旭山動物園のアクセスや駐車場は?札幌から・新千歳空港・旭川駅・旭川空港?
旭山動物園

北海道の旭山動物園は、今や全国でも有数の大人気の動物園で、多くの観光客を魅了します。ここでは、旭川動物園の札幌から、新千歳空港から、旭川駅や旭川空港からのアクセス(JR・バス・レンタカーやマイカー)、駐車場について紹介します。

川駅から旭山動物園にバスでのアクセスは?

旭山動物園のペンギン館
旭山動物園のペンギン館

旭川市内中心部のホテルから旭山動物園に向かう「ハッピーライナー号」があります。

(夏・冬期の運行期間により時間変更あり)

旭山動物園へのバスでのアクセスの場合、通常の路線バスだと非常に混雑してしまい、立ち乗りになることが多いですが、ハッピーライナー号であれば、周辺ホテルのみで停車します。

旭川市内ホテルで、旭山動物園行ハッピーライナー号を事前予約して、席も確保できます。

旭川市内のホテルに宿泊して、朝から旭山動物園に行くプランを組んでいる方は、この「ハッピーライナー号」アクセスが便利です。

旭山動物園までの料金大人700円、小児480円、幼児260円旭川駅から約50分で旭山動物園に到着します。

「ハッピーライナー号」に乗車することができない場合は、旭川駅の6番のりばからは、旭山動物園行きのバス(旭川電気軌道)があります。

約30分ごとにバスが出るなど、本数が多いです。

所要時間は約40分、大人440円になります。

旭川駅から旭山動物園にタクシーやレンタカーでのアクセスは?

旭川駅から旭山動物園までタクシーでアクセスするには、約30分かかります。料金は約3,000円になります。

私見になりますが、乗車する人数によって、バスよりも料金が若干高くなるものの、移動時間(旭川駅からバス停、バス停から旭山動物園)などを考えると、タクシーの方がアクセスが便利なのではないかと思います。

もちろんご家族など複数人数になると割安になりますね!

旭山動物園に車(マイカー・レンタカー)でのアクセスは?

車(マイカー・レンタカー)で行くと、旭川駅から旭山動物園までは約30分で到着することができます。

札幌から旭山動物園へJRでアクセスするには?

旭山動物園のオランウータンの子供
旭山動物園のオランウータンの子供

JRを利用して旭山動物園にアクセスする場合、お得なセットがあります!

札幌からは、札幌駅・旭川駅間の往復切符とバスをセットにした「旭山動物園アクセス切符」(5,410円)、これに入園利用券がセットになった「旭山動物園きっぷ」(6,130円)があります。

また札幌駅・旭川駅間の往復切符旭川駅からの往復タクシー入園利用券セットになった「旭山動物園日帰りタクシープラン」(7,200~8,800円※乗車人数によります)もあります。札幌駅から旭川駅間をJRで移動すると、所要時間は約1時間30分です。

その後、旭川駅からバスやタクシーなどに乗り換えをして旭山動物園に向かうと、合計約2時間30分で旭山動物園にアクセスできるでしょう。

札幌から旭山動物園にバスでアクセスするには?

高速バスであれば、札幌~旭川駅が2,040円旭川駅から旭山動物園は460円。(北海道中央バス)合計2,500円で、往復5000円です。

5000円以下の様々な旭山動物園への往復バスツアーもありますので、それぞれの旅行スタイルに合わせて楽しんでいただきたいと思います。

札幌から旭山動物園へ車(レンタカーやマイカー)でアクセスするには?

札幌から道央自動車道を利用し、旭川北インターで下りて、旭山動物園に向かいます。

渋滞等がなく、路面状況が良い場合には、所要時間は約2時間となります。

札幌から旭山動物園の料金は、高速道路:通常料金の3,490円(札幌→旭川北)+ガソリン代(+レンタカー料金)になりますが、高速料金の割引きにより値引きされます。

新千歳空港から旭山動物園にJRでアクセスするには?

旭山動物園のキリンの子供
旭山動物園のキリンの子供

新千歳空港から札幌駅へ向かい札幌駅から旭川駅へ向かうことになります。

新千歳空港から旭川駅まで、一番早く到着するJRに乗ると、所要時間は約2時間10分になります。

旭川駅からバスやタクシー等の乗り継ぎがうまくいくと、JRから合わせて所要時間・約3時間で旭山動物園にアクセスできると思います。

札幌駅から旭山動物園へのアクセス方法、旭川駅から旭川動物園のアクセスについては、上記を参考にしてください。

新千歳空港から旭山動物園にバスでアクセスするには?

バスを利用するには、こちらも新千歳空港から札幌駅に向かい、札幌駅から旭川駅へ向かう必要があります。

札幌駅から旭山動物園へのアクセス方法、旭川駅から旭川動物園のアクセスについては、上記を参考にしてください。

新千歳空港から旭山動物園に車(マイカー・レンタカー)で行くには?

新千歳空港から旭山動物園までは、高速道路(新千歳空港→旭川北、通常料金4900円)を利用すると、約2時間30分で到着します。

旭川空港から旭山動物園にバスでアクセスするには?

旭山動物園のオオカミ館
旭山動物園のオオカミ館

旭川空港から旭山動物園を結ぶ直行のバスが走っています。

約35分の乗車で、料金は大人550円、小人280円になります。

旭川空港から旭山動物園にタクシーでアクセスするには?

旭川空港からタクシーを利用して、旭山動物園までは約30分かかります。

料金は約3,500円となります。

旭川空港から旭山動物園に車(マイカー・レンタカー)でアクセスするには?

車(マイカー・レンタカー)の利用も30分ほどで旭山動物園にアクセスできます。

旭川空港から旭山動物園までは有料道路は通らないので、ガソリン代(レンタカー代)のみの負担となります。

旭山動物園の駐車場は?

旭山動物園の水中のシロクマ
旭山動物園の水中のシロクマ

旭山動物園の園内には、正門・東門・西門に駐車場があります。

旭山動物園の正門には約180台東門には約320台無料駐車場があります。

また、旭山動物園の正門や東門には、絵本作家のあべ弘士さんのデザインオブジェがあり、ここで旭山動物園に訪れた記念に写真を撮られる方が多いです。

一方、旭山動物園の西門付近、旧東門、正門無料駐車場の反対側のエリアに、民間の有料駐車場があります(有料は1日:500円、約1,500台分)。

旭山動物園のあざらし館やぺんぎん館が目的の方、西門からの入場がおすすめです。

夏季、週末や連休の日になると、旭山動物園の正門近くの道路が混雑し、正門付近の無料の駐車場が先に満車になり、次に旭山動物園の東門の駐車場も満車になることが多いです。

夏期は午前9時30分、冬期は午前10時30分から、旭山動物園は開園しますので、無料の駐車場を利用する場合少し早めに到着する予定を組むことをおすすめします。

無料で利用できる旭山動物園の正門・東門の駐車場が満車の場合は、民間の有料駐車場がありますので、こちらもご利用ください。

まとめ:旭山動物園のアクセスや駐車場は?札幌から・新千歳空港・旭川駅・旭川空港?7月1日

ここでは、札幌、新千歳空港、旭川駅、旭川空港から、バス、JR、タクシー、車など様々なアクセスについてご紹介しましたが、いずれの地区からも、おすすめはやはり車(マイカー・レンタカー)でのアクセスです。

本州に比べれば、旭山動物園は、広い駐車場もありますし、近隣には美味しいカフェやレストランも点在しています。

もちろん、旭山動物園のアクセス法は、訪れる時期や人数によっても検討してみてください。

冬道に慣れていない方は、冬の雪道のストレスも考慮する必要もあります!

おすすめの記事