
東京都府中市の大國魂神社の2025年初詣について、 参拝時間や期間、混雑状況や時間帯、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、ご利益等気になりますよね。ここでは、大國魂神社の初詣2025の参拝時間やご祈祷受付時間、屋台・露店の出店、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、ご利益や参拝方法を紹介します。
目次
大國魂神社の初詣の2025年参拝時間(開門時間)やご祈祷受付時間は?おたきあげは?

大國魂神社の2025年の初詣の参拝時間やご祈祷受付時間は以下の通りです。
開門時間(参拝可能時間)
12月31日 6:30~1月1日21:00
1月2日 6:30~20:00
1月3日 6:30~19:00
1月 4日以降 6:30~17:00
ご祈祷受付時間
12月31日 9:00~16:00
1月1日 23:00(12月31日)~18:30
1月 2日 8:00~18:00
1月 3日 8:00~17:00
1月 4日~5日 8:30~16:00
1月6日以降の1月土日祝日 8:30~16:00
上記以外の日 9:00~16:00
※ご祈祷の受付は拝殿横の「御祈祷受付所」にて。
おたきあげ(古いお札・お守り等のお預かり)
1月 1日~5日 参道の横にある「ふるさと歴史館」北側
1月 6日以降 拝殿横の「おたきあげ納所」
※1月15日に「古神札焚上祭(おたきあげ)」が行われます。
古神札焚上祭(おたきあげ)は、小正月の行事で、古いお札やお守り・正月飾り・しめ縄等を持ち寄って燃やし、その火にあたって無病息災を願う行事です。
開催日時:2025年1月15日(水) 13:00~ (神事を行った後に点火)
会場:境内の参道横にある「ふるさと歴史館」北側の広場
お焚き上げの対象:古いお札・お守り・あたり矢等、神社で購入したもの、正月飾り、しめ縄等
初めて元日の大國魂神社に初詣に来てみた。元日はさすがにすごい人出だなあ pic.twitter.com/NNdRqZY9dU
— ボムナガ (@bombnaga) January 1, 2024
大國魂神社の初詣の2025年屋台・露店の出店は?

初詣期間中は、参道の両側には露店がずっと連なり、大國魂神社の屋台は数が多いことから、それを楽しみにしている方も多いですよね!
初詣@大國魂神社⛩️
— yu (@yupps_k) January 7, 2024
元日に別の神社に行ったけど改めて🙏
やっぱり好きだな大國魂
出店でシャーピンとイカ焼き食べた😋
おみくじは中吉、妻さんは大吉
人のため世のためになにができる🤔
...今日でお正月気分〆ってな感じですかね🥲 pic.twitter.com/Oesnk5jqKr
例年であれば、三が日には、体を温める豚汁や甘酒のほか、お祭りで定番の焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、焼き鳥などの屋台が約120店舗ほど出店して賑わいます。
状況により規模の縮小や中止の可能性もありますが、初詣に向けて屋台の準備も進んでいるようです。
大國魂神社は、府中駅からの天然記念物ケヤキ並木も見事ですが、木々に囲まれた境内は厳かな雰囲気で、清らかな空気に満ちています。
歴史のある神社の高貴で、風格のある空気に包まれ、身も心もリフレッシュして、清々しい気持ちで新年をお迎えくださいね!
大國魂神社の初詣の2025年混雑状況や混雑時間は?回避法は?

大國魂神社は、東京都内でも人気のある初詣スポットのひとつで、例年、三が日には約50万人の人出があります。
特に混雑している時間帯には、駅から連なるほどの長蛇の列で、参拝するのに2~3時間並ぶこともあります。
勿論、参拝だけでなく、御守授与所やおみくじも、かなり並ぶ必要があります。
そのため、確実に混雑を回避する方法は難しいのですが、例年の人出から、特に混みあう時間帯はある程度予測できるので、その時間帯を外すだけでも、多少待ち時間は少なくできます。
例年、人出の一番のピークは、大晦日の午後11時頃から、元日の午前3時頃までです。
その後、少し人出は減りますが、午前10時頃から再び人出は増え、基本的に、元日は終日混雑します。
よって、おすすめの参拝時間は、早朝(開門~10:00頃)、元日1月1日ならば、午前4時頃~6時頃、もしくは、夕方(17:00)以降の夜間参拝です。
三が日は、午前10時頃から夕方まで混雑するでしょう。
三が日でも、開門から午前10時前までの早朝参拝か、日没後~閉門までの夜間参拝であれば、それほどの混雑なく参拝できるでしょう。
4日以降は、会社や学校がはじまるところもあるので混雑は緩和していくものと予想されます。
分散参拝が推奨されているので、通常の初詣期間より、混雑時期は長引く可能性もあります。
1月8日の成人の日以降であれば、ゆったり参拝できると思いますので、そこまで時期をずらすのもおススメです。

大國魂神社の初詣2025の駐車場は?
駐車場:参拝者用無料駐車場あり、境内西側(参拝者優先)
※全部で3か所ある参拝者用無料駐車場は、特に三が日の初詣時には、すぐに満車になり、周辺道路も含め、大変混雑します。
出来るだけ混雑を避けたい場合には、「府中駅」「府中本町駅」周辺のコインパーキングなど、有料駐車場を利用するのをおススメします。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
大國魂神社の初詣のご利益や参拝方法は?

東京都府中市にある「大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)」は、東京五社の1つで、創建は第12代景行天皇41(111)年5月5日と約1900年以上もの歴史がある格式の高い神社です。
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神としてお祀りした神社で、開運招福・商売繁盛・交通安全・厄除けとご利益が豊富です。
また、出雲大社と同じ神様、大国主神が祀られていることから、縁結びのご利益から結婚式をあげるカップルも多い神社です。
大國魂神社では毎年5月初旬に、司馬遼太郎の「燃えよ剣」にも登場する、関東三大奇祭の一つといわれる「くらやみ祭」が行われることでも有名です。
また、徳川家康が、関が原の戦いや、大坂の陣の戦勝祈願成就の御礼として馬場を献上し、本殿や拝殿、楼門を修築しています。
大國魂神社の見どころの一つは、天然記念物にもなっている、府中駅から伸びる約700mのケヤキ並木「表参道の馬場大門欅並木」です。
これは、大國魂神社と共に府中のシンボル的存在になっていますので、是非よく見てみてくださいね!
ご利益が豊富であることから、1年を通じて多くの参拝者が訪れる大國魂神社は、初詣にも三が日で約50万人の人出があります。
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:大國魂神社初詣2025の屋台や混雑は?駐車場やご利益は?
ここでは、大國魂神社の初詣2025の参拝時間やご祈祷受付時間、屋台・露店の出店、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、ご利益や参拝方法を紹介しました。
厄除、八方除、縁結びに御利益がある大國魂神社で、ぜひ2025年が素晴らしく幸せな年になることをしてください!