兵庫県神戸市垂水区の海神社秋祭り2023について、日程・スケジュールや場所、神輿巡行コース、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、海神社秋祭り2023の日程・スケジュールや場所、神輿巡行コース、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制、歴史や見どころを紹介します。
目次
海神社秋祭り2023の開催日程・スケジュールや場所は?布団太鼓巡行コースは?
2023年の海神社秋祭りは、以下の通り開催されます。
令和5年度 海神社秋祭り
開催期間 | 2023年10月10日(火)・11日(水)・12日(木) |
開催場所 | 兵庫県神戸市垂水区 海神社・西垂水・東垂水・塩屋・高丸地区 (神戸市垂水区宮本町5-1) |
スケジュール | 10月10日 宵宮祭 10月11日 例祭 海神社御殿で氏子の繁栄・海上安全・農水産業繁栄を祈願 10月12日 海上御渡御祭、神輿巡行 詳しい内容は、公式HPをご確認可能です。 |
お問い合わせ先 | 海神社 兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1 TEL: 078-707-0188及び0189 |
公式HP | 海神社 (kaijinjya.main.jp) |
海神社秋祭り2023の布団太鼓巡行コースについては、こちらをご参照願います。
海神社秋祭り2023の屋台・露店の出店は?
海神社秋祭り✨✨✨ pic.twitter.com/t6AAHdxeQC
— SAKAI優太 (@gomes8888888) October 11, 2018
2023年の海神社秋祭りでは、お祭りを更に盛り上げる露店がたくさん出店を予定しています。
例年、海神社秋祭りには、屋台・露店は、からあげ、お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、ポテト、カステラ焼きといった屋台の定番メニューから、金魚すくいなどの縁日系のものまで、多数の屋台・露店が出店し、大変賑わいます。
垂水の「海神社」秋祭りですが、今年は露店が例年の半数となり、布団太鼓の巡行は開催されるようです。https://t.co/44sRlKGLIX pic.twitter.com/5wOiAVpdHZ
— ♦️神戸 まちガイド♦️(神戸学マイスター) (@kobe_machiguide) September 14, 2022
海神社秋祭り2023のアクセスは?
海神社秋まつりのアクセス情報は、以下の通りです。
アクセス
祭り期間中は、交通規制が実施され、タクシーでさえも一部乗り入れができない場所もあります。
専用の駐車場の用意はなく、車でお出かけの場合は、近隣のコインパーキングなど、有料駐車時用を利用となります。
◆電車でのアクセス
JR山陽本線 垂水駅・山陽電気鉄道 山陽垂水駅から徒歩1分
◆車でのアクセス
第二神明道路「高丸インター」より3km
海神社秋祭り2023の交通規制や駐車場は?
◆交通規制
2023年の海神社秋祭りでは、3日間、時間帯によって、広範囲にわたり、交通規制が予定されています。
3日間、それぞれの日程での詳細な交通規制情報は、海神社公式サイトにてご確認可能です。
2023年10月9日から13日まで、秋まつりのため駐車場を休場となるようです。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
海神社秋祭りは3年ぶりに夜開催。
— DAIKI (@q_8008) October 12, 2022
最終日は今から垂水駅前広場で練り合わせです! pic.twitter.com/KB1j2rdoJB
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
海神社秋祭り2023の歴史や見どころは?
古くから航海の安全、漁業の安全を祈念して行われてきた、神戸市垂水区で開催される「海神社の秋祭り」は、2023年10月10日(火)~10月12日(木)の3日間開催されます。
垂水駅前にて 海神社秋祭り
— しろちゃん (@NoTake1207) October 10, 2022
#海神社秋祭り #海神社 #神輿
#垂水駅前 pic.twitter.com/YL6EglIYrZ
海神社秋祭りは、底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神の三神を祀ってある海上社の秋の祭礼です。
海神社の歴史はとても古く、今から千数百年ほど遡り神功皇后が三韓へ出兵帰途のとき、垂水沖で軍船が暴風雨に見舞われました。
鎮静を祀ったところ、暴風雨がおさまり、無事に都へ帰れたことを感謝して海神社が鎮座され、祭りもその頃から行われたのではないかと今日に伝えられています。
2023年の海神社秋祭りの最大の見どころは、何といっても垂水漁港で行われる、御座船に乗ったお神輿が10数隻の船と共に海上を渡る「海上御渡御祭」と、「布団太鼓」です。
垂水駅前で
— しろちゃん (@NoTake1207) October 10, 2021
海神社秋祭り#海神社秋祭り #宵宮祭 #垂水駅前 pic.twitter.com/YsD11O7EWo
「布団太鼓」とは、重さ約2トン、上部の正方形の屋根部分に、きらびやかな刺繍が施された三段布団が特徴の、大型太鼓台のことです!
祭り期間中、西垂水・東垂水・東高丸・塩屋の4地区から、それぞれの装飾を施した4台の布団太鼓を繰り出します。
垂水の町の若い衆が町内を全速で走ったり止まったりしながら、担ぎ上げ、優雅に練り歩く姿はとても迫力があります。
垂水の「海神社」秋祭りが今年は縮小開催予定だそうです。境内露店や神輿巡幸は中止で、布団太鼓巡行や海上渡御祭は規模縮小で開催予定。詳しくは海神社HPをご覧下さい。https://t.co/44sRlKXOKX pic.twitter.com/VILdoV5tEv
— ♦️神戸 まちガイド♦️(神戸学マイスター) (@kobe_machiguide) September 13, 2021
これは、垂水の秋の風物詩となっています。
本日は地元のお祭りでお店の前を『お神輿』が通りました😃
— 珍奇植物SHOP -Shield- (@store_shield_) October 10, 2021
コロナ禍で大変な事も多いでしょうが、地元の活気を取り戻してくれるような走りで迫力満点でした✨#海神社秋祭り pic.twitter.com/Yw03qzgXQ0
海神社秋祭りの最終日の10月12日(木)は、西垂水、東垂水、塩屋の布団太鼓が宮入りを行い、垂水駅北側に移動しクライマックスの練り合わせが行われます。
西垂水布団太鼓の寸止め
— 垂水の布団太鼓 (@takkukitta) November 20, 2022
#海神社秋祭り#海神社秋祭り布団太鼓#垂水布団太鼓#西垂水布団太鼓#ふとん太鼓#だんじり pic.twitter.com/m0HXK7UTEu
全力で走る、曲がる、止まる、そして担ぐ。息の合った迫力ある「練り」は楽しみですね。
まとめ:海神社秋祭り2023の日程・スケジュールや屋台は?布団太鼓コースや駐車場や交通規制は?
ここでは、海神社秋祭り2023の日程・スケジュールや場所、神輿巡行コース、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制、歴史や見どころを紹介しました。
三段布団に立派な刺繍がほどこされている布団太鼓の練り歩きや露店のそぞろ歩きなど、秋祭りを満喫しましょう!