大阪天満宮えびす祭2024の日程・時間や屋台は?招福娘・マグロ解体や駐車場は?
大阪天満宮公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

大阪天満宮の天満天神えびす祭について、2024年日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、マグロ解体や招福娘、駐車場等気になりますよね。ここでは、大阪天満宮えびす祭(十日戎)の2024年日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、招福娘や福酒やマグロ解体ショー、アクセスや駐車場を紹介します。

大阪天満宮えびす祭2024の日程・時間(スケジュール)や場所は?

大阪市民から、「天満の天神さん」として親しまれている大阪天満宮では、2024年 1月9日(火)10日(水)11日(木)の3日間、「大阪天満宮天満天神えびす祭」が開催されます!

大阪天満宮天満天神えびす祭

開催期間2024年1月9日(火)10日(水)11日(木)
開催場所大阪天満宮
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1−8
開催時間AM10:00~PM: 19:00 (開門時間)
AM:10:00~PM:19:00   (縁起物の販売)
スケジュール
1月9日  宵えびす

1月10日 本えびす
堂島北新地えびす詣 招福行列
13:30 北新地出発
14:30 大阪天満宮 宮入り
18:30 北新地「大川ビル本館前」にて福笹授与

1月11日 残り福

天満えびす招福娘 ご奉仕
お問い合わせ先大阪天満宮
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1−8
公式大阪天満宮について | 大阪天満宮 (osakatemmangu.or.jp)

大阪天満宮えびす祭2024の屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

大阪天満宮天満天神えびす祭では、例年多くの屋台が出店して、えびす祭を更に盛り上げます。

例年の屋台(露店)は、大阪天満宮境内周囲はもちろんのこと、日本一長いと言われている「天神橋商店街」に地元のB級グルメを始め、焼き鳥、お好み焼き、綿あめ、ホットドグ、射的などの数多くの屋台(露店)が出店していました。

2023年の大阪天満宮天満天神えびす祭では、新型コロナ感染拡大予防のため、露店(屋台)の出店はありませんでした。

2024年の大阪天満宮天満天神えびす祭では、屋台出店については情報がありません。

お正月には屋台が少数ではありますが出店したそうなので、感染症対策にも気を付けながら、例年のような屋台がずらりと並ぶのを期待したいですね!

大阪天満宮えびす祭2024の歴史や見どころは?福酒・甘酒や生鮪解体ショーとは?

学業の神様 菅原道真公を主祭神として祀っている大阪天満宮は、天暦3年(949年)に村上天皇の勅願により創建されました。

ご利益は、学業成就、合格祈願が有名ですが、天満宮えびす祭期間中は、受験を控えている学生だけではなく「登竜門特別拝観」ができるので、会社での出世・昇進を願う多くのサラーリマンが本堂を抜けて、参拝に訪れています。

大阪天満宮えびす祭の歴史は古く、江戸時代にさかのぼり、正月・五月・九月の十日に「蛭児遷殿」に多くの参拝者があり「十日えびす」が行われていました。

昭和20年頃には、福笹などを授ける「神賑わい」は途絶えてしまいましたが、平成18年に天満天神繁昌亭が開館したのを記念して、福笹吉兆の授与などが復興されました。

招福娘の選考会や「北新地えびす詣招福行列」という参拝行列が始まり、現在の大阪天満宮えびす祭となりました。

大阪天満宮天満天神えびす祭の特徴は、2つあります!

1つ目は、大阪天満宮えびす祭に花を添える「招福娘」です。

PR活動や参拝者に、熊手、福笹吉兆、江戸後期に評判となった「御神酒笑姿の絵馬」などの縁起物の授与が仕事内容となります。

学問の神様菅原道真公を主祭神であることから、毎年、全国の女子大学生を対象に公募を行い、2024年度は、応募者約300人の中から24名の「招福娘」が選ばれました。

招福娘さんから縁起物を授与してもらい「元気」「福」を頂きましょう!

2つ目は、商売繁盛のために大マグロを奉納する神事があり、マグロに硬貨を貼り付けると福を呼ぶということで多くの硬貨が張られその解体される「生マグロ解体ショー」が行われるところです。

2024年度の解体ショーについては、開催されるかどうかの情報は公開されていません。

どうしても開催されるかどうかを事前に確認したい方は、主催者側にお問い合わせしてみてくださいね。

その他、1月10日の「本えびす」では、堂島北新地えびす詣 招福行列が、1月9日(火)10日(水)11日(木)の3日間では、例年通りの福酒・甘酒の振る舞い酒は行われますので楽しみにしてくださいね♪

大阪天満宮えびす祭に訪れる人の数は、年々増加し、例年20万人が訪れています。

大阪天満宮えびす祭2024では、新型コロナウイルス感染予防のために行われていた行動制限も緩和され、景気回復、家内安全、合格祈願などを祈願して、昨年より多くの方が参拝することが予想されます。

例年の混雑状況から予測すると、1月9日の「宵えびす」は、午前10時頃から参拝客が増え始め、午後1時には、入場規制の可能性があります。

また、1月10日の「本えびす」では、堂島北新地えびす詣 招福行列があり大混雑しますので、ゆっくり参拝したい方は、人出の多い夜間帯をさけて、朝の早い時間か最終日の参拝がおススメです。

大阪天満宮えびす祭2024の駐車場は?

駐車場

□タイムズ難波立体

住所:大阪府大阪市浪速区難波中1-16

収容台数 213台

料金

【平日】
9:00〜00:00/20分200円
00:00〜9:00/60分100円
最大料金/1日1600円(24時まで)

【土日祝】
9:00〜00:00/30分500円
00:00〜9:00/60分100円

タイムズ大阪難波

住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-5

収容台数 173台

料金

【平日】
8:00〜00:00/20分200円
00:00〜08:00/60分200円
最大料金/1日1500円(24時まで)

【土日祝】
8:00〜00:00/15分300円
00:00〜8:00/60分200円
最大料金/1日2800円(24時まで)

タイムズコーナンJR今宮駅前店

住所:大阪府大阪市浪速区浪速東3-13-1

収容台数 124台

料金

00:00〜24:00/40分200円
最大料金/1日800円

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

大阪天満宮えびす祭2024のアクセスは?

大阪天満宮えびす祭へのアクセスは以下の通りです。

◎電車でのアクセス

・JR東西線 「大阪天満宮駅」下車 徒歩5分
・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車 徒歩5分
・地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口より西へ徒歩5分
・地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口より東へ徒歩5分

◎車でのアクセス

・神高速 なんばICより国道25号経由で約3分

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:大阪天満宮えびす祭2024の日程・時間や屋台は?招福娘・マグロ解体や駐車場は?

ここでは、大阪天満宮えびす祭(十日戎)の2024年日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、招福娘や福酒やマグロ解体ショー、アクセスや駐車場を紹介しました。

福酒・甘酒の無料配布もある大阪天満宮えびす祭で、2024年の商売繫盛を祈願しましょう!

おすすめの記事