藤沢市民まつり2023の日程・時間や屋台は?神輿パレードやゲストや駐車場は? 
藤沢商工会議所公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

藤沢市民まつり2023について、日程・時間や場所、地産地消屋台村等露店の出店、神輿パレード等見どころ、ゲスト、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、藤沢市民まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、ゲスト、アクセスや駐車場、交通規制を紹介します。

藤沢市民まつり2023の開催日程・時間や場所は?

JRおでかけネット公式サイトより引用
JRおでかけネット公式サイトより引用

「藤沢市民まつり2023」の開催日は、9月23日(土)・24日(日)/30日(土)です。

詳細は以下のようになります。

第48回藤沢市民まつり

開催日:2023年9月23日(土)/24日(日)​/30日(​土)

開催場所:藤沢エリア(藤沢駅・市民間周辺)/遠藤・御所見エリア(秋葉台文化体育館・秋葉台公園周辺)/遊行寺エリア(遊行寺周辺)

【イベント日程】

<藤沢エリア※9月23日(土)・24日(日)のみ>

【案内図】

引用元:藤沢市民まつり|藤沢市 (city.fujisawa.kanagawa.jp)
引用元:藤沢市民まつり|藤沢市 (city.fujisawa.kanagawa.jp)

☆​サンパール広場

内容:​絆ブース/飲食物販ブース

【開催日一覧】

​・9月23日(土)10:00~18:00

・9月24日(日)10:00~17:00

☆サンパール ​ステージ

【開催日一覧】

​・9月23日(土)9:45~16:50

​・9月24日(日)10:00~15:50

☆インフォメーション・行政ブース

【開催日一覧】

​・9月23日(土)10:00~18:00

・​9月24日(日)10:00~17:00

☆藤沢市民まつり特製「ミニ半纏」

手ぬぐいで作られた特製ミニ半纏を各会場販売予定。

※数量限定

【各エリアの販売日】

・藤沢駅北口インフォメーション(両日)

・秋葉台公園本部テント(23日のみ)

・遊行寺本部テント(30日のみ)

価格:600円

☆藤沢市役所

◎サンセット広場

内容:レッドブル・ジャパン(株)主催のスケートドボートイベントの開催

開催日:​9月24日(日)11:00~16:00

詳細はこちら:https://matsurishimin.wixsite.com/fujisawa/redbullaaa

※ボードの貸し出しはありません。

そのため、参加いただく際は、ご自身でボード・プロテクター・ヘルメットを持参できる方のみとなっています。

◎税務署前道路

内容:キッチンカー出店

開催日:9月​24日(日)10:00~16:00

☆藤沢駅南北コンコース

内容:広報・PRブース

【開催日一覧】

・9月​23日(土)10:00~18:00

・​9月24日(日)10:00~17:00

☆藤沢駅北口地下広場

内容:福祉バザー

【開催日一覧】

・9月​23日(土)10:00~15:00

・​9月24日(日)10:00~15:00

☆サンパレット

内容:飲食・物販ブース

【開催日一覧】

・​9月23日(土)10:00~18:00

・9月24日(日)10:00~17:00

☆​南口ファミリー通り

内容①:屋台ブース

​開催日:9月24日(日)10:00~16:30

内容②:ステージ/8組のステージ披露

開催日:​9月24日(日)10:00~15:45

☆​藤沢市民会館

◎大ホール

内容:フラステージ、吹奏楽、マーチングの披露。

【開催日一覧】

​・9月23日(土)10:00~16:50

・​9月24日(日)14:00~17:40

開場13:30~/開演14:00~

料金:前売券1,400円/当日券2,000円

チケットは藤沢市民会館にて9/23まで販売しています。

◎小ホール

内容:藤沢宿・全日本素人落語フェスティバル

​開催日:9月23日(土)9:45~17:00

☆市民会館前広場

内容:キッチンカー

【開催日一覧】

・9月23日(土)10:00~17:00

・9月24日(日)10:00~17:00

☆秩父宮記念体育館

◎ミニバス藤沢YEG杯予選試合/ロボット体験広場

開催日:​9月23日(土)10:00~17:00

◎ミニバス藤沢YEG杯 決戦試合

開催日:9月24日(日)09:30~13:30

◎ロボット体験広場

開催日:​9月24日(日)10:00~17:00

<遠藤・御所見エリア ※9月23日(土)のみ>

引用元:藤沢市民まつり|藤沢市 (city.fujisawa.kanagawa.jp)

◎第一部  マーチングフェスタ2023

料金:入場無料

時間:10:00~12:30

◎第二部  2023マーチング祭湘南藤沢オープン​

時間:13:30~18:30

料金:チケット代 一 般1,500円/中学生以下500円

※未就学児のひざに乗せて鑑賞する場合は無料ですが、席に座らせたい場合は有料となります。

チケット購入はこちらから:https://www.marching-matsuri.com/2023mmcs

◎​野外ステージ

時間:9:45~12:10

◎藤沢フットサルフェスタ2023

時間:9:30~16:30

◎ふじさわてづくり広場

時間:9:30~16:30

◎SDGsスタンプラリー

※先着200人

◎ブックマルシェ

時間:9:30~16:30

◎地産地消屋台村

時間:9:30~16:30

場所:ふじみ(藤見)エリア/あじさい(味彩)エリア

ふじみエリア:ワークショップ

あじさいエリア:キッチンカー

<遊行寺エリア※9月30日(土)のみ>

引用元:藤沢市民まつり|藤沢市 (city.fujisawa.kanagawa.jp)

☆遊行寺境内

◎コスプレイベント

​​時間:10:00~17:00

◎伝統文化体験

時間:10:00~17:00

◎遊行寺アキバ盆踊り

時間:18:30~20:00

◎​遊行寺おもてなしタグ紹介

時間:10:00~17:00

◎​お祭り屋台​

時間:10:00~20:00

☆遊行寺周辺

◎旧桔梗屋・常光寺/コスプレ撮影スポット

時間:10:00~17:00

◎ふじさわ宿交流館/伝統文化(ベンガラ染め)体験

時間:10:00~17:00

参加費:500円​~

<パレードについて>

藤沢駅南口と北口両方でパレードが開催されます。

◎藤沢駅南口パレード

【案内図】

引用元:第48回 | 藤沢市民まつり オフィシャルサイト | 藤沢市 (matsurishimin.wixsite.com)

開催場所:藤沢駅南口ロータリー

開催日時:9月24日 10:00~12:30

◎藤沢駅北口パレード

【案内図】

引用元:第48回 | 藤沢市民まつり オフィシャルサイト | 藤沢市 (matsurishimin.wixsite.com)

開催場所:藤沢駅北口柳通り・銀座通り

開催日時:9月24日 11:30~16:00

公式サイトより引用

藤沢市民まつり2023の露店の出店は?地産地消屋台村は?

屋台
屋台

藤沢市民まつりの屋台・露店の出店はあります。

詳細は以下の通りです。

<藤沢市民まつりの屋台・露店出店情報>

藤沢市民まつりは9月23日・24日・30日と開催され、エリアも3つに分かれています。

それぞれのエリアによって屋台が出店される時間に違いがあり、さらに屋台以外に飲食ブースやマルシェなども開催されます。

そこで各エリア毎の屋台・飲食ブース・マルシェの情報などをまとめました。

<藤沢エリア出店情報>

【屋台】

☆屋台ブース

場所:南口ファミリー通り

10組の企業から出店予定。

開催日時:​9月24日(日)10:00~16:30

【飲食ブース】

☆絆ブース

場所:サンパール広場

他県のご当地物産の販売になります。

◎出店一覧

・青森県八戸市(八戸せんべい汁/駅弁/農産物など)

・福島県いわき市(漬物/うに貝焼き/イカ焼きなど)

・群馬県高山村(地元野菜など)

・群馬県片品村(生ビー/やきとり/農産物など)

・秋田県羽後町(物産品の販売など)

・長野県南牧村(八ヶ岳高原野菜など)

・長野県松川村(りんご/ぶどうなど)

・岩手県一関市(藤沢町りんご協会)(産地直送りんご)

・山形県(芋煮汁/物産品の販売など)

☆飲食・物販ブース

場所:サンパレット

◎開催日時

・9月23日(土)10:00~18:00

・9月24日(日)10:00~17:00

◎出店一覧

・髙久ぱん藤沢駅店(弦斎カレーパン/揚げパン)

・タコスマイル湘南鵠沼海岸店(チョリソーフランク)

・中津からあげ ぶんごや(からあげ/生ビール)

・Waku Waku Garden江ノ島(ふじキュン グッズ&雑貨)

・鼈甲屋商店(当くじ/ヨーヨーすくい/射的など)

・たこ焼き風天(たこ焼き)

・ご当地イタリアン タントタント(ポークのイタリア風鉄板焼き)

・㈱さいか屋(お好み焼き)

【キッチンカー】

場所:税務署前道路

開催日時:9月​24日(日)10:00~16:00

・bistro tony(ケバブ/ポテトフライ/生ビールなど)

・ロケットチキン(ランチボックス/ポテトボックス/生ビールなど)

​・ちょんまげ(クレープ/ポップコー/かき氷など)

場所:市民会館前広場

◎開催日時

・9月23日(土)10:00~17:00

・9月24日(日)10:00~17:00

◎9月23日

・炭火焼こころ(焼肉丼/かき氷スイーツ/生ビールなど)

・日乃屋カレー(名物カツカレー/冷やしパイン/生ビールなど)

・CIZA kitchen(弁当各種/一口チキン/クラフトビールなど)

◎9月24日

・湘南ファーミング(いちごスムージー/はちみつプリンなど)

・スーパーラブ食堂(洋風チキンカレー/ソフトクリーム/ワインなど)

​・お好み焼き&バーTE CO7(お好み焼き/フランクフルト/焼酎など)

【バザー】

☆福祉バザー

場所:藤沢駅北口地下広場

開催日時:9月​23日(土)10:00~15:00

8組の団体から出店予定。

<遠藤・御所見エリア出店情報>

【屋台】

☆地産地消屋台村

開催日時:9月23日(土)9:30~16:30

ふじみ(藤見)”エリア:ワークショップ

あじさい(味彩)エリア:キッチンカー

【マルシェ】

☆ふじさわてづくり広場

場所:こもれび広場

開催日時:​9月23日(土)9:30~16:30

地元の有機野菜や手作りアクセサリーなどを販売するマルシェ。

☆ブックマルシェ

場所:秋葉台公園

​開催日時:9月23日(土)9:30~16:30

本の中古販売マルシェ。

<遊行寺エリア出店情報>

【屋台】

☆お祭り屋台

開催日時:9月30日(土)10:00~20:00

定番グルメの飲食屋台や物販など。

【ゲームコーナー】

☆伝統文化体験

開催日時:9月30日(土)10:00~17:00

日本伝統文化を体験できるゲームコーナーです。

参加費:無料(一部のみ有料)

・浮世絵すり体験/江戸時代の浮世絵版木による摺り体験

・片瀬こま体験/昭和初期から片瀬地区に伝わる希少な片瀬こまを回せる

・折り紙細工体験/彼岸花を折り紙で立体的に作る

・ヨーヨー釣りと射的体験/昔ながらの縁日気分を味わえる

・写経体験/写経体験※こちらのみ有料

参加費:大人 500円/小学生まで 300円)

<地産地消屋台村とは>

飲食や販売、ワークショップを通じて藤沢について知れるコーナーです。

ふじみエリアとあじさいエリアに分かれており、それぞれが地元について知れるワークショップ・地元の食材を使ったキッチンカーを楽しむ事が出来ます。

藤沢市民まつり2023のイベント内容や見どころは?ゲストは?

藤沢の公式観光写真公式サイトより引用
藤沢の公式観光写真公式サイトより引用

藤沢市民まつりのイベント内容や見どころ、ゲストなどを紹介します。

<藤沢市民まつりのイベント内容>

藤沢市民まつりでは様々なイベントが行われています。

各エリア毎によって催されている内容が違うの以下より詳細を紹介します。

【藤沢エリアのイベント内容について】

☆サンパール ステージ

◎開催日時

・9月23日(土)9:45~16:50

・9月24日(日)10:00~15:50

地元民26組によるステージが2日に分けて披露されます。

☆インフォメーション・行政ブース

◎開催日時

・9月23日(土)10:00~18:00

・9月24日(日)10:00~17:00

数量限定で藤沢市民まつり特製「ミニ半纏」が販売されています。

料金:600円

◎各エリア販売日

・藤沢駅北口インフォメーション/両日

・秋葉台公園本部テント/23日のみ

・遊行寺本部テント/30日のみ

☆藤沢市民まつり×Red Bull AAA

開催日時:9月24日(日)11:00~16:00

参加費:無料

※ボードの貸し出し無し、ご自身でボード・プロテクター・ヘルメットを持参できる方のみ参加可。

☆広報・PRブース

◎開催日時

・9月23日(土)10:00~18:00

・9月24日(日)10:00~17:00

23組の団体や企業によるPRブース。

☆福祉バザー

◎開催日時

・9月23日(土)10:00~15:00

・9月24日(日)10:00~15:00

10組の老人ホームやボランティア団体による製作物のバザー。

☆南口ファミリー通りステージ

◎開催日時

・9月24日(日)10:00~15:45

・9月24日(日)14:00~17:40

8組の参加者によるステージ。

☆藤沢市民会館

◎開催日時

・9月23日(土)10:00~16:50

・9月24日(日)14:00~17:40

◎9月23日/フラステージ

14組によるフラダンスの披露。

◎9月24日/ザ・ブラスクルーズ2023

吹奏楽やマーチングバンド6団体による吹奏楽コンサート。

料金:前売券1,400円/当日券2,000円

チケットは藤沢市民会館にて9/23まで販売しています。

☆藤沢宿・全日本素人落語フェスティバル

開催日時:9月23日(土)9:45~17:00

全国の腕利きの素人落語家20名を集めた落語のお祭り。

☆ミニバス藤沢YEG杯 予選試合/ロボット体験広場

開催日時:9月23日(土)10:00~17:00

☆ミニバス藤沢YEG杯 決戦試合

開催日時:9月24日(日)09:30~13:30

☆ロボット体験広場

開催日時:9月24日(日)10:00~17:00

【遠藤・御所見エリアのイベントについて/23日のみ開催】

☆第一・二部  マーチングフェスタ2023

入場料:無料

◎開催時間

第一部:10:00~12:30

第二部:13:30~18:30

料金:チケット代 一 般1,500円/中学生以下500円

※未就学児のひざに乗せて鑑賞する場合は無料ですが、席に座らせたい場合は有料となります。

チケット購入はこちらから:https://www.marching-matsuri.com/2023mmcs

藤沢市内の団体22組が参加予定。

☆野外ステージ

開催時間:9:45~12:10

5組の団体によるお囃子や太鼓の披露。

☆藤沢フットサルフェスタ2023

開催時間:9:30~16:30

小学4〜6年生チームによるフットサルの試合。

フットサルなどの体験も出来ます。

☆SDGsスタンプラリー

先着200人限定のスタンプラリー。

SDGsなど環境問題について学びながら公園を巡ります。

【遊行寺エリアのイベントについて/30日のみ開催】

☆遊行寺境内コスプレイベント

開催日時: 10:00~17:00

今年2023年から始まったコスプレパフォーマンスのイベント。

ランウェイやDJタイムなどもあります。

☆遊行寺アキバ盆踊り

開催時間:18:30~20:00

参加費:無料

日本舞踊家孝藤右近が先導し演出するペンライトを使った盆踊り。

新感覚且つアキバならではの盆踊りを楽しむ事が出来ます。

☆遊行寺おもてなしタグ紹介

開催時間:10:00~17:00

参加費:無料

市内大学&NOK等が制作したシステムを紹介。

ICタグにスマホをかざすと遊行寺境内各所で解説が出てくる世にも珍しい新システムをお目にかかる事が出来ます。

☆コスプレ撮影スポット 旧桔梗屋・常光寺

開催時間:10:00~17:00

☆伝統文化体験(ベンガラ染め体験) ふじさわ宿交流館

開催時間:10:00~17:00

参加費:500~

【南北大パレードパレード2023について】

藤沢駅南口・北口でそれぞれパレードが行われます。

◎開催時間

・藤沢駅南口パレード

開催場所:藤沢駅南口ロータリー

開催日時:9月24日 10:00~12:30

・藤沢駅北口パレード

開催場所:藤沢駅北口柳通り・銀座通り

開催日時:9月24日 11:30~16:00

北口パレードにはゲストも出演します。

<藤沢市民まつり2023南北大パレードのゲストについて>

ゲスト①:佐藤三兄弟

名前:佐藤三兄弟(長男:綾人(あやと)/颯人(はやと)/嘉人(よしと))

生年月日:1998年6月1日

年齢:25歳(2023年9月時点)

出身地:宮城県白石市

中学校:白石市立東中学校

出身高校:名取高校

最終学歴:青森大学

元新体操選手の3つ子で現在はTicTokなどで活動しています。

ゲスト②:コロッケ

本名:瀧川 広志(たきがわ ひろし)

別名義:滝川 広志

生年月日:1960年3月13日

年齢:63歳(2023年9月時点)

出身地:熊本県熊本市南区

血液型:B型

身長:170 cm

最終学歴:熊本第一工業高等学校(現・開新高等学校)

事務所:ファインステージ

物真似と言ったらこの人と言っても過言ではない芸人の方です。

<藤沢市民まつりの見どころ>

多彩なイベントばかりでどれも見どころですが、藤沢エリアの絆ブース、ザ ブラス クルーズ 2023は注目度が高いです。

さらに遊行寺エリアのコスプレイベント、藤沢駅周辺で行われる南北大パレードは必見ですよ。

特に今年2023年に初開催となるコスプレイベントは普段からコスプレが趣味な方だけでなくコスプレに詳しくない方でも楽しめる事間違いなしのイベントです。

藤沢市民まつり2023のアクセスは?

藤沢市民まつりへのアクセス情報を紹介します。

<藤沢市民まつりのインフォメーション>

【開催場所一覧】

◎藤沢エリア

・藤沢駅周辺

神奈川県藤沢市

・市民館周辺

〒251-0026 神奈川県藤沢市鵠沼東8−1

◎遠藤・御所見エリア

・秋葉台文化体育館・秋葉台公園

〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤2000−1

◎遊行寺エリア

・遊行寺

〒251-0001 神奈川県藤沢市西富1丁目8−1

・藤沢市ふじさわ宿交流館

〒251-0001 神奈川県藤沢市西富1丁目3−3

お問合せ先:2023藤沢市民まつり実行委員会

〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢607-1藤沢商工会館2階 藤沢商工会議所内

電話番号:070-7633-0955

【公式サイト一覧】

・藤沢市民まつり公式サイト:https://matsurishimin.wixsite.com/fujisawa

・藤沢市公式サイト:https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/jiti-s2/kurashi/shimin/chiiki/shiminmatsuri.html

<藤沢市民まつりへのアクセス方法>

各エリアへのアクセス方法をまとめました。

【藤沢エリアへのアクセス方法】

藤沢エリアは藤沢駅周辺なので公共交通機関を利用した方がアクセスしやすいです。

また、市民館も藤沢駅から徒歩で約10分とアクセスしやすい場所にあります。

◎電車の場合

・「藤沢駅」 徒歩1分

・江ノ島電鉄「藤沢本町駅」 徒歩5分

◎バスの場合

・「湘南台駅」 バス10分

【遠藤・御所見エリアへのアクセス方法】

遠藤・御所見エリアは秋葉台文化体育館・秋葉台公園で開催されます。

◎電車の場合

・「湘南台駅」 徒歩30分

◎バスの場合

・「湘南台駅」東口/文化体育館前行下車すぐ

・湘南台西口/慶応大学、大辻経由藤沢・茅ヶ崎行⇒遠藤下車後 徒歩5分

・辻堂駅北口/慶応大学行下車後 徒歩10分

・辻堂駅北口/隧道・駒寄・桐ヶ谷経由湘南台駅行⇒寿照寺前下車後 徒歩15分

【遊行寺エリアへのアクセス方法】

◎電車の場合

・「藤沢駅」北口 徒歩約15分

◎バスの場合

・「藤沢駅」北口バス乗り場4もしくは5番から出ている「戸塚バスセンターバス大橋駅行」乗車⇒「藤沢橋」下車

藤沢市民まつり2023の交通規制や駐車場は?

<藤沢市民まつりの交通規制・駐車場について>

◎交通規制について

パレードを実施する9月24日(日)のみ、藤沢駅周辺において交通規制が敷かれる予定です。

【交通規制案内図】

公式サイトより引用

【交通規制時間帯一覧】

・南口:9:00~13:30頃(一部8:00~18:00まで)

・北口:11:00~16:30頃

【交通規制によるバス・タクシーの乗り場変更】

交通規制に伴い路線バスやタクシー乗り場が変更される予定です。

【時間帯一覧】

・藤沢駅南口 9:00~13:00

・藤沢駅北口 11:00~16:30

詳細は以下よりご確認ください。

https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/jiti-s2/kurashi/shimin/chiiki/documents/01_basuteihennkou.pdf

◎駐車場について

遠藤・御所見エリアのみ駐車場が用意されています。

【利用出来る駐車場】

遠藤・御所見エリアの開催場所である秋葉台文化体育館・秋葉台公園の第1・2・3駐車場を利用出来ます。

時間帯:8:30~21:25

料金:2時間まで無料

・3時間を超え6時間まで駐車した場合 100円/30分

・6時間超えの場合 1,000円

※ただし台数に限りがあるためなるべく公共の交通機関を利用する方がおすすめです。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:藤沢市民まつり2023の日程・時間や屋台は?神輿パレードやゲストや駐車場は?

ここでは、藤沢市民まつり2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベント内容や見どころ、ゲスト、アクセスや駐車場、交通規制を紹介しました。

藤沢市民まつりの魅力的なイベントをぜひお楽しみください!

おすすめの記事