
埼玉県の与野夏祭り2025について、開催日程・時間や場所、御輿渡御コース(順路図)、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、与野夏祭り2025の日程・時間や場所、御輿渡御コース(順路図)、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制、歴史や見どころについて紹介します。
目次
与野夏祭り2025の開催日程・時間や場所は?

与野夏祭り2025の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。
開催日程:2025年7月19日(土曜日)・20日(日曜日)
開催時間:16:00~21:30
開催場所:与野本町通り周辺
所在地:〒338-0003 埼玉県さいたま市中央区本町東3丁目8-10
※雨天決行です。
お祭りの内容
7月19日(土曜日)
・御輿揃い・町内会別神輿渡御
7月20日(日曜日)
・四町合同御輿渡御
・和太鼓演奏
7月19・20日開催の与野夏祭りで江戸時代の鎌倉街道を練り歩く4地区の御輿【さいたま市中央区】(obaq)#Yahooニュースhttps://t.co/SoiTDILKCF
— ヨノ代官@与野非公式キャラクター (@yonohonmachino1) July 5, 2025
今年もライブやるよのぉ〜
与野夏祭り2025の屋台・露店の出店は?

夏祭りといえば露店や屋台を思い浮かべる人も多くいると思いますが、2025年の与野夏祭りでは本町通り沿いに100店ほどの出店があります。
露店の営業時間は、19日が16:00~21:00、20日が16:00~20:30となっています。
与野夏祭り2025の御輿渡御コース(順路図)は?
2025年の与野夏祭りでは、御輿渡御が行われます。
御輿渡御とは、神輿を取り囲むように隊列を作り、各町を行進する祭事のことで、神社の神輿に祭神を迎えて縁故のある地域を巡行し、神霊を慰め悪厄退散を願うもの。
7月19日(土曜日)四町別渡御順路
※まもなく発表になると思います。
7月20日(日曜日)四町渡御順路

公式ホームページに順路図が掲載されています。
与野夏祭り2025のアクセスは?
<電車を利用する場合のアクセス>
・川越駅→JR川越線快速新木場行き(約25分)→大宮駅(乗り換え不要)→JR埼京線快速新木場行き(約5分)→与野本町駅→西口から、徒歩で約5分
・川口駅→JR京浜東北・根岸線桜木町行き(約3分)→赤羽駅→JR埼京線快速川越行き(約17分)→与野本町駅→西口から、徒歩で約5分
・南越谷駅→JR武蔵野線 府中本町行き(約15分)→武蔵浦和駅→JR埼京線大宮行き(約6分)→与野本町駅→西口から、徒歩で約5分
与野夏祭り2025の駐車場は?
<駐車場について>
与野夏祭りでは、臨時駐車場が設けられています。臨時駐車場といっても3箇所なので、満車になる可能性は十分にあります。
・本町小学校
・与野公園
・彩の国さいたま芸術劇場
可能な限り公共交通機関を利用することをおすすめします。
与野夏祭り2025の交通規制は?
<交通規制について>
開催本部周辺では、7月19日(土曜日)、20日(日曜日)ともに、午後4時00分から午後10時00分まで車両の通行が規制されます。
車で訪れる予定の方は、ご注意ください。

与野夏祭り2025の歴史や見どころは?

与野夏祭りは、毎年7月中旬ごろにJR与野駅周辺で2日間にわたって開催されるお祭り。
1704年から続いていると言われている歴史あるお祭りで、神輿がメインのイベントです。
江戸時代から継承されているお祭りってすごいですよね!
古くは農村地区であったこの地域に疫病が蔓延し、その厄払いとして神輿の霊威を高めるために始められたのが、与野夏祭りの始まりなのだそう。
やはり注目されるのは御輿渡御ですが、2025年は和太鼓の演奏にも注目できそうです!
御輿は、夜にはちょうちん付きの御輿もあり、性別関係なくハッピを着て活気よく歩く姿は、とてもかっこいいです。
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
まとめ:与野夏祭り2025の屋台や神輿コースは?アクセスや駐車場や交通規制は?
ここでは、与野夏祭り2025の日程・時間や場所、御輿渡御コース(順路図)、アクセスや駐車場、交通規制、歴史や見どころについて紹介しました。
与野夏祭りの大迫力の神輿渡御をぜひ体感してみてください!