人吉おくんち祭り2023の日程・スケジュールや御神幸行列は?屋台や駐車場やアクセスは? 
九州旅ネット公式サイト

本ページはプロモーションが含まれています

長崎県の人吉おくんち祭り2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や御神幸行列等見どころ、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、人吉おくんち祭り2023の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や御神幸行列等見どころ、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場を紹介します。

人吉おくんち祭り2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?

九州旅ネット公式サイト
九州旅ネット公式サイト

国宝青井阿蘇神社にて10月3日から10月11日まで、人吉球磨地方最大の秋祭り「人吉おくんち祭り」が行われています。

人吉おくんち祭り2023

《開催期間》

2023年10月3日(火)~10月11日(水)

《主なスケジュール》

10月3日 第一日祭・鎮火祭・提灯行列・半纏おろし

9:30~ 第一日祭

10:00~ 鎮火祭

18:30~ 提灯行列・半纏おろし

10月4日 第二日祭

9:00~ 第二日祭

10月5日 第三日祭

10:00~ 第三日祭

獅子奉仕者抽占式

10月6日 第四日祭

9:00~ 第四日祭

10月7日 第五日祭

9:00~ 第五日祭

10月8日 寅の刻菊祓(とらのこくきくばらい)

05:00~ 『菊の節供』

10:30~ 献幣式

17:00~ 球磨神楽奉納(約3時間)、幸福餅投げ

●10月9日 神幸式

09:30~ 発輦祭(はつれんさい)

10:30~ 神幸行列

10月10日 金刀比羅宮祭

●10月11日 報賽祭(ほうさんさい)

11:00~ 斎行の御礼

《場所》

青井阿蘇神社

《住所》

熊本県人吉市上青井町118

《お問い合わせ》

青井阿蘇神社

TEL:0966-22-2274

《公式ホームページ》

https://aoisan.jp

人吉おくんち祭り2023の歴史や御神幸行列等見どころは?

九州旅ネット公式サイト
九州旅ネット公式サイト

青井阿蘇神社は国宝に指定されており、10月3日から例大祭おくんち祭りは開始されます

青井阿蘇神社は、平安時代初期の大同元年(806年)に創建された歴史ある神社。

旧暦9月9日に御鎮座されたことから、この日を青井阿蘇神社の誕生日として、毎年9日間にわたっておくんち祭りが行われます。

おくんち祭りは、神事や球磨神楽の奉納など、さまざまな儀式で神様をお祝いする盛大なお祭りです。

10月3日の初日には、鎮火祭で火事の防止を祈願し、夜には半纏おろしと火文字の点灯式が楼門前で行われました。

提灯を持った50人の人びとが、神社の前にある蓮の池を周りました。

宮司さんたちが火を灯すと、『始』という文字が!

この火文字は2008年に国宝に指定されてから始まったもので、今年は『水害やコロナの困難を乗り切り、新しい青井さんの時代がここから始まる』という願いを込めて『始』という文字が選ばれました。

8日には、国指定重要無形民俗文化財の球磨神楽が神楽殿で奉納。

見どころは、神幸行列と呼ばれる華やかな行列で、獅子舞や御神輿などが町中を練り歩きます。

10月9日の神幸式では、2,000人が町を練り歩き、午後からは境内で市民演芸大会が開催されます。

早朝からお参りする人が途切れなく、9:00ごろには人でいっぱいになる境内。

神幸式はチリンという楽器の音やチリン旗という飾りを先頭に、獅子舞や御神宝や神輿などが町を練り歩く華やかな祭りとなっています。

しかし、昔は一般の人は境内に入れず、はす池の周りだけで行われる静かな儀式だったそうです。

大正から昭和になって、現在のような形に変わりました。

町の発展を願った人吉の人びとの希望が影響しました。

神社総代やお世話役の希望どおり、行列の途中にはたくさんの参拝者が集まり、お旅所ではサーカスや見世物小屋が並んで大変な盛り上がりだったそうです。

9:30からは祭典奉仕や行列供方奉者の清めとお神輿の道中の安全祈願をする発輦祭が行われ、御神輿の前では郷土芸能の披露や神馬廻しなどを見ることができます。

10:30には神幸行列が出発。

獅子舞は面を被った獅子が人々の頭を嚙むというもので、これは「無病息災」「縁起が良い」という意味があるとされています。

獅子に噛まれて泣き叫ぶ子どもたちの姿も、おくんち祭りの風情を感じさせる場面です。

町を巡って秋風に吹かれながら神社に戻ります。

最終日の11日は、前日の賑やかさが嘘のように静かになった中、11:00におくんち祭の
無事終了を神様に感謝し、おくんち祭が閉幕。

人吉おくんち祭り2023の屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

人吉おくんち祭りの期間中の10月3日から11日の9日間 、神社には多くの人で賑わい、数多くの屋台・露店が軒を連ねます。

お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、から揚げ、金魚すくい、射的、くじ引きなど。

屋台グルメや縁日を存分に楽しんでくださいね♪

人吉おくんち祭り2023のアクセスは?

人吉おくんち祭りが行われる青井阿蘇神社のアクセス方法と駐車場についてご案内します。

《電車を利用の方》

JR九州豊肥本線の人吉駅から徒歩で約5分

《車を利用の方》

九州自動車道の人吉ICから4キロ、約10分

人吉おくんち祭り2023の駐車場は?

《駐車場》

神社内に30台

神社周辺に有料駐車場あり

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:人吉おくんち祭り2023の日程・スケジュールや御神幸行列は?屋台や駐車場やアクセスは?

ここでは、人吉おくんち祭り2023の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や御神幸行列等見どころ、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場を紹介しました。

人吉おくんち祭りの伝統的な催しをぜひお楽しみください!

おすすめの記事