流氷物語号2024の時刻表や料金・予約は?混雑や見どころは?
流氷物語号

本ページはプロモーションが含まれています

網走駅~知床斜里駅間のオホーツク海沿いの流氷ノロッコ号の後継流氷物語号2024について、運行期間や時刻表、料金や予約、混雑状況、見どころ等気になりますよね。ここでは、オホーツク海沿いの流氷物語号の2024年の運転期間や時刻表、料金や予約、混雑状況、魅力や見どころを紹介します。

流氷物語号の2024年運転期間や時刻表は?

流氷

運転期間:2024年1月27日から2月25日および3月1日から3月3日の間毎日2往復

運行時間と停車駅

    網走駅    北浜駅       浜小清水駅  知床斜里駅

  • 1号   9:52発  10:04着・10:14発  10:24発   10:42着
  • 3号 12:45発  12:58着・13:08発  13:17発   13:35着

    知床斜里駅  浜小清水駅      北浜駅   網走駅

  • 2号 11:30発  11:47着・12:07発   12:16発  12:30着
  • 4号 13:48発  14:04着・14:24発   14:34発  14:46着

※運転日・時刻は予告なく変更される場合があります。

※情報は2023年10月のものです。変更の場合がありますので最新の情報をご確認ください。

流氷物語号の2024年料金や予約は?

北浜駅

流氷物語号は2両編成で、オホーツク海側のボックス席の一部は指定席です。

キハ40形2両「北海道の恵みシリーズ」編成で運転されます。

流氷シーズンになると、ラッピングによるイメージチェンジを施して、流氷物語号として運用されます。

1号車・2号車とも、オホーツク海側の座席に一部指定席があります。

※編成や車両は、急遽変更になる場合がありますので予めご了承ください。

公式サイトより引用

網走―知床斜里間の運賃は大人片道970円(小学生は半額)です。

指定席料金は530円です。

料金: 乗車券\970+指定席券\530(網走〜知床斜里間)

※いずれも片道のおねだんです。こども半額。

※自由席は乗車券のみでご乗車いただけます。

JR北海道の観光列車「流氷物語号」の指定席を利用する場合、必要な指定席券は、全国のJRの主な駅(みどりの窓口)、またはJR東日本のネット予約サービス「えきねっと」でもご購入可能です。

「流氷物語号」には、指定席のほか自由席もあるため、予約なし(乗車券だけ)での乗車も可能です。

流氷物語号2024の混雑状況は?

流氷

流氷物語号では、9:52発の流氷物語号が、最も混雑するでしょう。

指定席だけではなく、自由席もあり、予約なしでも乗車できますが、週末や祭日であれば、出発前には満席となるケースもあります。

改札開始前から、流氷物語号に乗車するため、長い列をなすことがあります。

特に、流氷を見ることができる海側(網走駅から乗車する場合は、改札のある側)は人気となります!

流氷を眼前で見たい方は、早めに駅で待機する必要があるでしょう。

北浜駅や浜小清水駅で、途中停車もありますので、電車から降りて流氷観賞を楽しむこともできます。

流氷物語号の一部は指定席となっていますので、確実に乗車するためには、指定席券を購入して、絶景を楽しんでください!

流氷物語号2024の魅力や見どころは?

流氷ノロッコ号

冬限定でオホーツク海沿岸を走る観光列車「流氷物語号」

流氷物語号は、2016年2月まで運行していた「流氷ノロッコ号」の後継として、2017年からスタートした観光列車で、JR網走駅~知床斜里駅間を走ります。 

人気を博した「流氷ノロッコ号」は、木製の長椅子や石炭のダルマストーブを配置し、レトロな車内の雰囲気でした。

しかし、けん引に使用していたディーゼル機関車の老朽化により、運行が難しくなり、惜しまれながらも引退しました。

北海道内外の旅行者から、冬の海を埋めつくす流氷を車窓から楽しめる、鉄道による流氷観光を復活してほしい!という要望を受けて、「流氷物語号」が誕生しました。

また、数年前からTVゲーム「オホーツクに消ゆ」とコラボし、オリジナルグッズなどが販売されています。

公式ホームページより引用

流氷物語号は、冬のオホーツクの雄大な景色から「物語」を感じてほしいという思いから名付けられたそうです。

JR釧網線の網走―知床斜里(オホーツク管内斜里町)間を結ぶ季節列車「流氷物語号」の2024年の運行が、1月27日から始まります。

網走駅を出発して、トンネルを抜けて少し走ると、進行方向左側には雄大なオホーツク海が広がります。

さらに数分ほど走ると、流氷に一番近い駅と言われている北浜駅に到着します。

北浜駅

北浜駅では、流氷で埋まるオホーツク海を一望できる展望台があります。

真っ白な雪に染まる広大な大地、光輝く流氷や白化粧した知床連山は、多くの人々を魅了します。

北浜駅では10分間停車して、記念撮影をしたり、展望台から流氷を眺めることができますよ!

北浜駅は無人駅ですが、駅舎を利用し、人気の喫茶店「停車場(ていしゃば)」が併設されています。

魚介たっぷりのラーメン、ホタテカレーやポークチャップ等の洋食が人気です。

知床斜里行きの下り列車は「北浜駅」で10分ほど停車し、知床斜里駅発の網走行きの上り列車は、浜小清水駅で約20分間停車します。

浜小清水駅に隣接する道の駅「はなやか(葉菜野花)小清水」で、お土産や流氷物語号のショッピングを楽しめます。

流氷物語号では、流氷の打ち寄せるオホーツク海や、雪をかぶった知床連山や斜里岳の景色を車窓越しに堪能できます。

斜里岳

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:流氷物語号2024の時刻表や料金・予約は?混雑や見どころは?

ここでは、オホーツク海沿いの流氷物語号の2024年の運転期間や時刻表、料金や予約、混雑状況、魅力や見どころを紹介しました。

冬の厳寒時期、網走から斜里にかけての海岸線は、本当に美しく旅情満点なので、ぜひ流氷物語号に従者してみてください!

おすすめの記事