
新潟県村上市の瀬波大祭2025について、日程・時間(スケジュール)や場所、露店の出店、屋台・おちゃぎり運行等見どころ、アクセスや駐車場気になりますよね。ここでは、瀬波大祭2025の日程・時間(スケジュール)や場所、露店の出店、屋台・おちゃぎり運行等見どころや歴史、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
瀬波大祭の2025年開催日程・時間(スケジュール)や場所は?

瀬波大祭の2025年開催日程・スケジュールや場所は、以下の通りです。
瀬波大祭2025
開催日 | 2025年9月3日(水)宵祭り・4日(木)本祭 |
開催場所 | 新潟県村上市瀬波地区 |
お問い合わせ先 | (一社) 村上観光協会 新潟県村上市田端町11-8 TEL:0254-53-2258 |
公式HP | 瀬波大祭|村上市観光協会 -鮭・酒・人情 むらかみ- (sake3.com) |
スケジュール
◎9月3日(水)
屋台の曳き廻し
- 12:00 各町内曳き出し
- 14:30 神社前出発
- 16:40 はまなす病院駐車場にて解散
- 17:00 神社宵宮祭
◎9月4日(木)
神社
- 4:00 先太鼓巡回出発 ※午前6時帰着
- 8:30 祭典開始
- 9:30 先太鼓に続き神輿渡御
- 9:35 瀬波浜町、瀬波中町、瀬波上町
- 10:00 瀬波小学校、瀬波上町、学校町
- 10:20 瀬波上町交差点から旧道
- 10:30 はまなす病院前
- 10:50 瀬波横町御旅所神事(川崎宅前)
- 11:10 瀬波横町、瀬波新田町
- 11:30 港御旅所神事
- 11:50 瀬波新田町、瀬波浜町、松波町
- 12:20 西奈彌神社還御
- 12:30 神社拝殿前神事
- 13:00 終了
屋台運行時間
昼の部
- 6:00 各町内曳出し
- 9:05 松波町整列
- 9:20 西奈彌神社前整列
- 10:00 屋台曳き出し
- 11:20 難波上町交差点から旧道整列
- 12:20 同所出発⇒瀬波横町
- 13:40 瀬波新田町田町屋前出発
- 18:00 学校町板垣宅前整列
夜の部
- 18:10 各町内曳き出し
- 21:00 瀬波浜町丸姫工業にてUターン後解散

瀬波大祭2025の露店の出店は?

お祭りの楽しみのひとつといえば、屋台や露店での、焼き鳥、お好み焼きなどの食べ歩き♪
そして、ビールを飲んだり、射的など、縁日にかかせない露店で遊ぶことですよね。
2025年の屋台は、9月4日(木)の13:00~22:00まで開催されます。
例年通り多くのお店が軒を連ねるでしょう。
瀬波大祭2025の歴史や見どころは?屋台(おちゃぎり)運行は?

新潟県村上市の三大まつりの一つ「瀬波大祭(せなみたいさい)」は、9月3日・4日に開催します。
瀬波大祭とは、氣比大神の瀬波への来航上陸を祝うもので、1200年もの歴史があり、保食神(うけもちのかみ)を祀る西奈彌神社(せなみじんじゃ)の例大祭です。
江戸時代の宝永で、村上藩が15万石と大きくなり、瀬波湊も北前船の玄関口として繁栄し、大祭も豪華になりました。
瀬波大祭の見どころは、なんといっても「おしゃぎり」と呼ばれる屋台!
大祭に参加する瀬波の浜町、中町、新田町、上町、学校町の5町から、2階には「乗せ物」、2階後方には「見送り」が飾られた、それぞれに特色のある「おしゃぎり」が曳き出され、町を練り歩くところです。
「おしゃぎり」の構造は、京都の祇園祭で使用される四輪の山車ではなく二輪の山車です。
大祭に参加する中町が恵比寿、上町が大黒天、新田町が御神酒、学校町が菅原道真といった特色の飾りがあります。
瀬波大祭のときに曳かれる屋台の「おしゃぎり」が始まったのは、西奈彌神社のお神楽と同じ頃ではないかといわれています。
もっと素敵な写真を撮りたい!
スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
瀬波大祭2025のアクセスは?

瀬波大祭のアクセス
〇電車でのアクセス
JR羽越本線「村上駅」から徒歩で約30分
〇車でのアクセス
日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約10分
瀬波大祭2025の駐車場は?
瀬波大祭では、専用の大きな駐車場が用意されていません。
2025年の情報は現時点でありませんが、例年下記が駐車可能となっています。
・瀬波温泉観光案内所 「瀬波ゆけむり会館」駐車場
住所:新潟県村上市瀬波温泉2丁目7-24
・新潟県村上地域振興局 駐車場
住所:新潟県村上市田端町6-25
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:瀬波大祭2025の日程・スケジュールや露店は?おちゃぎりやアクセスや駐車場は?
ここでは、瀬波大祭2025の日程・時間(スケジュール)や場所、露店の出店、屋台・おちゃぎり運行等見どころや歴史、アクセスや駐車場を紹介しました。
歴史ある祭りの雰囲気を満喫しましょう!