセス方法>
・近鉄「塩浜駅」から、タクシーで約10分
・JR関西本線「河原田駅」から、徒歩で約20分
<自動車を利用する場合のアクセス方法>
・伊勢湾岸自動車道「みえ川越IC」から、約15km
北勢地方卸売市場は、国道23号沿いに位置しています。
マップはこちらから見ることができるので、必要な方はご覧ください。
北勢卸売市場市場の朝市2023の駐車場は?
<駐車場について>
公式サイトには駐車場についての記載はなかったのですが、いくつかのサイトには「無料の駐車場が1200台分あり」と記載されていました。
1200台もあれば安心、、、と言いたいところですが、北勢卸売市場市場の朝市にはたくさんの方が訪れます。
最寄駅から特別遠い会場でもないので、余裕のある方は公共交通機関を利用するか徒歩で向かうというのも良い方法だと思います!
まとめ:北勢卸売市場市場の朝市2023の日程・スケジュールやマグロ解体ショー等内容は?駐車場やアクセスは?
ここでは、北勢卸売市場市場の朝市2023の程・時間(スケジュール)や場所、イベント内容や魅力、マグロ解体ショー、アクセスや駐車場を紹介しました。
北勢卸売市場市場の朝市で、美味しいグルメを満喫しましょう!