長野県の池田八幡神社例大祭2023について、日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、舞台曳きまわし・山車巡行等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、池田八幡神社例大祭2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、舞台曳きまわし・山車巡行、アクセスや駐車場をご紹介します。
目次
池田八幡神社例大祭2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
毎年9月23日、9月24日に行われる池田八幡神社の秋季例大祭が2023年通常通り、9月23日(土)、9月24日(日)の2日間で開催されます。
コロナウィルスの影響で形を変えながら伝統を絶やさず開催を続けてきた池田八幡神社例大祭、2023年は休日に重なっての開催となるので盛り上がりそうですね。
池田八幡神社例大祭は、9月23日(土)、9月24日(日)18時から22時の間で開催されます。
昨晩見てきた池田八幡神社例大祭。
— kiyo (@azumino_kiyo) September 24, 2017
八台の舞台が美しく、大勢の人たちが見に来ていました。
良い祭りです。#安曇野#池田 pic.twitter.com/IBjTwFTJjv
池田八幡神社例大祭の見どころは、華やかな8台の山車と、2艘のオフネと呼ばれる舟型の山車の町内巡業です。
氏子の若者たちが屋台に乗り、運行を指揮し、年配者が山車を曳きます。
1日目は、18時10分から県道51号線を南下し、20時40分に八幡神社へ到着する予定で、8台の山車が町内を巡業します。
賑やかなお囃子の音色が鳴り響き、陽が落ちて提灯が灯る頃、祭りの熱気は最高潮を迎えます。
2日目は、オフネとよばれる1艘の舟型の山車が町内を巡行し、お囃子や引き回す青年たちの掛け声が町中に響き渡ります。
境内では14時から15時の間子、供の成長、身体健勝を願う幼児健勝祈願も行われます。
受付は10時からとなりますので親子で訪れ、祈願してみてください。
また、池田八幡神社例大祭期間中は、巫女神楽のひとつである浦安の舞が地元の小学生により奉納されます。
開催日程:
2023年9月23日(土)、9月24日(日)
開催時間:
18時~22時
開催場所:
池田八幡神社
長野県北安曇郡池田町池田3204
池田八幡神社例大祭は、就職や進学で地元を離れて暮らす人も祭りの時期になると帰省する人が多いと言われており、地域の方に親しまれ、愛されているお祭りです。
日曜日、池田町八幡神社例大祭の映像を撮影。
— Wonder Motion (@WonderMovie2) September 25, 2018
360年もの歴史があるお祭り。凄かった!
若衆の気迫や熱意が伝わってきた。
余り参加した事が無かったから、今回は良いきっかけになりました。 pic.twitter.com/TJs6vel72g
素敵なお祭りですね。
池田八幡神社例大祭2023の屋台・露店の出店は?
池田八幡神社例大祭の2日間は、日没からは境内に露店が出店されます。
池田八幡神社⛩ 例大祭宵祭
— DOM@積小為大 (@phobosdom) September 23, 2022
台風の中、大勢の出店や氏子さん達で賑わっていました☔️
参拝して例大祭限定御朱印をいただき、即撤退です💦 pic.twitter.com/FH3hpWT00J
焼き鳥、焼きそば、お好み焼き、わた飴、たこ焼き等、祭りの定番グルメを楽しむことが出来るようです。
山賊焼き等ご当地グルメも!
出店店舗の詳細情報等は記載がありませんでしたので、当日のお楽しみとなりそうですね。
池田八幡神社例大祭2023の歴史や見どころは?舞台曳きまわし・山車巡行は?
池田八幡神社例大祭の開催される、池田八幡神社は、約360年もの歴史がある池田町の氏神様であり、氏神様とは、その地域に住む人々を守ってくれる神様のことです。
長野県北安曇郡池田町
— kotaro- (@kotaro65) September 23, 2020
池田八幡神社
例大祭で掲揚される大幟は、
佐久間象山が揮毫した文字とのこと。
もちろん実際にあがっているのは写しです🤣
原本は本祭中に限定公開されます。#長野県 #北安曇郡 #池田町#池田八幡神社 pic.twitter.com/2DlF0IqiF2
池田八幡神社では、「八幡神社」の誉田別命、「十二神社」の埴安比売命、「九頭龍社」の九頭龍神をご祭神としています。
神社の社殿などは、池田町指定文化財に選ばれており、境内ではその歴史を感じることができます。
そんな歴史深い池田八幡神社で秋の風物詩とされているのが池田八幡神社例大祭です。
あっ!!!!! 今日、明日は地元の池田八幡神社例大祭の日や!!! 俺高校卒業してから一回も若衆やってないんだよね…( ´−ω−` )
— りょー (@ryobox88) September 23, 2016
一回でいいから朝から晩まで一升瓶持ち歩いて唄って騒ぎたいな〜…な pic.twitter.com/Ct31UloV3o
祭り期間中は、華やかな舞台が練り歩き、賑やかなお囃子の音色が鳴り響きます。
オフネを呼ばれる1艘の舟型の山車も巡行し、池田町一帯が祭りムードに包まれます。
昨晩見てきた池田八幡神社例大祭。#安曇野 #池田 #八幡神社 #八幡神社例大祭 pic.twitter.com/GT8dDt8gsC
— kiyo (@azumino_kiyo) September 24, 2018
毎年多くの方が楽しみにしているお祭りです。
2020年池田八幡神社例大祭はコロナウィルスの感染拡大の影響で中止となるお祭りが相次いだ中、池田八幡神社例大祭は、形を変えて実施されていました。
もちろん密を避けるために、例年行われている山車の運行は中止され、地元の小学生による浦安の舞を奉納するのも練習が出来なかったため中止となりました。
けれど普段は非公開としている、佐久間象山が書いた大幟を特別に拝観出来るようにしたり、祭り期間中限定の御朱印も頒布させたり、有志の方による祭りのライブ配信も実施となりました。
本質は変えずに形を変えながらも続けてきた池田八幡神社例大祭。
池田町八幡神社例大祭
— みょん (@mintomin21) September 23, 2019
夜は提灯に火を入れて
街中を曳行
神社に整列した8台の山車
(全部並んだところ撮影できなかった😅)
ご祈祷が終わったらそれぞれの倉庫へ
来年また合いましょう pic.twitter.com/V5SJ9YECkL
歴史深く、地域の方々に愛される池田八幡神社例大祭の雰囲気を存分に楽しんでください!
池田八幡神社例大祭2023のアクセスは?
池田八幡神社例大祭は、長野県北安曇郡池田町池田3204に位置する池田八幡神社にて開催されます。
公共交通機関でお越しの場合
JR大糸線「信濃松川駅」からタクシーなどを利用し約5.6分となります。
車でお越しの場合
長野自動車道・安曇野ICから約40分ほどになります。
池田八幡神社例大祭2023の駐車場は?
池田八幡神社の駐車場は50台程度しか駐車出来ませんので、可能な限り公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングを事前に探していくことをおすすめします。
混雑が予想されますので時間に余裕をもってお越しください。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:池田八幡神社例大祭2023の日程・時間や屋台は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、池田八幡神社例大祭2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、舞台曳きまわし・山車巡行、アクセスや駐車場を紹介しました。
池田八幡神社例大祭の伝統的な催しをぜひお楽しみください!