
東京の千鳥ヶ淵緑道の桜について、2025年見頃時期や開花状況、千代田のさくらまつり2025やライトアップ時間、ボート場営業情報、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、千鳥ヶ淵の桜の2025年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、千代田のさくらまつり2025の日程やライトアップ時間、魅力や見どころについて紹介します。
目次
千鳥ヶ淵緑道の桜の2025年見頃時期や開花状況は?

千鳥ヶ淵緑道の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
2025年3月12日現在、千鳥ヶ淵緑道の桜はつぼみ状態です。
天気予報サイトなどでは、開花~見頃の予想は以下の通りとなっています。
開花予想:3月23日
満開予想:3月31日
桜吹雪予想:4月3日
東京都心にある千鳥ヶ淵緑道の桜は、今年も例年通り、3月下旬~4月上旬まで楽しめるでしょう!
千鳥ヶ淵は東京で最も有名な夜桜の名所の一つで、ロマンチックな川沿いの桜とライトアップで知られています。💦 pic.twitter.com/7GKbx9AriP
— 青木智惠 (@qingmu0725) March 11, 2025
千代田のさくらまつり2025の開催日程やライトアップ時間は?

また、千鳥ヶ淵緑道、千鳥ヶ淵公園、靖国神社周辺では、毎年3月下旬~4月上旬の桜の見頃の時期に合わせ、「 千代田のさくらまつり 」が開催されます。
千代田のさくらまつり
開催期間:2025年3月12日(水)~4月23日(水)
ライトアップ期間:3月28日(金)~4月8日(火)18:00~21:00
さくらまつり期間中は、ボート場は9:00~20:00の営業となります。
ライトアップも行われますが、都心であることから、遠くに見えるビル群や東京タワーの夜景、そして様々な灯りに照らされた桜も一緒に楽しむことができます。
桜の開花状況は、YouTubeのライブ配信動画でも確認できます!
千代田のさくらまつりの期間中は、国内外から100万人以上の花見客が訪れ、名所「千鳥ヶ淵緑道」の夜桜ライトアップ、お濠の水上から夜桜を堪能できる「千鳥ヶ淵ボート場」 の夜間特別営業が実施されます
千鳥ヶ淵から丸の内側を見れば、東京タワーと桜のコラボレーションの光景も見られ、また、夜には、ライトアップされた幻想的な桜と共に、丸の内のビル群の夜景も楽しめます。
千代田のさくらまつりは、まつりとは言え、イベントや飲食の屋台が立ち並ぶようなおまつりとは異なり、桜のライトアップと、千鳥ヶ淵ボート場の夜間特別営業がメインです。
昨日の朝とは打って変わって、どんよりとした空模様の中、千鳥ヶ淵を通って出社しました。
— ソーテック社 (@sotechsha_hanbi) March 11, 2025
ボート乗り場そばの修善寺寒桜もかなり開花してきました。暖かい日が続くので、満開になる日も近そうです🌸#千鳥ヶ淵 #修善寺寒桜 pic.twitter.com/ZY0h1XkJWJ
千鳥ヶ淵緑道のアクセスは?
千鳥ヶ淵緑道
所在地:東京都千代田区三番町2先
電話:03-5211-4243(千代田区役所道路公園課)
営業時間:入園自由
入園料:無料
定休日:無休
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
都営新宿線 東京メトロ東西線・半蔵門線「九段下駅」2番出口より徒歩3分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」5番出口より徒歩5分
車でのアクセス
首都高速都心環状線「代官町IC」から約3分
千鳥ヶ淵緑道の駐車場は?
駐車場:無し。最寄りのコインパーキング等を利用
車で千鳥ヶ淵緑道へお出かけの際には、千鳥ヶ淵周辺のコインパーキングを利用することになります。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
千鳥ヶ淵緑道の桜の魅力や見どころは?千鳥ヶ淵ボート場の営業は?

九段下駅を日本武道館側の出口から出て道なりに歩いた先にある「千鳥ヶ淵」は、都内でも有数の桜の名所として知られています。
皇居西側のお濠(千鳥ヶ淵)に沿って整備された700mにも及ぶ豊かな緑に囲まれた遊歩道と、その先にある「英国大使館」周りにある公園は「千鳥ヶ淵緑道」「千鳥ヶ淵公園」と呼ばれ、千鳥ケ淵戦没者墓苑入口から靖国通り沿いの麹町消防署九段出張所まで、春になると約260本のソメイヨシノが咲き誇ります。
千鳥ヶ淵緑道だけでなく、北の丸公園まで含めたこの一帯には、昭和30年頃から植栽された約1000本の桜があり、特にお濠に沿ってぎっちりと並ぶソメイヨシノは、お濠の水面すれすれまで伸びた桜のピンクと水面のブルーとが見事な景観を作り出し、まさに圧巻の美しさです。
\#お花見 にでかけよう/
— いこーよとりっぷ |地域の個性を親子に届ける体験情報サービス (@iko_yo_trip) March 10, 2025
2025年3月12日~4月23日、東京都 #千代田区 の皇居周辺で #千代田のさくらまつり が開催されます🌸
千鳥ヶ淵緑道を中心に美しい桜並木が楽しめます🌸✨ 夜には幻想的なライトアップや、水上からの“桜遊覧”も🌊🚣♂️
開催情報📝https://t.co/8Xr6kzAllC pic.twitter.com/YlrjBO2PUk
千鳥ヶ淵には、区営の「千鳥ヶ淵ボート場」があり、そこでボートをレンタルすれば、お濠側からゆったり桜を鑑賞することもできます。
「千鳥ヶ淵ボート場 2025年観桜期における営業について」
営業期間:2025年3月12日(水)~4月23日(水)
営業時間:午前9時~午後8時00分
料金:1艘あたり30分800円、60分1600円 ※ライトアップ期間は60分のみ販売
道沿いから眺める桜とは異なり、触れるほどの距離まで近づいて桜を見ることもでき、桜のトンネルをくぐり、桜の匂いと下から見上げる大迫力の桜のお花見を楽しめますよ!
桜が満開を過ぎると花吹雪が起こり、お濠の水面に落ちた花びらは水面に溜まる花筏(はないかだ)が見られます。
桜吹雪が舞う時期に、お濠にボートを漕ぎだせば、お濠沿いの桜と共に、ピンクに染まった水面の花筏も同時に堪能でき、とってもロマンティックな気分も味わえますよ!
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:千鳥ヶ淵桜2025見頃や開花状況は?ライトアップやアクセスや駐車場は?
ここでは、千鳥ヶ淵の桜の2025年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、千代田のさくらまつり2025の日程やライトアップ時間、魅力や見どころについて紹介しました。
千鳥ヶ淵の遊歩道を散策したり、ボートで濠から桜を見上げたり、春の癒しの景観を満喫してください!