湯の丸高原レンゲツツジ2024開花状況や見頃は?屋台や駐車場やアクセスは?
湯の丸高原レンゲツツジ

本ページはプロモーションが含まれています

湯の丸高原のレンゲツツジについて、2024年見頃時期や開花状況、湯の丸高原つつじ祭り2024日程やイベント内容、屋台・キッチンカーの出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、湯の丸高原のレンゲツツジの見頃時期や開花状況、つつじ祭り2024日程や内容、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

湯の丸高原のレンゲツツジの2024年開花状況や見頃は?

湯の丸高原レンゲツツジ

長野県東御市にある湯の丸高原では、初夏となるこの季節に「レンゲツツジ」が見ごろとなっています。

湯の丸高原は浅間連峰の西側に位置しており、穏やかな気候のこの場所は「花高原」とも呼ばれるほど。

そんな場所に育つ「レンゲツツジ」は高原を赤く染め上げ、草木の緑や大空の青色とのコントラストが美しく多くの方に愛されています。

それではまずはこれから見ごろとなる「レンゲツツジ」の開花状況や見頃時期から紹介していきますね。

〈見頃時期〉

湯の丸高原のレンゲツツジの見頃時期は、例年6月中旬~下旬

〈開花状況〉

湯の丸高原のレンゲツツジの2024年開花状況は、6月9日(日)時時点で、

・第一リフト付近:咲き始め

・つつじ平:つぼみの状態

公式ホームページ(信州とうみ観光協会)より引用。公式ホームページはこちらからどうぞ。

まだまだ一部の開花となっていますが、今後は見ごろの時期になる事で「レンゲツツジ」はもちろん高原自体が赤く綺麗に色づくことでしょう。

また見ごろ時期には「つつじ祭り」も開催予定となっていて、これからが楽しみでしかない湯の丸高原へ是非訪れたいですね。

湯の丸高原つつじ祭り2024の日程やイベント内容は?屋台・キッチンカーの出店は?

屋台(露店)
屋台(露店)

長野県東御市の湯の丸高原では辺りが赤く色づき「レンゲツツジ」が一面に咲き誇る時期には、「湯の丸高原つつじ祭り2024」が開催予定です。

ここでは気になる開催日程や開催場所、そしてイベント内容に屋台の情報まで紹介していきます。

湯の丸高原つつじ祭り2024の日程や場所 料金

〈開催日程〉

2024年6月7日(金)~6月30日(日)

〈料金〉

無料

〈開催場所〉

湯の丸高原 第一リフト一帯とつつじ平 

長野県東御市新張1270

〈イベント情報〉

・夏山リフト運行

運行期間 2024年6月7日(金)~6月30日(日)

     8月9日(金)~8月18日(日)

運行時間 8:30~16:30

    ※天候によっては運休の場合があります。

運行リフト 第1ペアリフト

料金 大人(中学生以上) 片道500円 往復800円

   子供(小学生以下) 片道300円 往復500円

  ※3歳未満の方は無料、団体10名様以上は10%OFF

公式ホームページ(信州スタイル)より引用。公式ホームページはこちらからどうぞ。

・イベントデー

開催日程 2024年6月16日(日)

開催時間 10:00~15:00

    ※雨天決行

開催場所 湯の丸高原第1ゲレンデ一帯

イベント内容 東御市・嬬恋村の特産品販売、キッチンカー出店、お楽しみ抽選会など

 今年、東御市は設立20周年を迎える記念として、東御市と嬬恋村の特製品を配るイベントや、新しい無料のガイド付きトレッキングツアーを計画しています。

さらに、コロナの影響で一時停止していたステージイベントも、今年は再開される予定です。      

毎年恒例となっている「湯の丸高原つつじ祭り」では、多くの方が美しいつつじと豊かな高原の風景を楽しみに訪れています。

2024年の「つつじ祭り」でもイベントデーとなる6月16日には、屋台やキッチンカーが出店予定となっていますが、こちらも現在では詳細が発表されていません。

ちなみに昨年2023年のイベントデーでは、嬬恋村の高原キャベツ配布や、バンドによる演奏、加工品・地物野菜・クラフト品などの屋台、「ケバブ」「黒毛和牛丼」などのキッチンカーの出店がありました。

大空に近い高原で美しい景色と一面の「レンゲツツジ」を楽しみながら、キッチンカーなどのイベントも楽しめるなんてとても贅沢。是非家族そろって訪れて、湯の丸高原で特別な1日を過ごしてくださいね。

イベントやキッチンカーなどの詳細はこちら、公式ホームページからも確認してみて下さいね。

湯の丸高原つつじ祭り2024の駐車場は?

〈駐車場〉

無料駐車場

約1,300台

「湯の丸高原つつじ祭り2024」は立地的にもお車での来場がおすすめ。

無料駐車場も準備されていますがイベントデーや、「レンゲツツジ」の開花状況によっては、混雑が予想されます。

お車での移動を予定されている方は早めの移動と、事前に交通情報の確認をお願いしますね。

湯の丸高原つつじ祭り2024のアクセスは?

つづいては「湯の丸高原つつじ祭り2024」へのアクセスや駐車場情報を紹介。

〈アクセス〉

湯の丸高原 第一リフト一帯とつつじ平 

長野県東御市新張1270

〈電車の方〉

JR吾妻線「万座・鹿沢口駅」下車後、タクシーで約30分

〈お車の方〉

上信越自動車道「東部湯の丸IC」下車後、約20分

上信越自動車道「小諸IC」下車後、約20分

湯の丸高原のレンゲツツジの魅力や見どころは?

湯の丸高原レンゲツツジ

湯の丸高原は浅間連峰の西側に位置しており、穏やかな気候のこの場所は「花高原」とも呼ばれ、そこに育つ「レンゲツツジ」は辺りを赤く染め上げ、湯の丸高原だけで見れる唯一の景色となっています。

その規模も大変大きく、およそ174haにも広がる「レンゲツツジ」は約60万株とも言われ、国の天然記念物にも指定されるほど。

湯の丸高原の中でもその名の通り、「つつじ平」には特に「レンゲツツジ」が群生しており、一番の見どころとなっています。

大空の青色と草木の緑、そして「レンゲツツジ」が造り出す赤が混ざり合い、自然が造り出す鮮やかなコントラストは映えること間違いなしのおすすめの風景です。

ただ一番の魅力を造り出しているのはその立地にもあるのではないでしょうか。

普段私たちが生活を行っている平地ではなく、空に近い高原にその風景があるからこそ、非日常が味わえ特別な感情がこみ上げます。

まさにその場所に行かないと見ることができない、唯一の景色である「レンゲツツジ」の造り出す美しい景色を是非見に訪れたいですよね。

そしてその風景を心に刻んでくださいね。

美しい花風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

まとめ:湯の丸高原レンゲツツジ2024開花状況や見頃は?屋台や駐車場やアクセスは?

ここでは、湯の丸高原のレンゲツツジの2024年見頃時期や開花状況、つつじ祭り2024日程や内容、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

湯の丸高原のレンゲツツジの鮮やかな絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事