
熊本県水俣市の恋龍祭・みなまた花火大会2025の日程・時間や場所、物産展名地屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、恋龍祭・みなまた花火大会・みなまた港フェスティバル2025の日程・時間(スケジュール)や場所、物産展名地屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、イベント内容や見どころについてご紹介します。
目次
恋龍祭・みなまた花火大会・みなまた港フェスティバル2025の日程・時間(スケジュール)や場所は?

恋龍祭みなまた港フェスティバルは、2025年5月31日(土)、6月1日(日)の2日間で開催されます。
恋龍祭では、5月31日(土)18時から19時30分に市民総おどり、6月1日(日)10時30分から12時30分に市民パレードが行われます。
みなまた港フェスティバルでは、巡視船「あそぎり」の体験航海が行われます。

ただし、海上保安庁巡視艇「あそぎり」体験航海は甲板での乗艇になるため、安全性配慮の観点から未就学児のお子様は乗艇出来ませんのでご承知おきください。
普段は見ることの出来ない艦内見学や体験が出来ますね。
(1便)10:30~【チケット配布 10:00開始】
(2便)13:30~【チケット配布 13:00開始】
※各便先着30名
また、陸上自衛隊装備展示、陸上自衛隊の西部方面音楽隊演奏(雨天の場合は中止)、国土交通省環境整備船「海輝」船内見学が予定されています。

また、チケットは一人につき一枚ずつ配布されるので、配布時には乗艇を希望される方全員でお越しください。
5月31日(土)には、みなまた花火大会が実施予定です。
打上時刻は19時45分から20時30分の45分間となります。
会場は、エコパーク水俣潮騒の広場となります。
恋龍祭2025のみなまた物産展等屋台・露店の出店は?

恋龍祭みなまた港フェスティバルでは、みなまた物産展も開催されます。
みなまた物産展の営業時間は、5月31日(土)10時から21時、6月1日(日)9時から16時となります。
ただし、荒天により花火大会が順延する場合営業時間が変更になります。
恋龍祭・みなまた花火大会・みなまた港フェスティバル2025のアクセスは?
恋龍祭みなまた港フェスティバル、みなまた花火大会は、熊本県水俣市エコパーク水俣にて開催されます。
◎恋龍祭みなまた港フェスティバルに公共交通でお出かけの場合
JR「新水俣駅」からタクシーで約11分程となります。
新水俣駅からバスをご利用の場合は産交バス「新水俣駅」より「エコパーク道の駅みなまた」下車、約13分となります。
水俣駅からは、タクシーを利用すると約5分程、バスを利用する場合、産交バス「水俣駅前」より「エコパーク道の駅みなまた」で下車、約4分となります。
花火大会当日のみ、水俣駅から会場までの無料シャトルバスを運行しますのでご確認の上、ご利用ください。

◎車でおでかけの場合
南九州道水俣ICから国道3号経由で約4km、10分程度となります。
恋龍祭・みなまた花火大会・みなまた港フェスティバル2025の駐車場は?
駐車場あり
料金: 無料
恋龍祭・みなまた花火大会・みなまた港フェスティバル2025のイベント内容や見どころは?

恋龍祭みなまた港フェスティバルは、昭和31年、水俣港が貿易港に指定されたのを機に始まったイベントです。
発祥当時は、「みなまた港まつり」として、水俣港に艦艇が入港するほか、港をスタート地点として仮装行列や神輿で列を作った市民が、市内中心部まで大行進するカーニバルや、総おどりなどのイベントも同時に開催されていました。
今年のイベントは、5月31日(土)マスつかみ取り(参加費200円)、ステージイベント(両日)、水俣物産展(両日)などが開催されます。

美しい花風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
まとめ:恋龍祭水俣花火大会2025の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?
ここでは、恋龍祭・みなまた花火大会・みなまた港フェスティバル2025の日程・時間(スケジュール)や場所、物産展名地屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、イベント内容や見どころについて紹介しました。
恋龍祭・みなまた花火大会・みなまた港フェスティバル2025の様々な催しをお楽しみください!