卯辰山花菖蒲園2024開花状況や見頃は?駐車場やアクセスは?
卯辰山の花菖蒲

本ページはプロモーションが含まれています

石川県金沢市の卯辰山公園の花菖蒲園について、2024年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、見どころ等気になりますよね。ここでは、卯辰山花菖蒲園の2024年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。

卯辰山公園の花菖蒲園の2024年見頃時期や開花状況は?

卯辰山の花菖蒲

石川県金沢市にある卯辰山公園(うたつやまこうえん)は、金沢市内を一望できる高台にある公園です。

JR金沢駅から比較的近い所にあり、行きやすく、市民の方々にも広く親しまれています。

園内の展望台である望湖台から、晴れた日には日本海を眺めることができ、夜は夜景が美しい人気のスポットとなっています。

卯辰山公園は、季節ごとの花が楽しめる公園です。

春は桜やつつじ、夏は花菖蒲や紫陽花、秋は紅葉、冬は雪景色がきれいです。

卯辰山公園内には「花菖蒲園」があり、初夏は花菖蒲や紫陽花を見にたくさんの人で賑わいます。

梅雨の時期に、花菖蒲と紫陽花が美しく咲き誇る卯辰山花菖蒲園へ出かけてみるのはいかがでしょうか。

【見頃時期】

6月中旬~7月中旬頃

【開花状況】

見頃です。

※イノシシによる被害で、例年より花菖蒲の数が減っているようです。

イノシシが土の中のミミズを狙って花の根元を掘り起こしたためです。

金沢市はイノシシの侵入を防ぐためにネットや監視カメラで対策をしています。

●定休日:無休

●料金:無料

●営業時間:24時間

【お問合せ】

金沢市緑と花の課 TEL:076-220-2356

美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪

花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。

スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪

軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!

スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。

\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/

卯辰山花菖蒲園のアクセスは?

卯辰山花菖蒲園へのアクセス方法を、ご紹介します。

卯辰山花菖蒲園

住所:石川県金沢市東御影町 卯辰山公園内

【公共交通機関のアクセス】

・JR金沢駅から、車で約15分

・北陸鉄道路線バス「豊国神社前」下車。徒歩約3分

・城下まち金沢周遊バス、北陸鉄道線バス、西日本JRバス「橋場町」下車。徒歩約15分

・金沢ふらっとバス材木ルート「天神橋」下車。徒歩約10分

【車のアクセス】

・「金沢東インターチェンジ」「金沢森本インターチェンジ」から約15分

・「金沢西インターチェンジ」から約25分

卯辰山花菖蒲園の駐車場は?

●駐車場

・卯辰山花菖蒲園駐車場(11台)

花菖蒲、紫陽花が咲く時期の特に週末はすぐに満車となります。

卯辰山公園内には、他に12ヶ所(364台)あります。

花菖蒲園からは離れている駐車場もありますが、ご参考にしてみてくださいね。

・望湖台(16台)

・横空台(12台)

・眺望の丘(17台)

・見晴らし台(10台)

・四百年の森周辺(107台)

・軽スポーツ広場(28台)

・千寿閣(116台) など

卯辰山花菖蒲園の魅力や見どころは?

花菖蒲

卯辰山は、金沢城から見て東(卯辰の方角)にあるので、卯辰山と名付けられました。

江戸時代は、お城を見下ろす山のため、藩が一般の入山を警戒し、厳しくしていました。

しかし、当時もお花見や紅葉、月見の名所として有名な山でした。

1867(慶応3)年に、加賀藩14代藩主の前田慶寧(まえだよしやす)が、福沢諭吉の「西洋事情」の影響を受けて大衆のための施設整備を目的に造られることになりました。

1914(大正3)年2月に開園され、今でも地域の人々に親しまれている公園となっています。

卯辰山公園には、石川県にゆかりのある記念碑などがいくつかあります。

金沢市生まれの小説家である徳田秋声文学碑、泉鏡花句碑。

金沢市生まれで、1880(明治13)年に日本で初めての木綿力織機を製造し、織物業界の急速な発展に貢献した、津田米次郎翁碑・像。

かほく市生まれの哲学者、西田幾多郎先生が禅道修行のため、約9年間通った国泰寺住職雪門禅師の草庵「洗心庵」の旧跡です。

卯辰山公園は、日本の歴史公園100選にも選ばれています。

卯辰山花菖蒲園は、1982年(昭和57年)に金沢400年を記念して造園されました。

花菖蒲園では、アヤメ、カキツバタ、花菖蒲、スイレン、紫陽花などの花を見ることができます。

広さは、2,000haあり、約100種約20万株の花菖蒲、紫陽花は2,900株も植えられています。

花菖蒲園は卯辰山中腹にあり、上段は「段々畑の花菖蒲」、中段は「せせらぎと花菖蒲」、下段は「池と花菖蒲」3つのテーマに分かれて造られています。

テーマごとに花を堪能できるのは、楽しいですね♪

花菖蒲は、水のあるところで育つので、木の橋がかかっているところもあり、写真のスポットになっていますよ。

紫陽花は側道にあり、紫や青、ピンクなど色とりどりの花がたくさん咲いており、きれいです。

花菖蒲と紫陽花が一緒に見られますよ♪

卯辰山花菖蒲園を上がっていくと、展望台につながっています。

ゆっくり、花菖蒲や紫陽花をみて散策しながら、展望台で金沢の市街地を眺めるのもおすすめです。

梅雨のじめじめした季節でも、雨で色鮮やかになった花菖蒲や紫陽花の景色で、晴れやかな気持ちになれそうですね。

クラブツーリズムの「あじさい、ラベンダー等初夏の花ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」、そよ風と香りに癒される紫の絨毯「ラベンダー」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。

添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:卯辰山花菖蒲園2024開花状況や見頃は?駐車場やアクセスは?

ここでは、卯辰山花菖蒲園の2024年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。

約100種20万株の花菖浦と紫陽花の絶景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事